バージョン3

新規投稿者

谷口 英一
投稿日 2009/08/01 10:40:49
バージョン3のテスト版、アップしました。

テスト版といっても完成度はかなりの線です(^^)。
それでも、バージョンはまだ2.99です。完全移行はお待ち下さい。
バージョン2の処方データはそのまま移行できるのですが、バージョン3で加えられた機能(第2公費など)に対応するデータは当然バージョン2にはありませんので、それに対応する処方データは作成しなおす必要があります。

インストール用マニュアルもアップしました。
こちらは青山さんに作っていただきました。
7月16日時点でのものですので、アップされたソフトは改良が進んでいます。

【注意】
[画面のプロパティ]で[デザイン]をクラシックスタイルに設定してありますとバージョン3のメニュー画面の表示に不具合が出ます。XPスタイル又はVistaスタンダードに設定しなおしてください。
パソコン導入時に画面の設定をいじってなければ問題ありません。
僕のように新しいのに慣れないので昔のスタイルに戻してしまった人が対象です(^^;。

返信 307

kao
投稿日 2010/03/01 17:22:29
KMさんへ

英数字が使われている場合、
 1234ABC ←全角文字
 123ABC         ←半角文字
と、いうことです。

返信 306

KM
投稿日 2010/03/01 16:16:19
公費欄の負担者番号欄には数字がきちんと入っているのに0になりません。
エラーメッセージの件では保険者番号 記号番号 公費番号欄の記載内容を全角・半角を区別して書くとは、具体的にはどうゆうことでしょうか?よろしくお願いします。

返信 305

kao
投稿日 2010/03/01 13:06:39
KMさんへ

◇自己負担額0円にならない件
「処方編集画面」にて、[保険公費]のボタンを押します。
公費欄の負担者番号欄ないしは乳障母傷欄に”文字”が入っていれば
自動的に負担金は0になります。記載漏れでは?

◇エラーメッセージの件
「患者編集画面」での、
保険者番号、記号番号
公費番号欄の記載内容
乳障母傷番号,を全角半角を区別して書いてくださいませんか。

返信 304

投稿日 2010/03/01 09:04:29
kaoさんありがとうございます。{患者マスター}ボタンを押すとエラーがでます。
System.FormatException: 入力文字列の形式が正しくありません。
   場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
   場所 System.Number.ParseInt32(String s, NumberStyles style, NumberFormatInfo info)
   場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Grpcod.Is乳障母傷(String 公費負担者番号)
   場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Grpcod..ctor(String 公費負担者番号, String 市町村番号, String 保険者番号, String 乳障母傷番号, 本人家族Types 本人家族)
   場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Grpcod..ctor(IPersonModelBase model)
   場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Calc依存フィールド()
   場所 RPPCAL.Models.C受付.Calc依存フィールド()
   場所 RPPCAL.Models.CompositeModelBase`3.Calc依存フィールド()
   場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Calc依存フィールド()
   場所 RPPCAL.Models.C患者.Calc依存フィールド()
   場所 RPPCAL.Views.Input.保険公費編集Dialog.buttonWrite患者_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

返信 303

E.Y
投稿日 2010/02/28 19:14:22
Kaoさん
E.Yです。
再度入れなおしましたらOKです。ありがとうございました。

削除 ここに掲載された記事は 2/28(日) 19:12:38 に削除されました.

返信 301

kao
投稿日 2010/02/27 18:29:21
KMさんへ

[患者編集]画面で公費番号が記載されている場合、
[患者編集]画面での公費番号の更新だけでは、処方日の患者データまで更新しませんので、処方編集画面にて、[保険公費]のボタン→[患者マスタまたは・・・読込]ボタン→「患者マスタ」を選択し(たぶん既に選択状態だと思います)[OK]ボタンを押します。

<参考>
処方編集画面の[保険公費]ボタンから公費番号の更新をした場合は「患者マスタに保存」ボタンを押し、患者マスターを更新しておきます。

返信 300

KM
投稿日 2010/02/27 17:29:30
81の保険の患者さんでV2では1割負担で自己負担額0円だったのが、V3では1割負担で自己負担額が1割の金額になる人が出てきましたが、どこか入力に間違いがあるでしょうか?1割負担で自己負担額0円の人と比べても違っている所はないようですが。

返信 299

kao
投稿日 2010/02/27 16:46:16
EYさんへ

新しい版がアップされていますので、バージョンアップすれば解消します。

最新版は2.99.3702.17601
ご確認を。

返信 298

E.Y
投稿日 2010/02/27 16:36:14
電子レセプトを同じ対象年月で行うと以下の内部エラーが発生し、開発元まで連絡するようにメッセージが出てそのままフリーズします。
System.UnauthorizedAccessException: パス 'C:\Documents and Settings\パソコンの名前\My Documents\RPPCAL\H22_02\1社会保険診療報酬支払基金\receptinfo.xml' へのアクセスが拒否されました。
   場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
   場所 System.IO.FileStream.Init(String path, FileMode mode, FileAccess access, Int32 rights, Boolean useRights, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, SECURITY_ATTRIBUTES secAttrs, String msgPath, Boolean bFromProxy)
   場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, String msgPath, Boolean bFromProxy)
   場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.SaveInfo()
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.Save()
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.PerformClick()
   場所 System.Windows.Forms.Form.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.TextBoxBase.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessMessage(Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessControlMessageInternal(Control target, Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.PreTranslateMessage(MSG& msg)

返信 297

eko
投稿日 2010/02/26 16:40:32
澤木様
有難うございました。まだ慣れていないため 色々な機能を使いこなせてません。
皆様 これからもよろしくお願いいたします。

返信 296

投稿日 2010/02/26 13:36:06
保険請求は、各地区ごとにいろいろな特例があり難しいですね。
領収書の負担割合を変えて印刷するだけのことなら、
領収書の画面で左上にある「負担割合」に「20」を入れれば
20%で計算印刷してくれます。
印刷だけならこの方が合理的かと思います。
また、情報が分かったら教えてください。

返信 295

eko
投稿日 2010/02/26 11:47:33
谷口様 金魚様
色々有難うございます。福祉48は地域の例外のため 現状では無理なのかもしれませんね。警告内容に 2割で計算しましたとありますから このまま送ってみて相談してみます。領収書は金魚さんのご教示の方法で印刷して 後からチェックを戻すのを忘れないように気をつけます。国保連合の指導が頂けたら またご報告します。

返信 294

谷口 英一
投稿日 2010/02/25 23:05:57
金魚さんの提案のように、公費適用外にチェックした場合は、当然、公費を使用しない条件になりますので、電子レセにも公費番号とかは反映されませんのでご注意下さい。

返信 293

谷口 英一
投稿日 2010/02/25 23:03:18
公費欄に数字、乳障母傷欄に何らかの文字(空白を含む)が入力されていると原則0割になります。
例外は、自立支援(21)や結核(10)です(21は「基本設定」で変更できます)。
これは、プログラムで例外処理をしているからです。

各地域でどんな例外があるのか情報を提供いただけなければ、処理しようもありません。
必要な処理はご要望下さい。
どの際、どんな条件(公費番号など)の患者さんがどんな特典(何割負担になるのか)で電子レセプトにはどんな処理が必要なのか、などが必要になります。
プログラマーさんにきちんと伝わるように曖昧な条件とならないようお願いします。

返信 292

投稿日 2010/02/25 17:03:23
@金魚です

 横レス失礼します。
 V3で公費番号を入力して、なおかつ指定した負担割合を出す方法を見つけた
 のですが、処方全体がその割合で構わないのでしょうか?
 構わないとして話を進めますと、まず処方入力画面より公費番号を入力します
 元の処方入力画面に戻り入力された剤(内服)にカーソルを当て、クリックして
 剤の入力画面を出します、そして公費適用外にチェックを入れます。
 そして印刷画面にして領集金額を確かめてください。ちゃんとその割合で表示され
 ます。
 但し、この方法がベストなのか私では判断出来ませんのでシステム関係の皆さん
 検証をお願いします。

>ご回答有難うございます。テストデーターなど色々やってみましたが すべてのパタ
>ーンで 2割と表示されていても0円になります。それでわかったことですが 福祉番号>を消す(公費欄 乳障母傷欄に何も入力しない)と2割計算の数字がでます。それらの欄>に数字が1字でも入ると 2割と表示されていても0円に変わってしまいます。毎回番号>入力なしで領収書を発行後 番号を入力しておくという方法しかないのでしょうか?

返信 291

eko
投稿日 2010/02/25 16:11:40
谷口様
ご回答有難うございます。テストデーターなど色々やってみましたが すべてのパターンで 2割と表示されていても0円になります。それでわかったことですが 福祉番号を消す(公費欄 乳障母傷欄に何も入力しない)と2割計算の数字がでます。それらの欄に数字が1字でも入ると 2割と表示されていても0円に変わってしまいます。毎回番号入力なしで領収書を発行後 番号を入力しておくという方法しかないのでしょうか?

返信 290

谷口 英一
投稿日 2010/02/24 19:17:26
> 公費欄の数字に間違いはありませんでした。

公費欄にも乳障母傷欄にも何も入力なしの状態ということでしょうか。
それですと、ちょっと状況が想像できません。

一度、他の方のデータ(テストデータを作成していただいても結構です)で試していただきたいのですが、処方編集画面で[保険公費]をクリックしていただくとその処方の調剤日時点での保険番号などが表示されます。そこの「一部負担金の割合」の数字を変えて見てください。数字を変えるごとに負担金額が変化するはずです。

返信 289

eko
投稿日 2010/02/24 12:21:52
谷口様
お世話になります。公費欄の数字に間違いはありませんでした。CALCCVでは「2割で計算しました」とあります。この方のV2→V3に移した過去のデーターも計算は0になってしまいました。

返信 288

谷口 英一
投稿日 2010/02/24 00:24:54
> 市町村福祉 2割負担の方もその方法で2割のコード番号を選んでみましたが
> 変化なしでした。あと・・・・負担金の割合は・・・入力にある0割で計算しました。
> というのはそのままでよいのでしょうか?

特記事項欄は注意書きですので計算には無関係です。
一部負担金の割合が2割と入力されていて、計算で0割になってしまうのは、公費欄に何らかの文字(数字、空白文字)が入っている可能性が高いです。
ご確認下さい。

0割で計算・・・・は普通は3割負担であるはずのところ、患者データに0割と入力されているためそれで計算したという確認のメッセージです。

返信 287

eko
投稿日 2010/02/23 14:49:05
kao様 谷口様
有難うございました。特記事項の件は解決できました。市町村福祉 2割負担の方もその方法で2割のコード番号を選んでみましたが 変化なしでした。あと・・・・負担金の割合は・・・入力にある0割で計算しました。というのはそのままでよいのでしょうか?

返信 286

投稿日 2010/02/23 13:01:50
@金魚です
 
 Kaoさんへ

 RES有難うございました。
 早速検証してみましたが、生年月日は間違いありませんでした。
 よーく見てみると、処方画面の左端に日付一覧がありますが、最上段にひとます
 空欄になっている所があり確認。
 なんらかの原因で、調剤日だけがあり、処方日が無いデータが入ってました。
 削除しようとしたら、当初出ていたエラー画面が出て来て動作が不定に成りましたが
 削除したら正常に動き始めました。
 原因は不明ですが、データの取り込み時に何かあったものと思います。
 お騒がせしました。

返信 285

kao
投稿日 2010/02/23 12:35:36
金魚さんへ

その患者の生年月日が平成になっていませんか。
ご確認を。

返信 284

金魚
投稿日 2010/02/23 11:53:49
@金魚です

 NO3
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
場所ystem.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
場所 System.Windows.Forms.Application.Run(Form mainForm)
場所 RPPCAL.Program.Main()

返信 283

金魚
投稿日 2010/02/23 11:53:17
@金魚です

 NO2です

場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
場.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32reason, ApplicationContext context)
場所 System.Windows.Forms.Application.RunDialog(Form form)
場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog(IWin32Window owner)
場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog()
場所 RPPCAL.Views.MainMenuForm.buttonRPPMAN_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)

返信 282

投稿日 2010/02/23 11:52:14
@金魚です

 前回はお世話になりました。
 削除にて対応しました。
 又エラーが出てきましたが、今まで無いようなものでしたので報告します。
 何度見直しても何処にも入力間違いが無いのですが、何が原因でしょうか?
 ちなみにエラーを無視して進むと処方入力は出来ます。
  
 No1

後期高齢者の本人・家族コード「未就学者」に対する給付割合が実装されていません
場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)
場所 RPPCAL.Models.C保険者.Get標準給付割合(法別番号Types 種別, 本人・家族コード 本人・家族)
場所 RPPCAL.Models.C保険者.Get標準一部負担金の割合(DateTime 生年月日, DateTime 調剤年月)
場所 RPPCAL.Models.PersonModelBase`3.Get標準一部負担金の割合(DateTime 調剤年月)
場所 RPPCAL.Models.C受付.Load(RPPSTMHISTRow hist)
場所 RPPCAL.Models.C患者.Load(PATMASRow person)
場所 RPPCAL.Models.ModelSet..ctor(ReceptDataSet dataset, ProgressCallbackFunc callback)
場所 RPPCAL.Models.ModelSetForEdit..ctor(ReceptDataSet dataset)
場所 RPPCAL.Views.Screens.受付一覧画面.set_患者(C患者 value)
場所 RPPCAL.Views.Screens.患者一覧画面.Do受付一覧()
場所 RPPCAL.Views.Screens.患者一覧画面.c患者DataGridView_KeyDown(Objectsender, KeyEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.KeyEventHandler.Invoke(Object sender, KeyEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnKeyDown(KeyEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnKeyDown(KeyEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessKeyEventArgs(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.ProcessKeyEventArgs(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessKeyMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmKeyChar(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr
wparam, IntPtr lparam)

返信 281

kao
投稿日 2010/02/23 11:31:09
ekoさんへ 特記事項に関して

「特定疾患医療給付事業等における高額療養費の取扱の変更について」
という事務連絡がきているはずです。(H21/5より、施行令一部改正)

 コード 略号 適用区分欄所得区分の表示
 17  上位 A 又はⅣ
 18  一般 B 又はⅢ
 19  低所 C、Ⅱ又はⅠ

「適用区分」に記載された区分に応じた番号を入れることになっています。
患者編集画面に「特記事項欄」がありますので、コードを選択します。
つづいて、処方編集画面で[保険公費]ボタンより、[患者マスタ・・・読込]をおこない、特記事項を読み込んでおきましょう。 

返信 280

kao
投稿日 2010/02/23 11:02:17
金魚さんへ

不整合データは削除したほうがいいと思います。

V3データに変換する時にPRRSTMBYOINテーブルもチェックされ、何らかの原因で不完全になっているデータを抽出しています。これは削除しても何ら差し支えません。

返信 279

eko
投稿日 2010/02/23 10:41:49
谷口様
お忙しい所 申し訳ありません。引き続き質問です。
CALCCVを確認しました所 すべての公費 福祉の方でー(公費使用前の)一部負担金の割合は通常3割ですが 入力にある0割で計算しましたとあります。
先ほどの方は 3割→2割で計算しました。との表示です。それとは別に
公費51の方はすべて 「特記事項が必要ですが入力されてません」とありました。これは初めての経験ですがー。どのような入力が欠けているのでしょうか?

削除 ここに掲載された記事は 2/23(火) 10:42:53 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 2/23(火) 10:42:53 に削除されました.

返信 276

eko
投稿日 2010/02/23 10:13:48
谷口様
滋賀県栗東市の市町村事業老人です。負担2割 低所得者1割 公費番号はありません。

返信 275

投稿日 2010/02/23 01:43:27
@金魚です
 
 V3で以下の様なエラーが出てきました。
 何が考えられるのでしょうか?
 削除してよいか聞いてくるので、いいえを選択すると先に進み処方画面を
 いじれます。

recept.mdb中に以下の不整合データが見つかりました。
これらのデータは一覧に表示されないため編集することができません。
削除してよろしいですか?

  RPPSTMBYOIN paycode=16386
  RPPSTMBYOIN paycode=16387
  RPPSTMBYOIN paycode=16388
  RPPSTMBYOIN paycode=16389
  RPPSTMBYOIN paycode=16390
  RPPSTMBYOIN paycode=16391
  RPPSTMBYOIN paycode=16392
  RPPSTMBYOIN paycode=16393
  RPPSTMBYOIN paycode=16394
  RPPSTMBYOIN paycode=16395
  RPPSTMBYOIN paycode=16396
  RPPSTMINFO infocode=44098
  RPPSTMINFO infocode=44099
  RPPSTMINFO infocode=44100
  RPPSTMINFO infocode=44101
  RPPSTMINFO infocode=44102
  RPPSTMINFO infocode=44103
  RPPSTMINFO infocode=44104
  RPPSTMINFO infocode=44105
  RPPSTMINFO infocode=44106
  RPPSTMINFO infocode=44107
  RPPSTMINFO infocode=44108
  RPPSTMINFO infocode=44109
  RPPSTMINFO infocode=44110
  RPPSTMINFO infocode=44111
  RPPSTMINFO infocode=44112
  RPPSTMINFO infocode=44113
  RPPSTMINFO infocode=44114
  RPPSTMINFO infocode=44115
  RPPSTMINFO infocode=44116
  RPPSTMINFO infocode=44117
  RPPSTMINFO infocode=44118
  RPPSTMINFO infocode=44119
  RPPSTMPHY phycode=67279
  RPPSTMPHY phycode=67280
  RPPSTMPHY phycode=67281
  RPPSTMPHY phycode=67282
  RPPSTMPHY phycode=67283
  RPPSTMPHY phycode=67284
  RPPSTMPHY phycode=67285
  RPPSTMPHY phycode=67286

返信 274

谷口 英一
投稿日 2010/02/22 18:06:40
eko さん、こんばんは。

ごめんなさい。愛知県では聞いたことの無い制度のようです。
「福48」は、どのようなものなのでしょう?
公費番号とかあるのでしょうか?

返信 273

eko
投稿日 2010/02/22 17:50:49
お世話になります。
最近V3をダウンロードし V2と並行で使って慣れるようにしてます。
国保 福48の方で2割負担。V2では領収書も調剤録も2割負担で出ましたが
V3では 2割負担と表示されてますが 金額は0になります。どこをさわれば
よいのでしょうか?

返信 272

FLAT
投稿日 2010/02/22 15:03:08
谷口さん、こんにちは。

調べたら、やはり医師名が欠落していました。
どうもありがとうございました。

返信 271

谷口 英一
投稿日 2010/02/22 14:46:03
FLAT  さん、こんにちは。

返信233から237のやり取りと同じ原因が考えられます。
データ入力時(修正時)に何らかの原因で医師名が欠落してしまったと考えられます。
一度、ご確認下さい。

返信 270

FLAT
投稿日 2010/02/22 14:36:49
続き

場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, System.WiIntPtr wparam, IntPtr lparam)
   場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
   場所 .........

返信 269

FLAT
投稿日 2010/02/22 14:33:00
2.9.9.3702.17601 をインストールした所、電子レセプトでエラーがでるようになりました。エラーメッセージは


以下のデータベース不整合が修正できませんでした。
RPPSTMBYOIN paycode:6851 ForeignKeyConstraint MEDDOC_RPPSTMBYOIN には親テーブルに存在している子キー値 (57, 0) が必要です。

   場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)
   場所 RPPCAL.Util.EnforceConstraints(ReceptDataSet receptDataSet)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.LoadDBBase(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.NormalDBLoader.LoadDB(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.Load(DateTime target_month, ReceptDataSet receptDataSet1, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
  

返信 268

谷口 英一
投稿日 2010/02/21 10:34:20
すみません。うちのマシントラブルでアップが遅れました。

「Ver 2.9.9.3702.17601」、アップしました。

返信 267

kao
投稿日 2010/02/20 22:29:26
toshiさんへ

そのバージョンの不具合で生じます。
新しい版がアップされていますので、バージョンアップすれば解消します。

最新版は2.99.3702.17601

返信 266

toshi
投稿日 2010/02/20 19:02:26
 264,265,でH22/01は開くと書き込みましたが、
 あらためて、開こうと思ったら今度は開きませんでした。
 他の、H21/12やH21/11等一回目は開きますが
 2度目になると264〜265の表示が出ます。
 ご教示をよろしくお願いします。

返信 265

toshi
投稿日 2010/02/20 18:14:40
続き
場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.PerformClick()
   場所 System.Windows.Forms.Form.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.TextBoxBase.ProcessDialogKey(Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessMessage(Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessControlMessageInternal(Control target, Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.PreTranslateMessage(MSG& msg)

返信 264

toshi
投稿日 2010/02/20 18:13:53
V3で「2.電子レセプトCALCCSV」に入るためH22/02と入れると下記の表示が出てCSVの画面が出てきません。H22/01の場合は開きます。念のため、2月分の処方をすべて入力し直しましたがやはり開きません。こまっています解決方法を教えて下さい。

System.UnauthorizedAccessException: パス 'C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\RPPCAL\H22_02\1社会保険診療報酬支払基金\receptinfo.xml' へのアクセスが拒否されました。
   場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
   場所 System.IO.FileStream.Init(String path, FileMode mode, FileAccess access, Int32 rights, Boolean useRights, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, SECURITY_ATTRIBUTES secAttrs, String msgPath, Boolean bFromProxy)
   場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, String msgPath, Boolean bFromProxy)
   場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.SaveInfo()
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.Save()
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month,
ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
続く
  

返信 263

help-helper-helpest
投稿日 2010/02/18 09:27:05
谷口先生
ご迷惑お掛けしました。verupがちゃんとしたつもりで出来ていなかった様でした。
おさがわせしました。

返信 262

谷口 英一
投稿日 2010/02/17 20:38:48
help-helper-helpest  さん、こんばんは。

書き込みはありませんでしたが、一つ前にアップした版で、その不具合が見つかりましたので、今日アップした「Ver 2.9.9.3700.20955」では修正されている事ことを確認していたのですが・・・・・???

他の方も一度、薬歴を印刷して確認下さい。
プレビュー画面は問題ありませんので、実際に印刷してみてください。

返信 261

help-helper-helpest
投稿日 2010/02/17 18:21:31
お世話になります
XpにVer 2.9.9.3700.20955をインストールしてます。薬歴がページ頭に4倍角ぐらいの大きさで印字され、そのしたに指定行数に薬歴が本来の大きさで印刷されます
どうすればよいでしょうか

返信 260

谷口 英一
投稿日 2010/02/17 14:05:25
調剤録における頓服薬での不具合、修正版をアップしました。

返信 259

雑木
投稿日 2010/02/17 10:44:06
谷口 先生、優 先生 お忙しいところありがとうございました

入力項目が増えたのですから対処できないのは当然考えられる
事でした、少しあわててました。
お蔭様で、トラブルを避けられ助かりました。

大変ありがとうございました

返信 258

投稿日 2010/02/17 10:02:24
調剤録をVer3で印刷するので、Ver2のrecept.mdbを上書きして
使用していましたが、若干支障がでます。

ある方に調剤日、交付日だけの方がいました。
医療機関名、医師名、処方内容が反映されていないケースがありました。
のでそのまま使用は出来ないようです。

返信 257

谷口 英一
投稿日 2010/02/17 00:05:38
雑木さん、こんばんは。

バージョン3は第2公費に対応したりでバージョン2のデータ構造に加えられている部分があり、当然、例外エラーが考えられますので、「3→2」はお勧めできません。と言うより、想定していません。


返信 256

雑木
投稿日 2010/02/16 22:55:24
最近v3で使い始めましたが、ハードが十分に対応できず
新規のハードが届くまで、できればV2で使いたいので
すがV3とV2でrecept.mdb のファイル構造は同じですか?
同じ構造ならV3のrecept.mdb をV2に上書きして
V2で使おうと思ってますがv3のrecept.mdbをV2に
上書きしたらトラブル発生するか教えて下さい。

お忙しいところ申し訳ございませんが
教えていただくと助かります

雑木

返信 255

HOZ
投稿日 2010/02/16 15:57:48
桑野先生、一度フルアクセスかどうか調べてみます。

返信 254

桑野
投稿日 2010/02/16 12:24:58
連続ですいませんが、パソコンを買い換えてXPからwin7へ移行時、
外付けHDDでファイルを移動したら、データファイルが勝手に読み取り専用に
なって使えなくなったソフトが2個ありました。
ファイルは右クリック、プロパティでセキュリティの所を変更してそのソフトは使えるようになりました。
想像なので、間違っていたらすいませんが、RPPMANが動いて、電子レセプト作成時に問題があったなら、ファイルに問題が有りフルアクセスになっていなかったからではないでしょうか。

返信 253

桑野
投稿日 2010/02/16 09:18:38
パソコンは最近購入したので、まだv3で請求はしていませんが
試しにCALCCSVを作りましたけど問題なく出来ました。
ちゃんとファイルも出来ています。
私のはアップグレード版ではありません。

返信 252

HOZ
投稿日 2010/02/16 08:40:22
桑野先生、W7でRPPMANが動いていますか?私はW7HomePremiumアップグレード版をFMVBIBLONF/C50にインストールしてRPPMANNを動かすと、RPPMANは問題なく動きますが
CALCCSVがエラーとなり、もういちどVISTAに再インストールしました。今はVISTAで動いています。

返信 251

48山
投稿日 2010/02/13 16:44:58
桑野先生情報ありがとうございました。 やっぱりネ〜と思いました。 1つの選択肢とします。

返信 250

投稿日 2010/02/13 15:52:33
私もv2からv3へ移行時はとても遅く感じました。
最近パソコン買い換えてWINDOWS7へ移行して、さくさく稼働しております。
CPUはCOREi5 3.33GHz メモリー4ギガです。
ウインドウズ7で何も問題は今のところありません。
ウインドウズ7マシンへ変更して良かったと思っております。

返信 249

48山
投稿日 2010/02/10 19:20:39
kao先生 実践データありがとうございます。 v2の速さの感覚でv3を動かしているとやっぱり重いですね。 一度クリーンアップしてみます。 他の方はv2とv3の速さの感覚はあまり差を感じておられませんか? 

返信 248

kao
投稿日 2010/02/10 16:12:19
48山さんへ

速度を測ってみましたので、参考にしてください。
(キッチンタイマーで計測、誤差1秒<(_ _)>・・)
◆条件1
 Windows−XP sp3
  A エプソンノート   Celeron M        CPU:1.4GHz  MEM:750MB
  B レセ専用デスクトップ AMD Sempron2500+ CPU:1.75GHz MEM:750MB
  C 一般用デスクトップ    AMD 3500+        CPU:2.21GHz MEM:1.5G
  D テスト用          AMD LE-1640      CPU:2.7GHz  MEM:1.0G
◆条件2
 月に5〜6回受付の、剤数が多い同じ患者での結果です。
◆条件3
 起動時間は、電源オン後の初動ではこの時間より長くかかるので、2回目の起動での計測。
             A  B  C  D
プログラムの起動    7  7  5  3
RPPMANの起動   3  2  2  2
処方表示までの時間   4  4  2  2 (秒)

◇感想
 ロースペックでもメモリーが1Gあれば十分ですね。RPPMANが立ち上がってしまえば処方編集までの時間にイライラすることはないですが・・・。4秒も待てない方はハイスペックをどうぞ。
なお、推奨されているOSは存じませんが、対応OSはXPとVistaです。
時間のかかる機械は一度、システムツールから、ディスク デフラグ、ディスククリーンアップをおすすめします(ほかの要因があるので”速くなる”と断言できませんが)。

返信 247

投稿日 2010/02/09 20:46:46
オンライン請求の掲示板見ていると、V2のサポートは廃止されていくようですが、V2からV3への移行時期はいつごろになるのでしょうか? 当方はV3利用すると極端に動きが重くなるのでV2を日頃利用させていただいております。 当然V3移行時にはパソコンのスペックも上げてOSはWIN7以降になると思いますが推奨スペックやOSもお判りでしたら公表してください。

返信 246

谷口 英一
投稿日 2010/02/08 13:45:52
HG  さん、こんにちは。

不具合、確認しました。
ありがとうございます。
ソフトハウスに連絡します。

返信 245

HG
投稿日 2010/02/08 12:56:45
追伸
下記、計算表部分みだれましたので、追加報告です。
ロキソニン錠60mg 5回分(1回1錠)
21  5  
11  
32  5  160 (ここが32となりません。)

返信 244

HG
投稿日 2010/02/08 12:50:02
谷口先生
お世話になります。

返信 241 ついてです。
>調剤録に於いてのみですが、
>頓服時の計算方法に、間違いがあるようです。

調剤録以外は問題ありません。
2月2日バージョンも、修正はないように思われます。
例えば
ロキソニン錠60mg 5回分(1回1錠)  21  5  
                                    11  
                                    32  5  160 (ここが32となりません。)

すみませんが、再度ご検証願います。

返信 243

投稿日 2010/02/05 11:49:12
谷口さん早速のご教示有り難うございました。
基本設定の自立支援のチェックを入れておりませんでした。
解決できました。

 それから別件ですが、社保から協会健保などのように保険の変更があった場合、
患者選択後の患者編集で変更しても、調剤録や領収書に反映されず、処方編集画面の
保険公費を開いて訂正し、マスターに保存すると変更ができました。
患者編集だけの変更ではマスターに反映されないのですね。

返信 242

谷口 英一
投稿日 2010/02/04 14:27:37
HG  さん、こんにちは。

2月2日にアップしたバージョンは、修正されています。
ご確認下さい。

返信 241

HG
投稿日 2010/02/04 13:24:54
お世話になります。

V3ついて
調剤録に於いてのみですが、
頓服時の計算方法に、間違いがあるようです。
一度検証してみて下さい。
例えば
ロキソニン錠60mg 5回分 1回1錠

でも、入力方法に誤りあるかな、
チョッと心配!!

返信 240

谷口 英一
投稿日 2010/02/04 12:20:16
kobayashi  さん、こんにちは。

「基本設定」で自立支援計算にチェックは入れてあるでしょうか?
チェックがあると、1割計算することになって1割分のデータが入るはずです。

上限を超えて、金額修正が必要な場合は、電子レセプトで「KO」の行の一部負担金額を修正します。

返信 239

kobayashi
投稿日 2010/02/04 11:22:56
いつもお世話になります。
 精神障害者の自立支援(法別番号21)で上限有りの1割負担の金額がレセプト上に
表示できません。領収書は、発行前に負担割合を1割と入力すればきちんと表示されます。電子レセプト上で修正の仕方をご教示ください。

返信 238

アサヒ
投稿日 2010/02/02 21:58:10
いつも
ご教授ありがとうございます。
データを入力し直してみると
問題なくできました。

返信 237

kobayashi
投稿日 2010/02/02 16:06:17
kao 様
ご指摘のとおり医師名が一つ抜けており、入力したらエラーメッセージが出なくなりました。
有り難うございました。

返信 236

谷口 英一
投稿日 2010/02/02 14:18:38
ドライシロップでの不具合修正版、アップしました。

返信 235

kobayashi
投稿日 2010/02/02 13:50:41
kao 様 早速のアドバイス有り難うございます。
V2をprogram FilesディレクトリのRPPCALに置いておりましたので、そのデータ部分を
マイドキュメントディレクトリのRPPCALへコピーして使い始めたらこんな結果になりました。
ご指示の操作をしてみたいと思います。

返信 234

kao
投稿日 2010/02/02 11:35:14
アサヒさん kobayashiさん

エラーの原因は、何らかの理由で医師名が空白(do処方でコピーされなかった等)になっているようです。

解決策
1.該当月の処方をチェックして、医師名が欠落していないか調べる。
2.最新版では対応しているかも(未確認ですが)。一度確かめください。

返信 233

投稿日 2010/02/02 11:05:09
以下のデータベース不整合が修正できませんでした。
RPPSTMBYOIN paycode:4269 ForeignKeyConstraint MEDDOC_RPPSTMBYOIN には親テーブルに存在している子キー値 (114, 0) が必要です。

   場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)
   場所 RPPCAL.Util.EnforceConstraints(ReceptDataSet receptDataSet)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.LoadDBBase(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.NormalDBLoader.LoadDB(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.Load(DateTime target_month, ReceptDataSet receptDataSet1, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)

以下メモリーオーバーで省きます。

返信 232

投稿日 2010/02/01 21:15:37
KM さん 皆さん ごめんなさい

私の書き込みは
ver.2 の方法でした。

ver.3 では表示がまったく異なってます。
Yakumasuで表示される
ニュ-ロタン錠25mg は正しい一つのみで
これを入力すれば正常になると思います

戸惑わせて申し訳ございません

雑木

返信 231

越智
投稿日 2010/02/01 20:29:40
アサヒさん こんばんは。

返信171・182が参考にならないでしょうか。

返信 230

雑木
投稿日 2010/02/01 19:37:21
KMさん 今晩は、雑木と申します
処方箋入力 画面でコードを変更する方法ですが
例えばニューロタン錠25mgは表示画面上ではどちらが正しいコード
か分かりません。
マスター検索させると(検索の方でなくマスター検索です)

ニューロタン錠25mg        88
ニューロタン錠25mg        88
上か下かどちらかが正しいコードを持ってます
もし正しいコードが選択できれば
KMさんの場合は通常の検索(マスター検索ではないです)
でも同じように
ニューロタン錠25mg        88
ニューロタン錠25mg        88
まったく2つ同じ薬品名で表示されます
表示上どちらが正しいコードか分かりませんので
ので試しに上からでも下の方からでもやって見て下さい。

変更してから電子レセプトCALCCSVにて正しいコードに変更されたか
分かります
ニューロタン錠25mgの正しいコードは6200091260 です。

もし分からなければ何度でも分からないと書き込んで下さい。
私で良かったら、書きます。

雑木







削除 ここに掲載された記事は 2/1(月) 19:33:59 に削除されました.

返信 228

アサヒ
投稿日 2010/02/01 18:24:57
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
   場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.Run(Form mainForm)
   場所 RPPCAL.Program.Main()
すいません4枚に分けさせていただきました。

返信 227

アサヒ
投稿日 2010/02/01 18:22:47
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
   場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.RunDialog(Form form)
   場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog(IWin32Window owner)
   場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog()
   場所 RPPCAL.Views.MainMenuForm.buttonCALCCSV_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)

返信 226

アサヒ
投稿日 2010/02/01 18:16:43
場所 RPPCAL.Models.DBLoader.LoadDBBase(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.NormalDBLoader.LoadDB(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.Load(DateTime target_month, ReceptDataSet receptDataSet1, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)

返信 225

投稿日 2010/02/01 18:04:51
いつも御世話になっております。
今回バージョン3をインストールさせていただき、「電子レセプト」で
日付を入力すると下記のような警告がでます。ただし計算は問題なく行われて
いるみたいです。恐れ入りますがどのような対処をすればよろしいでしょうか。
またDASNでも日付を入力すると似たような警告がでます。
以下のデータベース不整合が修正できませんでした。
RPPSTMBYOIN paycode:1664 ForeignKeyConstraint MEDDOC_RPPSTMBYOIN には親テーブルに存在している子キー値 (1, 0) が必要です。

   場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)
   場所 RPPCAL.Util.EnforceConstraints(ReceptDataSet receptDataSet)

返信 224

谷口 英一
投稿日 2010/02/01 15:50:15
特別な方法はありません。

普通に有効な薬品を選択し、上書き保存すればOKです。

それでも、警告が出るのでしたら、他にも経過措置が切れた薬品を使用している患者さんがいるのではないでしょうか?
「Do処方」で旧の薬品(コード)を引っ張ってきていると、そのままになっている可能性があります。

返信 223

KM
投稿日 2010/02/01 11:27:14
処方編集画面で新しい番号の薬品を入力しても、警告内容は変わりませんが、かえかたがあるのでしょうか?

返信 222

谷口 英一
投稿日 2010/01/31 00:16:49
KM  さん、こんばんは。

いずれも経過措置が終了した薬品(コード)です。

処方編集画面で薬品を「マスター検索」して現在使用できるコードの薬品を選んでください。
最初に表示される薬品名は過去に検索して選択(使用)した薬品の各薬局用マスター(YAKSUB)です。経過措置が切れてもリアルタイムで削除されませんのでご注意下さい。

返信 221

KM
投稿日 2010/01/30 17:43:21
6111600250 セファドール錠25mg
6622300034 イソジンガーグル7%
6104221370 スリノフェン錠60mg
6604430076 ボルタレンゲル1%
6104213290 ニューロタン錠25mg
         以上5点が新しいデータに書き換えても医薬品マスターにありません      となります。

返信 220

谷口 英一
投稿日 2010/01/30 12:29:10
KM さん、こんにちは。

患者さんの元のデータを新しいマスターのデータに書き換えてもその警告が出るということでしょうか?
その薬品名とコードをお知らせ下さい。

返信 219

KM
投稿日 2010/01/30 11:16:21
電子レセプトで4種類ほど、医薬品マスターにありませんという警告がでます。いちばん新しいマスターにコピーしてみるのですが、変わりませんどうすれば良いでしょうか?

返信 218

谷口 英一
投稿日 2010/01/29 20:07:11
越智さん、こんばんは。

ご指摘、どうもありがとうございます。

検証してみました所、どうも、ドライシロップが液剤扱いになっているようです。
ソフトハウスさんに連絡します。

返信 217

越智
投稿日 2010/01/29 18:51:01
お世話になります。

V3の2.993673.29978のバージョンを使用しています。
下記の処方計算の検証をお願いします。
①フロモックス細粒100mg 1g 3日分
    分3
②アスベリン散 0.3g
 テルギンGDS  0.4g    7日分
    分3
この処方で①の調剤料が計算されます。以前のV3では②の調剤料しか
計算されていなっかたと思います。それが正しいと思いますが。
また上記の処方において②をテルギンのみにすると①の調剤料も計算されますが、
アスベリンのみにすると①の調剤料は計算されません。
今2台のrppmanを使用しています。もう1台はV3の2.99.3537.20734を使用。

返信 216

KM
投稿日 2010/01/29 09:28:06
返信104に答えがありました。よく探さないで簡単に質問をして、申し訳ありません。

返信 215

谷口 英一
投稿日 2010/01/28 23:02:13
1月28日版、アップしました。

20100121版からの変更点は以下の通りです。

・RPPSTMHISTに保存される項目のうち、入力したものではなく
計算された点数などが入る項目(yakpaychk等)が
更新されないことがあったのを修正しました。

・剤の計算指定に「継続療法」「配合不適」を追加しました。

* 剤の計算指定について

通常 - 用法が同じで固形剤同士、液剤同士は同一剤とし、
        調剤料は同一剤のうち一番日数が多いもので計算します。
合算 - 調剤料を求める際に1剤として計算し日数を合算します。
配合不適 - 「通常」では同一剤となるものを「配合不適のため別剤」と
             して計算します。
             電子レセプトでは「配合不適区分」の項目を出力します。
継続療法 - 「通常」では同一剤となるものを服用する日が異なるため別剤」
として計算します。
計算上は「配合不適」と同様になりますが、
             電子レセプトでは「配合不適区分」の項目を
             出力しません。

返信 214

谷口 英一
投稿日 2010/01/28 22:59:00
KM  さん、こんばんは。

申し訳ありませんが、これだけでは検証できませんので、どんな場合に負担金が0になるのか、具体的に書き込んでください。

返信 213

KM
投稿日 2010/01/28 18:28:22
自立支援保険の患者さんの場合ですが、1割負担のはずですが、負担金0円となる場合があります。なぜでしょうか?

返信 212

谷口 英一
投稿日 2010/01/22 18:44:21
KM  さん、こんばんは。

> バージョン3で薬剤情報を出す時新規に処方された薬剤だけを出すことは出来ませんか?
> 全部の薬剤の情報を出さなければいけないように、なっているように感じますが。

バージョン2の機能が移植できていません。
とりあえずは、新規薬のみの処方を打ち込むなどして対応をお願いします。

返信 211

谷口 英一
投稿日 2010/01/22 18:38:26
20100107版からの変更点は以下のとおりです。

・前回、加算料がまとめられていなかったのを修正しましたが、製剤関連の加算料(自家製剤・計量混合など)については修正されていなかったため修正を行いました。また、まとめられた後に加算料が表示される行は 製剤を指定した行と違うことがあるため、製剤を指定した行の「〜日分」などの後ろに 「自」「計」などの表示を追加しました。

・液剤判定をy.csv中のデータで行っていなかったのを修正しました。
(液剤かどうかの判定がYAKMAS基準のままになってしまっていました。)

・y.csv中で数量単位が無しとなっている医薬品を入力しようとするとエラーとなってしまっていたのを修正しました。
(ドレニゾンテープの件、YAKMASでは便宜上「枚」としてありましたが、厚生労働省提供のマスターでは単位なし)

・受付編集:処方編集に「1つ前と合算」を追加しました。
(漸減療法の入力に対応しました。)

返信 210

KM
投稿日 2010/01/22 15:35:39
バージョン3で薬剤情報を出す時新規に処方された薬剤だけを出すことは出来ませんか?全部の薬剤の情報を出さなければいけないように、なっているように感じますが。

返信 209

谷口 英一
投稿日 2010/01/08 23:37:16
1月7日版をアップしました。

別々入力の後発薬品加算は修正されています。
自家製剤加算については残念ながら直っていないようです。

とりあえずの応急対処法は、まとめ入力していただくのが一番問題がないと思います。
計算上まとめる処方の列(RPPMAN画面上で調剤料がついている行)に自家製剤加算を移していただくのも一法です。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

返信 208

HOZ
投稿日 2010/01/07 09:11:44
谷口先生ありがとうございます、手計算が間違っていました。
するとこの人のエラーがまたまたわからなくなりました。
前回は同じ請求でエラーが起きていません。
このまま出して、返戻を待ってみます。

返信 207

KM
投稿日 2010/01/06 18:00:35
オンライン請求で原爆医療保険が要確認となって、修正の仕方が分かりませんが、原爆医療は未だ出来ないのでしょうか?出来ないとしたら、この患者を全体からはずすことは出来ませんでしょうか?出来れば、紙レセで請求したいと思いますが。

返信 206

谷口 英一
投稿日 2010/01/06 13:59:32
HOZ さん、こんにちは。

酸化マグネシウムは10gあたりの薬価ですので1g薬価は0.84円ですので合計51.24円でその部分の計算は問題ないようです。

何か他にお気づきの点はありませんか?

削除 ここに掲載された記事は 1/6(水) 13:55:37 に削除されました.

返信 204

HOZ
投稿日 2010/01/06 10:56:33
確認試験で請求点数が誤っていますとエラーが出ました。以下の通りです。
パントシン散20% 薬価 19.1 2g
酸化マグネシウム 薬価  8.4 1g
バイアスピリン  薬価  6.1 2錠
手計算では 58.8 単位薬剤料 6点
が5点にしかならないのですが、たぶんこの計算のエラーだと思います
追試をお願いします

返信 203

HITOMI
投稿日 2010/01/05 22:09:38
谷口さん早速の御指導ありがとうございました。「配置」の窓全く気が付きませんでした。
各所工夫され進化しているのに感心します。本年もよろしくお願いいたします。

返信 202

越智
投稿日 2010/01/05 20:16:05
いつもお世話になっております。

無知さんと同じようなことがありますので報告させて頂きます。処方点数は正しく計算されていると思いますが、しかし人によっての電子レセプトの総括表の点数が処方せん編集の合計点数と異なって表示されます。
一例です。
●1日1回朝食後   14日分        ● 1日1回朝食後    14日分
メリストラーク1mg  0,5錠      アマリール1mg      1錠
                      ベイスンOD0,2mg 1錠
●1日1回夕食後  14日分         ●1日1回 寝る前   14日分
ノーマルン25mg 0,5錠        パルレオン0,25mg  2錠
●1日1回夕食後    14日分      ●1日3回 食後    14日分
アマリール1mg      0,5錠      ソレルモン25mg      3錠
ベイスンOD0,2mg  0,5錠       スルピリド50mgTYK 3錠
上記は自家製剤(40点)を取っています。   アゾリタン0,4mg   3錠
これを計算すると処方編集では合計点数589点(調剤基本料44点・薬学管理料30点・調剤料249点)になりますが、電子レセプトの総括表の点数は549点になり、40点の差が出ております。明細書をプレビューで見ると自家製剤加算の40点がありません。しかし合計点数は589点になっています。ちなみに以前のV3(2.99 3537 20734)では正しく表示されています。また電子レセプトで加算料点数を確認すると40点がありません。加算コードの430004570も見つかりませんでした。長くなりましたが検証の程よろしくお願いします。

返信 201

谷口 英一
投稿日 2010/01/05 20:06:07
無知  さん、こんばんは。

私は、同じ剤はまとめて入力していますので何のことか判らなかったのですが、例に挙げられた処方を色々変えて入力してみて判りました。

多分「電子レセ」で同じ剤の処方をまとめる際のバグです。
後発薬品の点数は調剤料が発生していないと取れないので、後発薬品が使用してある剤を優先しているはずなのですが、まとめる時にうまく作動していないようです。

自家製剤加算については再現していないので何とも言えませんが、類似の処理ミスがあるのかもしれません。
ソフトハウスに連絡します。

返信 200

谷口 英一
投稿日 2010/01/05 19:36:51
HITOMI  さん、明けましておめでとうございます。

お薬手帳印刷画面で、画面上方「種別」の窓の下に「配置」の窓があります。
「A6ブロック」と「用紙の高さ」を選べるようになっています。
何とも不思議な表現になっていますが、「用紙の高さ」を選ぶと一列で長いまま印刷されます。
ブロックはA6サイズになっているので折り返しの部分が少し離れて印刷されます。
個人的にはB7サイズくらいの方が良いと思っていますが、瑣末なことなのでキチンとバージョン3になってから要望しようと思ってました。

で現在の版ですが、バージョン3の一歩手前、限りなくバージョン3に近いものです。
マスターは、今の所バージョン2用を指定の場所に置けば、そちらも参照します。

返信 199

無知
投稿日 2010/01/05 18:35:47
バージョン3で処方せん編集に処方せんと同じように入力すると例えば
1)ワーファリン1mg     2錠  1日1回 朝     7日分
2)ジギトキシン錠0.025   1.5錠  1日1回 朝     7日分
3)ビオフェルミン       3g   
  ユベラNカプセル      3C  1日3回 朝・昼・夕 7日分 
4)プレタール50        2錠  1日2回 朝・夕   7日分
5)ラグノスゼリー40.496 32.1g  1日2回 朝・夕   7日分

以上の処方せんで朝・朝昼夕・朝夕の3調剤になり計算されます。

しかし②電子レセプトを開き処方せん編集の明細書のプレビューで見ると2)ジギトキシンの自家製剤(20点)と5)のラグノスゼリーの後発薬品(2点)が明細書から消えて
います。同一処方が同じ月に4回あります。

集計の一覧表と処方せん4枚合計の点数が違います。
どうしてでしょうか?

削除 ここに掲載された記事は 1/5(火) 18:47:22 に削除されました.

返信 197

HITOMI
投稿日 2010/01/05 16:22:31
12/28版を入れましたところ手帳印刷が以前のように手帳の長さで折り返され、
行の間にスペースが入ります。各印刷設定は%FILEだけなので直し方が解りません。
また基本的な事なのですがRPPWIN300テスト版というのはVer2なのでしょうか3と
考えるのでしょうか?マスターは共通なのでしょうか?すでに書かれていることか
もしれませんが、お時間ある方お教えください。

削除 ここに掲載された記事は 1/5(火) 13:27:31 に削除されました.

返信 195

ゆず
投稿日 2009/12/29 16:55:35
KMさんこんにちは。
V2のような明細書管理ですが、V3では②電子レセプトの中にあります。
対象年月を入力し、下に表示されている集計ボタンをクリックすると下に総括表のボタンが表示されそれをクリックするとV2のような総括表が表示されます。
参考まで。

返信 194

KM
投稿日 2009/12/29 16:03:16
RPPMANV3にV2にあったような、明細書管理をこしらえてもらえてもらえませんでしょうか?処方箋とレセプトの違いを発見でき、返ぼう分をなくすのに助かっていますが。

返信 193

谷口 英一
投稿日 2009/12/25 10:12:38
修正版、アップしました。

・ インストーラに同梱されたマスターファイルが
   マイドキュメントの中のRPPCALホルダーにあるものよりも
   古い場合でも上書きしてしまうことがあったのを修正しました。
(バージョン2用としてアップしてあるマスターをバージョン3用のホルダーにコピー「バージョン3テスト版もこれでマスターが更新できる」してもインストールした時期が、新マスターの日付より遅いと旧マスターに書き直してしまっていた)


・医薬品「つづけて入力」の処理を変更しました。
(一旦閉じて反映させた後、再度開いていましたが、
  再度開かない場合があったため、閉じずに反映させる処理に変更しました。
  これにより「つづけて入力」の際の反応も若干改善されました。)

・自立支援の患者負担額計算時の生活保護判定を変更しました。

生活保護の公費番号が入っている場合を生活保護とみなしていましたが、
すべて自立支援分の場合には生活保護の公費番号が無いことがあるため、
医療保険の番号が入っていない場合に生活保護とみなすように変更しました。

・患者編集:カーソルキーの「↑」で前の項目に移動するようにしました。
カーソルキーの「↓」で次の項目に移動するようにしました。

・受付編集:「医薬品の追加」を「・・・・・」に変更しました。
管理用メモ・印刷用メモの文字色をRoyalBlueに変更しました。

・受付印刷: Ctrl+Pで「印刷実行」となるようにショートカットキー動作を
追加しました。

返信 192

谷口 英一
投稿日 2009/12/21 23:27:34
ステロイドなどの漸減・漸増療法やA錠(7日)のちB錠(7日)の計算

自立支援の上限に達した金額データを持たせる機能

自立支援で生活保護の患者の、負担金額→「0」への修正

国保・社保以外のレセ

に対応できた時点で、V3正式版とします。もうしばらくお待ち下さい。

パソコンの性能や時間にゆとりのある方は、V3テスト版をどんどん使用し、結果をフィードバック願います。

返信 191

kao
投稿日 2009/12/21 08:18:14
針生さんへ

「RPPSTMPHY」テーブルのknpplusの値(医薬品コード)が正しくないということなので、マスターから選択し直せばよいかと思います。

また、同一用法が複数ある場合、上の剤にまとめられて記載されますのでハイフンで表示されます。

返信 190

投稿日 2009/12/19 09:37:50
いつもお世話になっています。
バージョン3を使っていますが、以下の状況が発生しています。

処方編集→Aさんを選択→検索→「受付一覧」をクリックすると

表「RPPSTMPHY」のknpplusの値「xxxxxxxxxx」が不正になっています(phycode=474)

が表示されokをクリックして調剤録が表示されますが、「アローゼン顆粒」の金額欄がハイフンになります。

ご多忙のところ申し訳ございませんが、ご指導のほどよろしくお願いします。

返信 189

E.Y
投稿日 2009/12/19 08:47:29
バージョン3ほぼ完成版とのことですが、以前にも書きこみ、返信137で回答があり、国保、社保以外のレセプト印刷(自賠、労災など)ができないとのことでしたが、反映されるのでしょうか。よろしくお願いします。

返信 188

谷口 英一
投稿日 2009/12/17 19:23:19
珊瑚  さん、こんばんは。

今週末のNPOの例会までお待ち下さい。
要望していてまだ解決していない点をどの段階までつめるのか、明年4月のこともありますので悩ましい所です・・・・

返信 187

投稿日 2009/12/14 23:07:28

いつも大変お世話になります。
さっそくながら、

ダウンロードコーナーに於いて、
■ RPPWIN300テスト版    (2009.12.12)
  ウインドウズ版RPPMAN Ver 2.9.9.3629.27873。
  第2公費、電算レセ対応版  インストーラ付
  バージョン3、テストほぼ完成版です。

との表記に、変更がないことを拝見して、
Ver3の完全な正規版の完成見通しへのアナウンスを希望しています。
また、今般の薬剤料の算出法に付きましては、解釈(調材料も含め)にも幅があると思えますので、
予め、請求に直結する内容などの変更点をご紹介頂ければ、幸いと思います。

なお、Ver3に於いても、皆様には、実際には請求に実用されている例もあるようですので、
現在のダウンロード様式に加え、実行ファイル(RPPCAL.EXE)のダウンロードも行えるようにして頂きたいと思います。
そうでないと、保険請求者として、ソフト上の要件を何らチェックなしで、使用していることになると思えますので。

■ Ver2に於いては、
先月、当県(鹿児島)に於いても、支払基金より、
公費52・26の特記事項を記載するよう、要請がありました。
付きましては、Ver2における、特記事項のCSV記入案内を、ご案内頂きたく希望しています。

以上、大変勝手ながら、宜しくお願い申上げます。

返信 186

谷口 英一
投稿日 2009/12/13 16:25:46
失礼しました。日付の修正でボケかましました。m(_@_)m

返信 185

投稿日 2009/12/13 11:59:47
いつもお世話になります。
RPPWIN300テスト版(2009・11・12)をダウンロードすればよろしいでしょうか?

返信 184

谷口 英一
投稿日 2009/12/12 21:07:05
液剤と固形剤が同じ服用法の時、別調剤と算定していない不具合を修正した版、アップしました。

返信 183

E.Y
投稿日 2009/12/04 18:16:36
谷口さん、こんばんわ
ありがとうございました。そういえば、ver2で電子レセプトでは何もなかったのですが、
レセプト請求で送信した時に、医師が選択されていないということがありました。でも処方および電子レセプトではきちんと医師は登録されており不思議に思っていました。なんで登録されていないのか原因がわかりません。

返信 182

谷口 英一
投稿日 2009/12/04 14:56:57
E.Y さん、こんにちは。返事が遅くなりました。
ソフトハウスさんからの回答です。

> 不整合の内容ですが、医師の選択無しで登録されてしまっている
> 受付データがあるものと思われます。
>
> > 親テーブルに存在している子キー値 (1, 0) が必要です。
>
> 医師マスタ内には、
>  ・ 医療機関番号(medcod) が 1
>  ・ 医師番号(doccod) が 0
> のデータが無いにも関わらず、
> 参照されてしまっているので不整合ということです。
>
> 医師マスタ編集では医師番号は1から振るようになっているため、
> これが0で登録されているという事は、医師を選択していない
> にも関わらず登録が行われてしまったという事のように思われます。

との事です。
何らかの原因で、医師を選択していない状態でデータが作られてしまったと考えられます。
ご確認下さい。

返信 181

谷口 英一
投稿日 2009/12/02 22:38:03
越智さん、こんばんは。

ご指摘の、液剤と固形剤の区別、「内服」のまとめをする際にすべて一からげにしてしまったため起きたバグです。
現在、修正をかけている所です。
しばらくお待ち下さい。

返信 180

越智
投稿日 2009/12/02 21:58:01
こんばんは。
越智です。
返信177の続きですがこの処方例の場合は別々に入力しなければなりませんが、
以前のv3では処方の計算方法は2調剤としてフスコデs薬剤料3点、クラリシッド
薬剤料87点と別々に計算されており、合計点数は194点で総括表の点数も194点
となります。しかし最新のバージョンのv3では薬剤料が一括にまとめられて90点
で点数は同じですが、計算方法が違うのではないでしょうか?この場合合計
点数は同じ194点となりますが、総括表の点数は179点となり異なっています。
この15点の差は1調剤とみなしている為に出てくるのではないでしょうか。
本来ならこの処方の場合は2調剤として計算するのが正しいと思います。
よろしく検証の程お願いします。

返信 179

越智
投稿日 2009/12/02 15:25:01
越智です。
先ほど例にあげました処方は別々に入力しなければいけない
処方でした。失礼しました。
違う処方例があればまた書き込みさせていただきます。

返信 178

投稿日 2009/12/02 09:54:49
私にも総括集計のズレがありましたので、Ver3でレセプト印刷を
しましたら、すっきり無駄な線が省略されて印刷されてきました。
良くなりました。

越智さんがアップしたことと同じ結果でした。
食前、食直前もやはりまとめられて異なる計算になるようです。
Ver3が正しいと思います。

ただ、Ver2で別々に入力しても支払基金の計算はまとめられた
計算をしていると思います。
私は、Ver2のデータをVer3にコピーして利用していますがVer3
はまとめて計算していますので

患者さんの薬局での窓口支払いで若干の違いが生じる恐れがあるので
服用時点が同じ物はまとめて入力した方がいいようです。

返信 177

越智
投稿日 2009/12/02 08:56:01
おはようございます。
谷口先生お世話になります。
総括点数と電子レセプトレコード内の点数がなぜ異なるのか最初解りませんでしたが、先生の書き込みを見て気がつきました。例えば
処方1)クラリシッド50mg 2錠 分2 3日分
処方2)フスコデシロップ 3ml 分2 3日分 このような処方の時別々に入力をすると総括上の点数と処方編集点数が異なります。上記の処方を1つにまとめて入力すると点数が同じになりますが、点数自体は入力方法によって違います。今まではどんな入力方法でも点数が変わらなかったのですが最新バージョンでは点数が違ってきます。またV2とV3では点数が違ってくると思いますが?
以上検証結果です。よろしくお願いします。

返信 176

谷口 英一
投稿日 2009/12/01 23:27:34
越智  さん、こんばんは。

同じ用法・日数の処方を別々に入力した場合に、そのような現象が起きたことがありましたが、越智さんの場合がどうなのかは、この書き込みだけでは判りません。
もう少し具体的な例を書き込んでいただけますでしょうか。

返信 175

谷口 英一
投稿日 2009/12/01 23:24:25
E.Y さん、こんばんは。

ソフトハウスに連絡しています。
少々お待ち下さい。

返信 174

越智
投稿日 2009/12/01 16:41:18
いつもお世話になっております。

今月分の電子レセプトを計算させると総括表の点数が
人によって電子レセプトの点数と異なってって表示されます。
先月分は同じだったと思うのですが。
(V3を使っています。11月30日に最新版に
バージョウンアップしました。)電子レセプトの点数が正しいので
オンライン請求する分には差し支えないと思うのですが。
どこがおかしいのでしょうか。
宜しくお願いします。

返信 173

E.Y
投稿日 2009/11/30 18:51:34
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
   場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.Run(Form mainForm)
   場所 RPPCAL.Program.Main()
以上3枚です

返信 172

E.Y
投稿日 2009/11/30 18:50:49
場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
   場所 System.Windows.Forms.Application.RunDialog(Form form)
   場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog(IWin32Window owner)
   場所 System.Windows.Forms.Form.ShowDialog()
   場所 RPPCAL.Views.MainMenuForm.buttonCALCCSV_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
  

返信 171

E.Y
投稿日 2009/11/30 18:49:31
電子レセプトで以下のエラーが出てフリーズしてしまいます。

以下のデータベース不整合が修正できませんでした。
RPPSTMBYOIN paycode:23535 ForeignKeyConstraint MEDDOC_RPPSTMBYOIN には親テーブルに存在している子キー値 (1, 0) が必要です。

   場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)
   場所 RPPCAL.Util.EnforceConstraints(ReceptDataSet receptDataSet)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.LoadDBBase(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.鹿児島DBLoader.LoadDB(DateTime target_month, ReceptDataSet result, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Models.DBLoader.Load(DateTime target_month, ReceptDataSet receptDataSet1, SetStatusTextHandler SetStatusText, SetProgressHandler SetProgressValue, SetProgressHandler SetProgressMax)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.buttonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
  

返信 170

谷口 英一
投稿日 2009/11/30 00:34:07
昨日(11月29日)東海薬剤師学術大会でRPPMANを紹介してきました。

会場で配布したCDと同じ版、アップしました。
マニュアル類も更新しました。
マニュアル類は、今回も青山さんに作っていただきました。感謝。

返信 169

KM
投稿日 2009/11/26 18:21:59
谷口先生ご指導有難うございました。ご指示どうりでうまくインストールできました。
ご厄介をかけますが、今後もよろしくお願いします。

返信 168

谷口 英一
投稿日 2009/11/26 16:34:43
KM  さん、こんにちは。

> もう一つRPPCALV3の最新版をインストールしたつもりですが、各患者の処方データが
> 8月分までしか入っていないのですが、なにかまちがっているところがあるでしょうか?

どんな状況でそのようになっているのかが判りませんので推測です。

初めてバージョン3にアップするときに、バージョン2のデータをバージョン3用のホルダーにコンバートする仕様になっています。

ですから、すでに一度バージョン3をインストールしたが、日常的にはバージョン2を使用していて、今回新しい版をインストールしたと考えられます。
その場合には、バージョン3のホルダー(マイドキュメントの中にあるRPPCALホルダー)を移動(削除)すれば新規インストールとしてデータコンバートされます。

そうでない場合は、状況をもう少し詳しく書き込んでください。

返信 167

KM
投稿日 2009/11/25 16:15:20
何時も基本の質問に丁寧におこたえくださって、感謝しています。もう一つRPPCALV3の最新版をインストールしたつもりですが、各患者の処方データが8月分までしか入っていないのですが、なにかまちがっているところがあるでしょうか?

返信 166

谷口 英一
投稿日 2009/11/20 16:43:35
データの出来る場所が、異なるだけで、基本的には一緒です。

V2:[お使いのドライブ(例えばLocal_Disk(C:))]→[ProgramFiles]→[RPPCAL]の中に出来る「年月」のホルダー

V3:[マイドキュメント]→[RPPCAL]の中に出来る「年月」のホルダー

返信 165

KM
投稿日 2009/11/20 09:43:08
RPPCALV3のオンライン請求の仕方を教えていただけませんか。

返信 164

KM
投稿日 2009/11/20 09:40:43
RPPCALnoオンラインせ請求の仕方を教えていただけませんか。

返信 163

谷口 英一
投稿日 2009/11/20 09:21:09
KM さん、こんにちは。

> その前にプログラムの追加と削除の中からRPPCALV3を削除しておかなければいけませんか?

はい、その通りです。説明不足で申し訳ありません。

返信 162

投稿日 2009/11/19 19:07:07
RPPCALV3を新しいものに書き換えるにはコーナーからダウンロードして解凍したものをマイドキュメントの中で以前のアイコンに上書きすれば良いという事ですがその前にプログラムの追加と削除の中からRPPCALV3を削除しておかなければいけませんか?

返信 161

投稿日 2009/11/10 15:04:54
RPPMAN作成役員の皆様へ
先月からオンライン請求に 便利に使用させていただいてます。
実際に オンライン請求に切り替えるとこんなに楽になるのなら もっと早くから
やればよかったなとつくずく 思いました。 ありがとうございます。
さて バージョン3についての要望ですが。
掲示板に出てくる事の出来る方々は オンライン請求を無難にこなしてると思いますが
それ以外の方たちは オンライン請求のファイルがどこに入っているか なかなか
見つけにくいと思われますので、バージョン3の完成の時には 請求ファイルが
簡単にFDに 出せるように お考え願えれば非常にうれしく思われますので
よろしく お願いいたします。
役員の皆様の苦労も考えずに 要求ばかりを 書きますが RPPMANが
誰にでも簡単に使えることを願っておりますので ご勘弁をお願いいたします。

返信 160

housinyo
投稿日 2009/11/07 21:33:13
kao様

復旧しました。ありがちうございました。

返信 159

kao
投稿日 2009/11/07 21:16:48
housinvoさんへ

RECEIPTY.CYOファイルのコピーの失敗かもしれません。
もう一度、当月分を作り、
”再計算を行って上書き”して、ファイルを確認してみてはいかがでしょう。

もし、そのファイルがないということは、”電子レセの編集画面でもデータがない”ということになりますが、いかがでしょうか。

返信 158

投稿日 2009/11/07 19:53:57
マイドキュメントの中のRPPCALの中の国保連合会のフォルダーが
receptinfo
XML ドキュメント のファイルになっていて 

国保のRECEIPT
      CYO ファイル が出てきません。 社保しか遅れない状態です。

返信 157

阪本
投稿日 2009/10/24 14:41:17
kao先生へ

早速のご解答ありがとうございました。
入力できました。御礼もうしあげます。

           奈良県在住 1人薬局

返信 156

kao
投稿日 2009/10/24 08:42:16
坂本さんへ

処方編集画面で、加算する剤の行(内服1日n回・・何日分の行です)をクリックして選択します。すると、左下に[製剤編集]ボタンが現れますので、これをクリック。次に「計量混合調剤」をクリックすると該当の項目(液剤)があります。

返信 155

阪本
投稿日 2009/10/23 20:18:47
お世話になります。
バージョン3を試用させていただいていますが、

処方入力の際、計量混合調剤加算の乳幼児製剤以外の場合で、
液剤の場合の35点の入力ができません。

入力方法を、ご教授ください。

         奈良県在住 1人薬局

返信 154

榊原
投稿日 2009/10/07 19:11:29
Kaoさん
アドバイスありがとうございます。

ご指摘の点、確認しましたが3割負担分はチェックあり、公費分にはチェックは
ありませんでした。

9/3調剤では患者編集欄に公費番号を入れずに計算していました(以前から)ので、
9/28と同様に公費番号を入れて公費適用外にチェックを入れてみましたがこれでも
エラーでした。

今月はこのエラーを含めて受付可能でしたので請求確定しました。
返戻になれば紙で再請求しようと思っています。

他になにかお気づきの事があればアドバイスをお願いします。

榊原

返信 153

kao
投稿日 2009/10/07 14:29:05
榊原さん
下記の事例がありましたので、一度、”□公費適用外”にチェックが入っていないか、お調べください。

◇後期高齢者(39)+福祉(89)で一包化薬の処方のケースです。

その1
7月調剤分を9月にdo処方した方で、1剤目の処方が適用外にチェックが入っていました。V2の7月分は正常で、9月do処方時にチェックが入った模様。9月末にV3へバージョンアップ後にチェックが入っていることに気づく。原因不明。

その2
V2での新患で、1剤目が内服であと一包化薬。8月調剤分の返戻事例。
返戻理由:「公費分点数について確認してください。」
調べたところ、1剤目の処方で公費適用外にチェックが入っていました。入力時に誤ってチェックしてしまったのかどうかは不明。

返信 152

榊原
投稿日 2009/10/06 12:22:54
谷口先生
いつもお世話になります。

エラー4502の件(事項 2198)、
  9/8  3割負担(内)タケプロンOD15  2T 分2  7日分
         (屯)ブスコパン10mg  1T
             ロキソニン60mg  1T         10回分
         (外)ボルタレンサポ25mg       5本
         (内)ウルソ錠100mg  6T
            クラビット100mg 3T 分3  7日分   
        合計点数 823点(調剤基本料44点、手帳15点)2470円

  9/30 3割負担 (外)ミオピン点眼     6本
         (外)キサラタン      7.5ml
         (外)ヒアレイン0.1%  6本
         (外)人工涙液マイティア  8本
     公費(51236016)
                  (内)オルメテック10mg 1T 分1(夕後)28日分
         (内)ユベラN200mg  3P
            セルベックス50mg 3P 分3    28日分
         (内)ガスターD10mg  2T 分2    28日分
         (内)プレドニン5mg 3.5T 分1(朝後)14日分
         (内)ボナロン35mg   1T 起床時    4日分
         (内)ネオーラル25mg  1P 分1(朝後)28日分
        合計点数 3360点(調剤基本料44点、手帳15点)
            うち公費分2198点  
              3割分1162点  3490円
   レセプト点数4183点(公費2198点)
以上が処方内容、点数です。

Ver3の電子レセプトで特記事項の記入漏れのメッセージが出ましたので
01公を選択しました。これが原因でしょうか。

長くなりましたがよろしくお願いします。

返信 151

谷口 英一
投稿日 2009/10/06 09:27:30
榊原さん、おはようございます。

ソフトの計算が間違っている場合は、手動で伝送用のファイルを修正していただく形になります。
ただ、ソフトの計算が間違っているかどうかの検証には公費の種類、処方内容、計算された点数、本来の点数が必要です。具体的に書いていただけないでしょうか。

返信 150

榊原
投稿日 2009/10/05 19:57:27
対処法を教えてください。
Ver3でオンライン請求したところ、
エラーコード4502(第一公費の請求点数が誤っています)が1軒出ました。
  特定疾患(内科)と3割負担(眼科)を同じ病院で同日受診の患者さんです。
  以前から毎月受診しておりVer2ではエラーになりませんでした。
  国保連合会に問い合わせたらレセコンメーカーに聞くように言われました。
  ※今回より第2公費利用の患者さんが現れたためVer3でできれば請求したいと
   思っています。

よろしくお願いします。

削除 ここに掲載された記事は 10/3(土) 12:34:43 に削除されました.

返信 148

ゆず
投稿日 2009/10/02 22:38:45
いつもお世話になっています。
私も無知さんと同じで、H21・8月までは後発品調剤加算の割合がV2とV3で同じ数字ですが、          V2      V3
          9月   44.91%     46.88%
     10月   43.92%     46.38%
9月、10月は異なっています。

返信 147

無知
投稿日 2009/10/02 19:10:37
145 優

アドバイスありがとうございさす。
今後もよろしく。

返信 146

無知
投稿日 2009/10/02 13:19:32
直近3ヶ月間を計算しました。4月・5月・6月の3ヶ月で7月の欄が47.52
              5月・6月・7月の3ヶ月で8月の欄が47.42
              6月・7月・8月の3ヶ月で9月の欄が45.50
平成21年1月分より9月分まで計算をしたところバージョン2のデーターの法が
正しいです。
8月分でバージョン3に同一の患者が2医療機関にかかり給付割合を1割と0割で入力したこと原因か?思い当たることがありません。
他に原因があるか調べます。

返信 145

投稿日 2009/10/01 15:24:57
Ver2のrecept.mdbをVer3のホルダーに上書きして
どうなるか見てみるといいです。
それで、どうなるかですね。

当然、今あるrecept.mdbをバックアップしてください。
比較検討に必要ですから。


私のところでは、
体制加算は全く同じです。

Ver2を主体に使用していますが、調剤録だけはVer3を
利用しています。
そこで、両方に同じデータを入れるのがイヤでVer2の
recept.mdbをVer3のホルダーに上書きしています。

返信 144

谷口 英一
投稿日 2009/10/01 14:58:00
無知  さん、こんにちは。

どちらかにバグがあるためと思われます。
生活保護、労災、自費などカウントしない処方をカウントしてしまったか、あるいは分母から減ずる処理が飛ばされてしまったか、そんな可能性が高いと考えます。

ただ、 無知  さんのデータが判りませんので断定は出来ません。
「DASN」や元データから計算していただき、原因がわかりましたら書き込んでいただけると幸いです。

返信 143

無知
投稿日 2009/10/01 14:31:07
毎回、バージョン3とバージョン2に入力しています。
後発品調剤体制加算設定を見ますとH21年8月まで両方とも同じでしたが

             バージヨン2     バージョン3
   H21年 9月     46.07      45.50
  
   H21年10月     44.38      42.77

以上のように違います
両バージョンとも同じ様に入力しました。
教えてください。

返信 142

金魚
投稿日 2009/09/22 18:29:30
リウマトレックスに関して

以下のサイトのPDFに詳しく書かれています

http://www.ssk.or.jp/rezept/jiki_t/jiki_t01.pdf

返信 141

無知
投稿日 2009/09/21 19:48:13
140 浅利
一部負担金欄を空欄にする方法がわかりました。
ありがとうございます。
今後ともよろしく。

返信 140

浅利
投稿日 2009/09/19 21:16:52
無知さんへ。

>公費番号15(身体障害者福祉)
V3で公費負担者番号に入力する法別番号15は障害者自立支援法の更生医療です。
自立支援医療受給者証が市町村より交付され、薬局自体がその市町村に更生の処方せんを受ける申請・登録されている必要あります。
(保険薬局業務指針2008年度、28ページ)

>エラーコード2511
>「次の項目の桁数が不足しています。レコード識別情報[KO]レセプト内レコード番号
>[0004]レコード内項目位置[0002]」

一部負担金額に「無」、0、100、501・・・等を入れ確認試験しましたが・・・どれもエラーはありません。

エラーコード2511は公費の受給者番号を7桁→6桁にしたら再現できましたが・・・
「0004」の多分「002」(0が少ない?)は再現できませんでした。

もしかすると・・・15は地方単独事業の障害者の場合もあります。
この場合、国が定めた第一公費負担者番号や受給者番号には入れないで、乳障母傷だけに入れて処理します

間違っていたらゴメンなさい。

浅利

返信 139

無知
投稿日 2009/09/19 16:56:43
返信120浅利
上限管理のおる法別番号21や15、38は、2電子レセプト(CALCCSV)で、
KOレコードの一部負担金額に実際の徴収金額を書き込んでエンターしてください。紙レセプトとそれに連動しているCSVも対応してますのでオンライン請求OKです。

上記の方法を利用してバージョン3でオンラインの確認請求をしたところ。
請求金額の下に一部負担金が0円なので0円又は、」空白で送信したところエラーになります。

送信出来なかった数字をクリックすると
エラーコード2511
「次の項目の桁数が不足しています。レコード識別情報[KO]レセプト内レコード番号
[0004]レコード内項目位置[0002]」
以上の事柄が出てきました。
どの様な操作をすれば良いか教えてください。

削除 ここに掲載された記事は 9/19(土) 16:10:00 に削除されました.

返信 137

谷口 英一
投稿日 2009/09/16 09:32:48
E.Y さん、吉田さん、こんにちは。

返事が遅くなり、申し訳ありません。

バージョン3では、今の所「国保・社保」のレセプト以外が印刷できません。
とりあえずはバージョン2で対応をお願いします。

薬情の印刷についてのカスタマイズ、これも今の所装備していません。

どちらも、要望しておりますので、今しばらくお待ち下さい。

返信 136

投稿日 2009/09/15 19:46:23
教えてください。
事故処方箋による調剤報酬請求明細書の作成方法はどのようにすればよいでしょうか。
保険者番号が入力されないと出来ないのですが、ダミーで入力する方法はありますか?

吉田

返信 135

E.Y
投稿日 2009/09/12 17:34:43
2つ質問します。
①薬剤情報提供書の画像の下の部分と各薬剤を区分している点線が重なるようになりました。区分点線を1行ずらすにはどのようにしたらよいですか。(もしくは画像の位置をずらす方法)
②自賠責や労災のレセプト印刷はどのようにしたらいいのですか。
よろしくお願いします。

返信 134

越智
投稿日 2009/09/11 00:19:36
谷口先生、kaoさん
ありがとうございました。
V3何とかインストールする事が出来ました。
結局谷口先生が書かれていました様に
NET.Frameworkの日本語LanguagePacKがその
パソコンには入っていないのではないかと思い、
これをダウンロードしLangePacKをいれたところ
V3がインストール出来ました。ちなみにその
パソコンはネットには接続していません。
お騒がせしました。
今後とも宜しくお願いします。

返信 133

kao
投稿日 2009/09/10 13:50:50
越智さん、こんにちは。

ローカルディスク→Document and Setting→越智→LocalSetting→Temp→
VSD20.tmpホルダーにinstall.logが多分あると思います。
このinstall.logをメールに添付して送ってください。
調べてみます。

返信 132

谷口 英一
投稿日 2009/09/10 13:11:43
越智さん、こんにちは。

何度やっても同じところでエラーになるのでしょうか?
エラーメッセージからは、たまたまその時の通信環境の具合でダウンロードが出来なかっただけのような感じを受けますが・・・・

返信 131

越智
投稿日 2009/09/10 09:11:58
澤木先生.谷口先生
お忙しい所ありがとうございます。
インストールはバージョン2を使っているパソコンに
HPのマニュアル通りマイドキュメントの中に解凍し
setup.exeを実行しました。インストールが途中で
中断されて必要なファイルのダウンロード中にエラーが発生しました、と
返信127に書いている表示がでます。NETFremework2.0sp1は入っています。
どこか方法が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

返信 130

谷口 英一
投稿日 2009/09/09 21:38:19
越智さん、こんばんは。

> 次のリソースのダウンロード中にエラーが発生しました。
> http://go.microsoft.com./fwlink/?LinkId=37283&clcid=0x411

.NET Framework の日本語 Language Pack をダウンロード中にエラーが発生した、と読み取れます。
バージョン2を使用しているパソコンなら、すでにインストールされているはずですのでこれは不要と思います。
新しいパソコンにインストールするのであれば、再度ダウンロードを試してください。

返信 129

澤木
投稿日 2009/09/09 18:09:47
広報担当の谷口先生はじめ理事の皆さんは、v3に使う新しい薬剤情報提供書の作成
に取りかかっていますので、なかなか時間が取れません。
代理で答えさせていただきます。

越智さん。
ホームページのマニュアルコーナーに「v3インストールガイド」があります。この
通りにやってもダメですか?

小林さん
>1.・・・についてはのちにV2のやり方のように変更されるご予定でしょうか。

    今のところ、その予定はありません。

>2.V2では薬剤番号の表示があり大変助かったのですが、V3では表示され
  ませんがその辺の改良は予定されていますか。

    v3の完成型は薬剤写真の薬剤番号を無くして、「医薬品マスター」にある厚労
省コードなどを利用して写真を持ってくる形を考えています。その方が合理的だから
です。よって、処方入力時の写真に薬剤番号を表示する予定は今のところありません。

よろしくお願いします。

返信 128

小林
投稿日 2009/09/09 13:46:38
薬剤画像の登録についてお尋ねします。

1.V2ではIMAGE_NEWに登録してからIMAGE_NOWに読み込んでおりましたが
  V3では直接IMAGE_NOWに登録しないといけないようですが、登録方法に
  ついてはのちにV2のやり方のように変更されるご予定でしょうか。

2.V2では薬剤番号の表示があり大変助かったのですが、V3では表示され
  ませんがその辺の改良は予定されていますか。表示されると手間が一つ短く
  なり助かります。
以上ご教示願えたらと思います。

返信 127

投稿日 2009/09/09 11:29:53
お世話になります。
バージョン3がインストールできません。
下記の表示がでます。
次のリソースのダウンロード中にエラーが発生しました。
http://go.microsoft.com./fwlink/?LinkId=37283&clcid=0x411
詳細については。C:\DOCUME1\越智^1\LOCALS^1\Temp\VSD20.tmp\install.logにある
セットアップログファイルを参照してください。
詳細場所もわかりません。
よろしくご指導下さい。

返信 126

HOZ
投稿日 2009/09/08 10:29:36
テスト版、9月7日バージョンでの、国保前期高齢者80%が60%になるのを修正する方法。
処方入力画面で、保険公費をクリックし、正しい保険番号に修正したら、右下の患者マスターに保存をクリックすると60%にならずに正しい80%が記録されるようです。

返信 125

投稿日 2009/09/07 20:13:50
薬剤情報提供書の画像について

1ページから2ページに渡るときに1ページの最後の薬剤画像
が1Pにも2Pにも現れないときがあります。
2Pにかすかに見えているようですが、ページ設定を調整しても
現れないようです。

返信 124

谷口 英一
投稿日 2009/09/07 16:25:04
変更点は以下の通りです。

・ 服用時点が同一の場合、別医師であっても1剤と見なすかどうかを
   設定で選択できるようにしました。
   (初期値は従来の計算方法「別医師であっても1剤とみなし、
    片方のみに調剤料を算定する」になっています。)

・ 保険番号、公費番号の入力欄の使い勝手が悪かったのを修正しました。

・ 調剤報酬明細書画面の検索入力欄ではIMEがOnになるようにしました。

・ 月が変わった後の初回起動時に後発品加算体制の設定が自動的に開く動作が
   動かなくなっていたのを修正しました。

・ 調剤した月内に電子レセプトを作成すると、請求月が翌月とならなかったの
   を修正しました。
   (当月分については請求月は翌月、過去分については請求月は計算を
    行った時点のものとなるようにしました。)

返信 123

谷口 英一
投稿日 2009/09/07 16:23:36
テスト版、9月7日バージョンをアップしました。

[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]でいったん[RPPCALv3]を削除してからインストールしてください。
この際、データはそのまま生きています。削除されるのはプログラムだけですのでご安心ください。

返信 122

阪本
投稿日 2009/09/04 15:43:17
お世話になります。

V3が順調に作動しますので、オンライン請求したいと思いますが、
ただ、奈良県国保では県単独福祉のレセプトはレセプト特記事項欄に 29
と記入することになっていますが、入力できません。
できれば、V2のように、フリーコメントで入力できるよう、お願い致します。
社保は摘要欄に奈福の入力となっていますが、うまく入力できています。

                     奈良県在住  1人薬局

返信 121

無知
投稿日 2009/09/04 13:26:42
120 浅利
操作ができました。ありがとうございます。

返信 120

浅利
投稿日 2009/09/04 12:29:26
>公費番号(精神21)は一割徴収するのでありがたいのですが、公費番号15(身体障害者福祉)場合一割徴収しません。               
>このまま提出しますと、公費番号を持っている患者全員一割カットで入金になります。
どの様に使い分けたらよいかお願いします。

上限管理のある法別番号21や15、38は、2電子レセプト(CALCCSV)で、
KOレコードの一部負担金額に実際の徴収金額を書き込んでエンターしてください。
紙レセプトとそれに連動しているCSVも対応してますのでオンライン請求OKです。

ご確認ください。

返信 119

HOZ
投稿日 2009/09/04 12:27:28
浅利さん早速の回答ありがとうございます。紙レセ印字の問題ですね。そうすると返信111は注意しないといけないのですね。

返信 118

無知
投稿日 2009/09/04 11:38:23
教えてください。                               「6基本設定」の自立支援計算にチエックを入れて、「2電子レセプト」を立ち上げ印刷のプレビューで明細書を確認すると、公費番号を持っている患者全員に明細書の一部負担金額の欄に一割分の金額が入力されます。
公費番号(精神21)は一割徴収するのでありがたいのですが、公費番号15(身体障害者福祉)場合一割徴収しません。               
このまま提出しますと、公費番号を持っている患者全員一割カットで入金になります。
どの様に使い分けたらよいかお願いします。

返信 117

浅利
投稿日 2009/09/04 10:35:11
>所で6基本設定の加算料印字のV2形式と保険薬局の手引きの違いがわかりません。違いの分かる方教えてください。

紙レセ印刷した場合、加算料の印字様式の違いです。

V2スタイル − 後2×1

保険薬局の手引きスタイル − 後発2

返信 116

HOZ
投稿日 2009/09/04 09:18:29
返信115の答えは返信111でしょうか?

返信 115

HOZ
投稿日 2009/09/04 09:15:52
バージョンアップありがとうございます。自立支援の1割印字は大変ありがたいです。
所で6基本設定の加算料印字のV2形式と保険薬局の手引きの違いがわかりません。違いの分かる方教えてください。

返信 114

無知
投稿日 2009/09/03 20:35:50
113 toshi  
ありがとうございました。再度ダウンロードし直したら出来ました。

返信 113

toshi
投稿日 2009/09/03 12:02:49
今日、ダウンロードにinstaller_090828.lzhが出ていますよ。
これで再インストールをしますと「自立支援計算の項目」等も
表示されました。

削除 ここに掲載された記事は 9/3(木) 20:36:47 に削除されました.

返信 111

谷口 英一
投稿日 2009/09/03 09:16:23
すみませんm(_@_)m。

リンクが修正されていませんでした。

同日の2科受診で

(内科)1日1回朝食後 14日分
 A錠 1錠

(外科)1日1回朝食後 14日分
 B錠 1錠

両方とも内服の77点取ってしまいます。

8月11日版、バージョン2の計算が正しいものです。
現在修正中ですので、気をつけてご使用下さい。

返信 110

投稿日 2009/09/03 08:40:30
私もインストールし直しても 自立支援計算の項目は
表示されません。
installer_090811をインストールしました。
installer_090811でよいのか、確認いただけませんか

返信 109

ゆず
投稿日 2009/09/03 08:04:52
五十川先生
いつもお世話になります。私も、基本設定6番を開きますと都道府県・薬局コード・調剤基本料・基準調剤加算・所在地・名称・指名・麻薬免許番号・電話番号・FAX
・終了時にバックアップ・OK・キャンセルの表示が出ますが自立支援計算の項目は見当たりません。8月29日版のインストールの仕方がいけなかったのでしょうか。
installer090811となっています。

削除 ここに掲載された記事は 9/5(土) 11:49:12 に削除されました.

返信 107

五十川 亘
投稿日 2009/09/02 22:39:10
グリーンさん

V3の8月28日版をお使いでしょうか?

V3を立ち上げると、1処方せん編集から9終了までのメニューが出ます。
基本設定は6番です。

ソフトは絶えず進化いています、最新版にV−UPしてください。

返信 106

グリーン
投稿日 2009/09/02 20:05:32
104 五十川 亘
探してみましたが言われた項目が見つかりませんでしたが、どうしたらいいでしょう?

返信 105

澤木
投稿日 2009/09/02 15:43:18
後発調剤体制加算ですが、月が変わるごとに「8後発調剤体制加算」ボタンでチェックして下さい。
v3では自動で継続しない仕組みになっています。

私は・・今日気づきました・・・。

返信 104

五十川 亘
投稿日 2009/09/02 15:18:07
グリーンさん、こんにちわ

自立支援の10%負担の表示については、V3表紙メニューの「6基本設定」を
開いて、自立支援計算の項目にチェックを入れますと自動で1割となります。

返信 103

HOZ
投稿日 2009/09/01 19:54:56
社会保険の給付割合は全て空欄になっているようです。したがってかき1)の4118の80を空欄に修正しました。

削除 ここに掲載された記事は 9/1(火) 19:53:13 に削除されました.

返信 101

HOZ
投稿日 2009/09/01 19:20:50
8月分のレセプトで、手作業による受給割合の修正は以下のようです。
1)社会保険の高齢受給者一般・低所得者(レセプト種別コード4118)受給割合が80%の人全てが空欄になっていたので80%にしました。
2)国保の高齢受給者一般・低所得者(レセプト種別コード4118)受給割合が80%の人23名中15名は80%で正しいけれど8名が60%になっていたので80%に書き換えました。
3)社会保険の高齢受給者7割(レセプト種別コード4110)はいませんでした。
4)国保の高齢受給者7割(レセプト種別コード4110)は全て受給割合70%で合っていました。

返信 100

グリーン
投稿日 2009/09/01 19:07:56
はじめまして。Ver3をつかってるのですが、公費負担番号が21の患者様の処方せんの領収書を発行する時、Ver2だと1割負担の金額が表示されるのですが、Ver3だと金額が0円と表示されてしまいます。
どのようにすればいいですか?

返信 99

アイウエオ
投稿日 2009/09/01 19:00:59
答えにくい質問をしてしまいすみませんでした

返信 98

投稿日 2009/08/31 18:40:42
> もう1つ質問なんですが、「8日分」と入力すると39点になります。
> リュウマトレックスの場合は週1のため、入力方法は56(7日x8週)日ですか?8日ですか?

この趣の質問にはこたえたくありません。
投薬日数と服用期間の区別をお考えください。
どちらを請求するのか保険調剤の常識をお考えください。

返信 97

アイウエオ
投稿日 2009/08/31 17:28:24
96優さん

Ver3で適用のやり方わかりました。ありがとうございます。

もう1つ質問なんですが、「8日分」と入力すると39点になります。
リュウマトレックスの場合は週1のため、入力方法は56(7日x8週)日ですか?8日ですか?
入力方法により点数が変わってきますので教えてもらえますか?

説明不足でしたらすみません

返信 96

投稿日 2009/08/30 07:09:05
> リウマトレックス2mg   2P
>   1日2回 朝・夕 火曜日に服用
>
>       8日分

この入力で問題なのは、毎日服用ではないことではないのでしょうか。
これは、摘要に 「週 火曜日服用」と書き込めば
それで何の問題もありません。
摘要は処方入力画面でもいいし、請求データエディターでも書き込め
ます。
これ以外にもわからないことあれば、具体的なことを書き込んでみて
ください。
Ver2でもVer3でも計算は合っています。

削除 ここに掲載された記事は 8/30(日) 01:00:46 に削除されました.

返信 94

アイウエオ
投稿日 2009/08/29 19:19:12
教えてください当方初心者です。
ヴァージョン3をテスト使用中です。
次の処方の入力
リウマトレックス2mg   2P
  1日2回 朝・夕 火曜日に服用

      8日分
又は
リウマチレックス2mg   1p
  1日1回 朝 火曜日に服用
      4日分

以上の入力方法を教えてください。

    

返信 93

谷口 英一
投稿日 2009/08/29 17:57:33
変更点、その2

・調剤報酬明細書の回数・点数の省略の件
   省略を行わず、全て出力するように変更しました。
これは、
     ・ どの部分の省略も任意となっており、
        省略が必須となっていないこと。
     ・ 省略出力した部分について、何が省略されたかについて
        メーリングリスト上でも混乱が見られること。
     ・ 省略可能とする範囲について曖昧な点があること。
によるものです。

・ 調剤報酬明細書の加算料出力については、v2と同様の出力を
   行っていましたが、この出力は規定とは異なるようですので、
   全体設定で選択できるようにしました。

・ 受付一覧時に、既存受付が選択されていなくても「印刷」ボタンが
   有効になってしまっていたのを修正しました。

・ 新規受付→「印刷」ボタン→「保存しますか」に「いいえ」と
   答えた場合には対象となる受付データは保存されていないため
   無い状態となりますが、そのまま印刷表示を行おうとしてエラーが
   出てしまっていたのを修正しました。

・ 医薬品追加時のボタン表示を元に戻し、
   連続入力用には「続けて入力」ボタンを追加しました。

・ 「1回の処方において〜服用時点が同一であるものについては、
     1剤として算定する。」が、受付内全部での判定に
     なってしまっていたのを修正しました。
   (別々の医師から服用時点が同一のものが処方された場合、
    片方しか算定していませんでした。)

・ 一覧表示部分において、キーボードで項目を移動している場合に、
   端まで行かないとスクロールしなかったのを、
   少し手前からスクロールするように変更しました。

・ 患者編集において「0歳」が正しく表示されていなかったのを
   修正しました。(「歳」のみになってしまっていました。)

・ 受付編集において、保険が無い場合にも「一部負担金の割合」が
   表示されてしまっていたのを修正しました。

・ 患者一覧など: 一覧を一番下までスクロールさせた後、
   行を選択しようとすると意図したものとひとつずれた行が
   選択されてしまっていたのを修正しました。

・ Vistaにおいて、管理DATフォルダが無い状態でDASN,CHK,NOTEのCSVを
   保存しようとすると、初期値のファイル名のままでは
   保存できなかったのを修正しました。


返信 92

谷口 英一
投稿日 2009/08/29 17:55:45
変更点、その1

・ 新規受付に最初から薬剤服用歴管理料が付くようにする動作が
   移植漏れでしたので実装しました。

・ 受付一覧から患者一覧に戻った際に、患者が選択されていない状態に
   なってしまっていたのを修正しました。

・ GOレコードの総合計点数の計算を修正しました。

・ KOレコードの受付回数の計算を修正しました。

・ 夜間・休日等加算の場合も摘要が無いと警告を出すようにしました。

・ 患者マスタに特記事項を追加すると、既存の受付にも追加されてしまうの
   を修正しました。

・ 保険公費編集
    「別の受付から読み込み」が紛らわしいインターフェースだったため、
     別ウィンドウに分離させました。
    「患者マスタに保存」機能を追加しました。

・薬剤情報印刷において、二枚目以降の最初の行がインデントされなかった
   のを修正しました。

・v2にあった「領収書などの印刷の際に、(一時的に)負担割合を
   変更する機能が実装漏れでしたので、受付印刷画面に追加しました。
   あくまでv2機能の移植となっているため、
   これを使用した場合には以下の問題があります。
    ・ 患者負担額の変化は電子レセプト、調剤報酬明細書に反映されません。
    ・ 単純に入力値を乗算するため、
       部分公費や「結核は薬学管理料の対象外」などは考慮されません。

・全体設定にて自立支援の計算方法を「徴収する」「徴収しない」から
   選択できるようにしました。
   (入力画面だけでなく、電子レセプトの計算も変わります)
   なお、生活保護との併用の場合を除き、上限金額については
   考慮していません。

・(剤単位で)結核と自立支援が同時に有効になっている場合には、
   警告を出すようにしました。

返信 91

谷口 英一
投稿日 2009/08/29 17:49:00
テスト版、8月28日バージョンをアップしました。

[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]でいったん[RPPCALv3]を削除してからインストールしてください。
この際、データはそのまま生きています。削除されるのはプログラムだけですのでご安心ください。

返信 90

谷口 英一
投稿日 2009/08/26 20:27:52
KM  さん、こんばんは。

多分、自立支援保険適応外の部分のみの点数に対する1割負担分だと思います。
自立支援部分は上限の問題があり、まだ対応できていません。

返信 89

KM
投稿日 2009/08/26 16:39:35
 1日1回朝食後  28日分(保険外)は
  クレストール錠5mg  1錠
です。処方薬名が抜けていました。
  

返信 88

KM
投稿日 2009/08/26 16:30:32
自立支援保健の例ですが
 1日2回朝夕食後  28日分
   リーマス錠200   2錠
   ルボックス錠25   2錠
   テグレトール錠200 2錠
 1日2回朝夕食後  28日分(保険外)
   アシノン錠150mg 2錠
 1日1回朝食後   28日分【保険外)
 
    以上の処方で合計点数1457は分かりますが
    (保険)1部負担金の割合1割で患者負担金額810円となるのが分かりませんが
     どなたか教えていただけませんでしょうか?
   
   

返信 87

HITOMI
投稿日 2009/08/25 22:49:07
嚥下困難者用製剤加算は1受付に一回限り取れるものと思いますが
複数の調剤毎に取ることが出来る設定になっているように思います。
気をつけて一回きりにすればいいのですが、「製剤編集」ではなく
「薬学管理」辺りに入れておいた方が間違いが起きにくいのではな
いでしょうか?

返信 86

投稿日 2009/08/25 09:19:58
薬剤服用歴簿ですが
帰化されたカタカナの名前で文字数が多い方の場合
右となりの性別と文字が重なりますので重ならない
よう調整をお願いします。

返信 85

アイウエオ
投稿日 2009/08/24 13:34:16
84 優さん。言われたとおり、上下左右を動かしてみたらしっかり印刷できるようになりました。
ありがとうございました。

返信 84

投稿日 2009/08/24 11:55:39
ページ設定で上、左を調整すると名前、左印刷が
出てきます。

印刷様式に  0000|11|%NAME 様がないと当然患者名
印刷がされません。これを確認してからページ設定を
調整するといいです。

返信 83

投稿日 2009/08/24 11:23:28
教えてください当方初心者です。
ヴァージョン3をテスト使用中です。
お薬手帳の印刷の時、文字が左により過ぎて印刷の時に左部分の一部が印刷が
出来ません。
対処の方法をお願いします。
また今回よりお薬手帳の印刷時に一番上に患者名が出ませんが?

返信 82

投稿日 2009/08/22 12:22:08
澤木さん 優さん 忙しいところ早速ご指導ありがとうございます。
保険者情報が 先月分までは 後期高齢者になっていましたが
今月分から前の保険者情報に戻っていました細かいところを
見逃しておりました、いろいろとありがとうございました。
これで V3とV2が同じように使えるようになりました。
何人かサポ−トしている薬局がありますのでそこのところを
気おつけたいと思います。これからも何かとあると思いますが
よろしくお願いいたします。

返信 81

澤木
投稿日 2009/08/22 09:28:04
田島さん、こんにちは。

75歳未満で公費と併用の患者(障害者)の場合でも後期高齢者扱いで管理料は35
点です。
v3で当該患者さんの、その調剤した日付の持つ保険情報をチェックしてみて下さい。
つまり、当該処方画面で「保険公費」のボタンをクリックします。
現れた画面の「調剤日」で「その日付」をクリックして下の「データ読み込み」をク
リックします。すると、その日付の持つ保険情報が現れます。
ここが、後期高齢者として登録されていないように思いますがどうでしょうか?
もしそうならば、この画面で後期高齢者番号を入れ直して下さい。35点で計算され
るはずです。
保険情報が変わった場合の入力方法が、v2とv3では少し変わっていますので躊躇
します。改善をお願いしているところです。

この方法でもダメならば、もう一度書き込みをお願いします。

返信 80

投稿日 2009/08/22 09:05:40
> しかし 75歳未満で公費と併用の患者(障害者)の場合は 30点となっております> V2では 35点の計算をしておりますので どちらが正しいのか判定をお願いいたします。

これは、障害があって後期高齢の番号であれば65歳以上のかたは35点に
なります。
Ver3でも35点が私のところでは取れていますが、これがとれないという
ことですか。

返信 79

投稿日 2009/08/22 08:53:32
谷口様
掲示板へ投稿した後で当店の後期高齢者の処方をもう一度見直しました。
それでわかったことは 75歳以上の高齢者については
後期高齢者薬剤服用歴管理指導料は 35点になっておりました。
しかし 75歳未満で公費と併用の患者(障害者)の場合は 30点となっております。
V2では 35点の計算をしておりますので どちらが正しいのか判定をお願いいたします。
はやくV3が完成いたしますように願っております。

返信 78

投稿日 2009/08/22 08:32:46
優さんへ
精査ありがとうございます。
優さんの言われるとうり 薬学管理料がV3では30点になっております。
後期高齢者薬剤服用歴管理指導料は 35点のわけですが
後期高齢者以外の薬剤管理料になっていますが これは バグだと思われます。
谷口様 もう一度 精査をお願いいたします。

返信 77

谷口 英一
投稿日 2009/08/21 16:09:44
KM  さん、こんにちは。

バージョン2と3で使用法は基本的にはほぼ同じなのですが、使い勝手が違う場合が少なからず生じてしまい、ご迷惑をおかけしています。
マニュアルも用意する予定ではいますが、どうしてもタイムラグが出てしまいます。
実際に使っていただいて、不明な点を掲示板でご質問いただくのが現実的かと思います。
いろいろお試し下さい。
不具合ではないかと感じた場合なども書き込んでいただくと改良につながります。
よろしくお願いします。

返信 76

KM
投稿日 2009/08/21 12:16:12
RPPCALバージョン3なんとかインストールできましたが、使い方が全く分かりません。正式版になったら教えてもらえるでしょうか?

返信 75

E.Y
投稿日 2009/08/20 19:06:44
返信32でも書いていますが、自賠責、労災などは紙レセプトで請求しています。このバージョンでは印刷できません。電子レセプトの印刷に社保、国保以外にもう1つ項目(保険者番号などのない人)を追加できませんか。よろしくお願いします。

返信 74

投稿日 2009/08/20 11:59:23
精査してみますと
薬学管理指導料がV3は35点になっているか、いないかが
問題で
ここだけ確かめると計算が合ってきます。

田島さん、ここを確かめて見たらどうでしょう。
30点になっていませんか。

返信 73

投稿日 2009/08/20 11:29:56
先ほどのアップ間違えました。

5点違ってきます。
うっかり後期高齢、障害者の条件を忘れました。

返信 72

投稿日 2009/08/20 09:28:17
田島さんへ 優です。

確認計算しましたが、私の計算では全く同じ計算なりました。
何かmgの取り違い、外用の入れ違いはありませんか
どこかに何かあると思いますが。

返信 71

投稿日 2009/08/19 23:08:02
V3kの総括表で
①医保70以上8割単独政府(81)の方、81の番号は乳・障・母・傷のところに記入していま す。この方の負担金額はV2の総括表では0、V3の受付編集画面での患者負担金額は0に なっていますがV3の総括表では(!2割)となっています。

②国保70以上8割単独の負担金額のところがV2では1割で計算されていますがV3では2割 で計算されているようです。

返信 70

投稿日 2009/08/19 22:13:41
次の処方せんでV2とV3で5点の差がでるのですがどちらが正しいのでしょうか?
検証お願いします。

本人は後期高齢者で障害者(福祉)です。
処方内容は
1.内服   アルダクトンA錠25mg      1錠
      ラシックス錠20mg       1錠
            ラシックス錠40mg       1錠
      ア−チスト錠2.5mg       1錠
            オメプラ−ル錠10        1錠
       (朝)食後              7日分
2.内服   ラシックス錠20mg       1錠
       (昼)食後              7日分
3.内服   エ−スコ−ル錠1mg       2錠
       (朝.夕)食後             7日分
4.内服   マグミット錠330mg       3錠
              (朝・昼・夕)食後           7日分 
5.内服   ハルシオン錠0.25mg      1錠
      セロクエル25mg錠       1錠
       就寝前               7日分
6.内服   ワ−ファリン錠1mg       2錠
       (夕)食後              7日分
7.外用   フランドルテ−プ40mg     7枚
       朝
8.外用   ジフラ−ル軟膏0.05%      10g
       背中 1日2〜3回
以上です
ぜひともよろしくお願いいたします。

返信 69

谷口 英一
投稿日 2009/08/19 18:15:49
> 国保と公費(自立支援(10%))の場合に、計算欄の一部負担金額及び領収書の領収金額
> が0円に成ってしまいます。

確認しました。
バグです。
ソフトハウスに連絡します。

返信 68

yamayama
投稿日 2009/08/19 13:03:54
いつもお世話になっています
国保と公費(自立支援(10%))の場合に、計算欄の一部負担金額及び領収書の領収金額
が0円に成ってしまいます。
患者編集画面で、3割又は1割入力してみましたが0円のままです。
どうしたら一部負担金額等を表示出来るか教えて下さい。

返信 67

KM
投稿日 2009/08/18 09:31:36
HOZさん、いろいろご教示有難うございました。ご指示のように練習版でやっていましたので、過去のデータがないのでエラーとなったようです。正式版でやりましたらうまくインストールできたようです。細々とご教示ありがとうございました。ただしV3では来月分からになりますね。月途中からというわけに行かないようですから。今後もよろしくお願いします。多謝!

返信 66

HOZ
投稿日 2009/08/17 18:39:41
KMさんバージョン3は上手くインストールできましたか?私は今はバージョン3しか使っていません。バージョン2はバージョン3でトラブルが起きた時のバックアップ用に取っておいております。

返信 65

KM
投稿日 2009/08/17 18:15:24
バージョン2とバージョン3との使い分けはどういうふうにやるのでしょうか?

返信 64

投稿日 2009/08/17 09:41:18
薬剤情報の画像位置について

湿布剤が情報レベルが0で仕切り線にオンラインして
情報レベルが1になると仕切り線をオバーしてしまい
ますので画像位置を調整していただきたい。

返信 63

投稿日 2009/08/17 08:59:43
おくすり手帳の記載について

投与日数が「日」で表示されますが「日分」に
訂正していただけませんか。

返信 62

谷口 英一
投稿日 2009/08/16 18:54:14
テスト版、8月11日バージョンをアップしました。

[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]でいったん[RPPCALv3]を削除してからインストールしてください。
この際、データはそのまま生きています。削除されるのはプログラムだけですのでご安心ください。


検索で複数の患者さんがヒットし、下の方の患者さんの処方編集をして、検索画面に戻るとカーソルが一番上の患者さんに行ってしまう。
新規受付での薬歴管理料、自動で付加されません。

以上のことに気をつけてご使用ください。

返信 61

砂の男
投稿日 2009/08/14 15:24:32
便利に使わせて戴いてます 患者さんへ渡す お薬手帳のなかで
内用薬は1回 **錠 朝食後 **日分 のように印字されますが
外用薬は  1日**回 **貼付 1回  のように印字されます

この外用薬の 「1回」の印字を「1調剤」のように変更できないでしょうか

外用薬は全量表示となってますので1回にこの全量を使用するように
誤解されされます、 患者さんに聞かれてなるほどと思いました。
よろしくお願いします

返信 60

HOZ
投稿日 2009/08/13 19:09:28
>コントロールパネルのなかにはRPPCALのv2とv3の2つがあることになるのですね。
>またデスクトップにもV2とV3のRPPCALのアイコンが出来ていることになるのですね。極めて基本的な質問ですがよろしくお願いします。

KMさんその通りです。

返信 59

HOZ
投稿日 2009/08/12 10:11:09
KMさんまずバージョン2のバックアップをして下さい。その方法は、マイコンピューターをクリックCドライブを選びクリックその中のProgramFilesを選びクリック、RPPCALをクリック、その中にあるRecept.mdbとRecept_master.mdbとRPPCFG.txtをバックアップして下さい。次にバージョン3を削除するのですが、コントロールパネルの中のプログラムの登録と削除をクリック、RPPCALではなくて、RPPCALv3のほうにカーソルを合わせてクリック、プログラムの削除を行います。するとその画面からRPPCALv3が消えてデスクトップからもアイコンが消えます。後は再度バージョン3をインストールしてください。方法はRPPMANの再所のページのマニュアルをクリックするとバージョン3のインストールの注意があります。それを見ながらインストールしてください。

返信 58

碧い彗星
投稿日 2009/08/12 09:48:28

谷口先生、ありがとうございます。

さっそくチャレンジしてみます。

返信 57

谷口 英一
投稿日 2009/08/12 09:30:14
> 「調剤料」の抹消方法と「請求点」の訂正方法を教えて下さい。

マニュアルコーナーにある「電子レセの編集」のやり方を準拠してください。

合計点数は「HO」の行、調剤料点数は「CZ」の行にありますので、その該当部分の修正でOKだと思います。

返信 56

碧い彗星
投稿日 2009/08/11 20:52:47
「調剤料」の抹消方法と「請求点」の訂正方法を教えて下さい。

ずっと紙レセで請求していますが、いよいよそれでは通らなくなってきたようで大急ぎでオンラインレセの準備をし始めました。

そこで壁にブチ当たったのは、自分自身の処方せんです。

当組合は、下記にありますように「調剤料」は請求できない申し合わせになっています。
http://www.chushi-yakukokuho.or.jp/mousiawase.htm

薬剤師国保は、全国どこの地域・県でも同じ請求仕様だと思っていたのですが、区々だったので驚きました。
http://www.saiyakukokuho.or.jp/s_main_14_02.html

よろしくお願いします。



まさか、自分の処方せんがオンラインレセのネックになろうとは・・・・・

返信 55

KM
投稿日 2009/08/11 16:59:34
HOZさん、お手数をかけてまことに申し訳ありませんが、もう一度ご教示願えませんでしょうか?コントロールパネルのなかにはRPPCALのv2とv3の2つがあることになるのですね。またデスクトップにもV2とV3のRPPCALのアイコンが出来ていることになるのですね。極めて基本的な質問ですがよろしくお願いします。

返信 54

浅利
投稿日 2009/08/10 06:26:29
HOZ様へ、前期高齢者1割の方の給付割合が60になる情報ありがとうございます。

前期高齢者の(高一)は窓口1割→2割を想定して追試しました。

CALCCSVの国保の検索窓に「4118」と「4110」を入力しての調査結果です。

<検索:4118>(オンライン請求する給付割合は80)
患者編集の負担割合:1 受付編集の保険公費の負担割合:1 CSVの給付割合:80・・・○

患者編集の負担割合:3 受付編集の保険公費の負担割合:1 CSVの給付割合:60・・・×

患者編集の負担割合:2 受付編集の保険公費の負担割合:1 CSVの給付割合:70・・・×

患者編集の負担割合:2 受付編集の保険公費の負担割合:2 CSVの給付割合:70・・・×

患者編集の負担割合:3 受付編集の保険公費の負担割合:2 CSVの給付割合:60・・・×

患者編集の負担割合:1 受付編集の保険公費の負担割合:2 CSVの給付割合:80・・・○


<検索:4110>(オンライン請求する給付割合は70)
患者編集の負担割合:1 受付編集の保険公費の負担割合:3 CSVの給付割合:90・・・×

患者編集の負担割合:3 受付編集の保険公費の負担割合:3 CSVの給付割合:70・・・○

患者編集の負担割合:2 受付編集の保険公費の負担割合:3 CSVの給付割合:80・・・×


他にも追試できる方いましたらお願いします。

返信 53

HOZ
投稿日 2009/08/09 13:47:05
V3で電子請求をしました。手作業の訂正は、前期高齢者1割の方の負担割合が60になている人が9名ほどありました。手作業で80にしました。80で間違っていない人もあり、どうしてそうなるのかわかりません。誰か分かる人教えてください。

返信 52

toshi
投稿日 2009/08/09 12:50:02
谷口先生、公費番号入力法についてのご指導ありがとうございました。
患者情報の公費2の番号及び7月分の処方を一旦削除して再入力しました
らうまくいきました。

またひとつ、質問ですよろしくお願いいたします。
処方画面に入る際のF1「受付一覧」をクリックしますと「削除確認」の画面が表示されます。
内容の1例です。
 recept.mdb中に以下の不整合なデータが見つかりました。
 これらのデータは一覧に表示されないため編集することが出来ません。
 削除してよろしいですか?
 RPPSTMBYOIN paycode=108
 RPPSTMINFO infocode=467
 RPPSTMINFO infocode=468
 RPPSTMINFO infocode=469
 RPPSTMPHY phycode=950
 RPPSTMPHY phycode=951
 RPPSTMPHY phycode=952
 RPPSTMPHY phycode=953
 RPPSTMPHY phycode=954
    「はい」  「いいえ」  との問い合わせがあります。
 どう対処したら良いのですかお教えください。
 「いいえ」を押しますと次の時に同じ質問が出てきます。

返信 51

HOZ
投稿日 2009/08/09 10:47:28
坂本さんV3一番初めのメニュー画面の(5)基本設定をクリックし、一番下の終了時にバックアップにチェックを入れその右側にディレクトリーを書き込めば毎回バックアップができます。

返信 50

投稿日 2009/08/09 05:50:51
HOZ様

V3.をインストールできました。御礼申し上げます。

お忙しい中、恐縮ですが、下記の件ご教授ください。

V3.の場合のバックアップ方法はどうすればいいのでしょうか?

今は V2.で、エクスプローラからRPPを開き、
Recept.mdbをフラッシュメモリーに保存して、バックアップしています。
(Windows Xp)
                      奈良県在住 1人薬局

返信 49

えんこう
投稿日 2009/08/08 23:03:59
浅利さん、その他関係者の皆さん
たいへん失礼しました。私の間違いです。
検索患者を取り違えていました。
皆様に余計なご心配をおかけしてたいへん申し訳ありません。
悪しからずお願いします。

削除 ここに掲載された記事は 8/8(土) 23:02:40 に削除されました.

返信 47

浅利
投稿日 2009/08/08 22:24:28
えんこうさんへ。

「いいえ」でCSVファイルの再読み込みでは、警告等は表示されません。
これは、v2でもv3でも同じ仕様と思います。

>これは連合会に51患者を削除したデータを送ることになりませんか?

当方は今回v3のCSVで請求しました。
その際何回も「いいえ」を使って編集しました。
51患者のデータは間違いなくあります。

「H21/07のCSVファイルが既に存在しています。
再計算をして上書きしてよろしいですか?」
と表示されたら・・・

1回目「はい」で再起動して2回目「いいえ」
該当の51患者を「印刷」から検索してみる追試を!
お手数ですがもう一度お願いできますか?

51患者は削除されてないハズです。

返信 46

E.Y
投稿日 2009/08/08 17:41:25
2台のパソコンともに新規受付をすると、別枠で内部エラー発生がでて、返信7と同じ内容が出ます。×印をクリックすると編集画面になり、編集できます。受付コピーでは出ません。内部エラー発生は無視して編集しても、後で問題発生にはなりませんでしょうか。

返信 45

KM
投稿日 2009/08/08 17:20:08
HOZさん、ご指示のとうりにやっているつもりですが、どうしてもV3のアイコンのクリックでは処方箋編集の所がエラーになります。V3ではいままでのSETUP EXEとはやりかたがちがうのですね。

削除 ここに掲載された記事は 8/8(土) 23:02:40 に削除されました.

返信 43

HOZ
投稿日 2009/08/08 15:22:06
KMさん、何らかの理由でバージョン2の患者情報が読み込まれていないのではないでしょうか、それでもう一度初めからやり直すため、コントロールパネルをクリックしてプログラムの登録と削除でバージョン3(RPPCALv3)を削除してから、マイドキュメントに解凍してあるRPPCALの中のSETUPをクリックして再度バージョン3を作ってみてください。

返信 42

浅利
投稿日 2009/08/08 14:10:57
浅利です。

えんこうさんへ。

当店も特記事項に入れている患者はまだ一人もいません。

国保51等の患者で特記事項が入っていない場合、単に警告だけで、

紙レセプトとCSVは出ていますが・・・。

返信 41

えんこう
投稿日 2009/08/08 13:45:11
いつもお世話になります。
V3の電子レセプトでは、国保51等の患者で特記事項が入っていない場合に「特記事項が必要ですが、入力されていません」と警告が出て、レセプトから除外されるようになっています。当県では特記事項未記入による返戻は今のところありません。

「51公費の所得区分」で、安田先生のご報告にも
>高7の人は便宜上 17上位 を入れてくださいとの返事で
>他の人は 正式にわかるまで空欄のままでよいとのことでした。

とありますので、特記事項空欄の患者はレセプトを除外しない設定にしていただくと良いのではないでしょうか。
よろしくお願いします。

返信 40

投稿日 2009/08/08 11:55:46
@金魚です

 V3を使用して公費と一般薬が混じった調剤を行い計算して領収書を発行しました。
 すると計算画面での計算等はちゃんと出来ていると思いますが、領収書に薬歴管理料
 が計上された形で印字されます。
 これって公費分でもらうはずですので一般分の領収書には印字しないのでは?

返信 39

KM
投稿日 2009/08/08 11:51:51
HOZさん、続いておせわになります。バージョン3の解凍したファイルをマイドキュメントの中でクリックしてsetup exeをクリックすればよいですね。

出来たデスクトップのアイコンをクリックしても、処方箋編集の所がエラーになります。

返信 38

HOZ
投稿日 2009/08/07 19:42:05
KMさんコントロールパネルの中にあるバージョン3をアンインストールしてから、もう一度バージョン3をマイドキュメントの中からインストールし直してもらえませんか?

返信 37

KM
投稿日 2009/08/07 14:15:46
HOZさん、おせわになります。コントロールパネルにあるRPPCAL2は、そのまま削除せずにバージョン3のRPPCALをセットアップするのですね?したがってコントロールパネルの中にはRPPCALが2個出来ていることになりますね。デスクトップのアイコンも新バージョンのと旧バージョンのと2個になるのですね。
これでやってみましたが、バージョン3のアイコンでは処方せん編集の所がエラーになります。

返信 36

谷口 英一
投稿日 2009/08/07 12:21:41
toshi  さん、こんにちは。

> 患者編集で公費2に負担者番号を左詰で8桁を入力しても電子レセプト
> CALCCSVには左一文字空白が出来オンライン請求をしますと7桁
> になっており受付出来かねるような指導が来ますが何か入力法が違って
> いるのでしょうか。

処方入力時の画面の下の中ほどに[保険公費]ボタンがあります。
そちらで8桁入力されているか確認してください。

最初に何らかの原因で保険番号などに入力ミスがあり、それに気づかずに処方入力をして確定していますと、後ほど[患者情報]で修正しても、すでに確定した処方内容(保険情報などを含む)は修正されません。修正が生きるのは次の処方入力時です。
すでに確定した処方の保険番号などを修正するには、処方内容を修正する場合と同様に各処方毎に対応しなければなりません。

返信 35

HOZ
投稿日 2009/08/07 07:14:57
KMさんバージョン2は普通に(インストールするディレクトリーをC:\Programfile\RPPCALに)インストールされているのですね?
念のため古いバージョン2をバックアップしてから、もう一度新しくインストールしたバージョン3をアンインストールして、再度インストールし直してはいかがでしょうか?

削除 ここに掲載された記事は 8/7(金) 07:07:04 に削除されました.

返信 33

KM
投稿日 2009/08/06 18:07:57
HOZさん、おせわになります。ご教示にしたがって、デスクトップにダウンロードして解凍して出来たファイルをマイドキュメントの中に移動して、マイドキュメントの中のファイルをset upしましたら、処方編集だけがエラーとなりました。なぜでしょうか?

返信 32

E.Y
投稿日 2009/08/06 18:00:46
レセプト印刷は社保、および国保のみで、自賠責、労災、自費の印刷ができません。前のバージョンでは明細書管理(LPTMAN)のその他で印刷できていました。請求ができませんので、よろしくお願いします。

返信 31

toshi
投稿日 2009/08/06 16:44:35
いつもお世話になります。
患者編集で公費2に負担者番号を左詰で8桁を入力しても
電子レセプトCALCCSVには左一文字空白が出来
オンライン請求をしますと7桁になっており受付出来かねるような
指導が来ますが何か入力法が違っているのでしょうか。
こんな方はいませんか。

返信 30

HOZ
投稿日 2009/08/06 16:17:48
KMさんデスクトップにダウンロードし解凍してできたファイルをマイドキュメントの中に移動(またはコピー)して下さい。次にマイドキュメントの中へ移動(またはコピー)したファイルの中にあるSetupを実行すればいいと思います。

返信 29

HOZ
投稿日 2009/08/06 16:09:17
KMさん、Rppmanのこのサイトの中にKaoさんの書かれたマニュアルがあります。それを参考になさってください。簡単に説明すると、インストールにはC:\programfile\rppcalディレクトリーが存在すること(このディレクトリーの中の患者情報や薬局情報を読み込んでV3にコピーします)、V3のプログラムをマイドキュメントにダウンロード解凍をしてその中でSetupを実行すること。以上の注意を守ってインストールすれば上手くいくと思います。

返信 28

KM
投稿日 2009/08/06 11:22:43
失礼しました、RPPCAL299とは、RPPWIN300テスト版のことです。

返信 27

KM
投稿日 2009/08/06 11:14:58
いつもご面倒をおかけします。
プログラムのRPPCAL299をダウンロードしてデスクトップで解凍して「instoiier」
ホルダー中のsetup.exeを実行しましたが、デスクトップの新バージョンのアイコンは出来ましたが、これをクリックして出来る、処方箋編集RPPMANN,電子レセプトなどの項目が、内容エラーが発生しました開発元までご連絡ねがいます。となりますがなぜでしょうか?よろしくご教示おねがいします。

削除 ここに掲載された記事は 8/6(木) 16:20:29 に削除されました.

返信 25

えんこう
投稿日 2009/08/05 20:13:40
浅利さん、谷口先生
お忙しい中追試して下さりありがとうございました。

V3の完成に少しでもお役に立ててうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。

返信 24

谷口 英一
投稿日 2009/08/05 15:51:09
えんこうさん、こんにちは。

開発担当さんの回答は、おっしゃるとおり「自立と生保、両方該当の受診日」についての答えです。

えんこうさん、ご指摘の

   請求点    基本調剤料   薬学管理
自立 467     120     90 
生保 758     160      0 ←ココ

に関しては、うちでも確認しました。
バグですので連絡します。

削除 ここに掲載された記事は 8/6(木) 16:20:29 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 8/6(木) 16:20:29 に削除されました.

返信 21

浅利
投稿日 2009/08/05 14:35:02
えんこうさんへ情報提供ありがとうございます。

>ご多忙中恐れ入りますが、追試よろしくお願いします

追試しました。

>1.受付回数欄は公費1(自立)のみに全受付回数が入り、第2公費(生保)には何も入らない。
えんこうさんと同じく、紙レセ受付回数では公費1に全部入り、公費2には何も入りません。
CSVでも21が2回も12が4回のところ・・・両方とも同じ6回の受付回数が入ってます。

>2.薬歴管理料30点は、公費1は正しく計算されるようだが、公費2の欄が「0」で総点数もそれに応じて少なく計算されている。
えんこうさんと同じく、紙レセでは薬歴の公費2が「0」です。他の後発医薬品情報提供加算などの管理料も「0」です。
CSVでは基本調剤料はOKですが、管理料の負担区分コードの6が抜けています。
ゆえに、12の合計点数もその分少なくなっています。

それと谷口先生の伝えたかった事は・・・。
http://www.ssk.or.jp/rezept/jiki_t/jiki_t01.pdf
71ページ負担区分コード。
「21と12の併用では全て全額給付なので負担区分コードが5か6しかない」のことです。

えんこうさんの指摘通り、まだ負担区分コード5と6が振り分けられていないと思います。

浅利

返信 20

えんこう
投稿日 2009/08/05 10:30:46
さきほどの続きです。

当方でバージョン3で計算した自立・生保二併の例は、
1ヶ月受診総日数7日のうち、3日間は神経科つまり自立、あと4日は整形や内科つまり生保該当です。神経科受診日のうち1日は内科も受診しています。
この患者の紙レセ下段は以下のようになります。

   請求点    基本調剤料   薬学管理
自立 467     120     90 
生保 758     160      0 ←ココ

ココに薬学管理料4回分の120点が入るべきだと思いますがゼロとなり総点数も120点少なくなります。

ご多忙中恐れ入りますが、追試よろしくお願いします。

返信 19

えんこう
投稿日 2009/08/05 10:28:15
谷口先生
いつもたいへんお世話になります。さっそくお返事ありがとうございました。
ただ、開発担当さんのコメントが良く理解出来ません。

生保・自立二併の患者が複数回受診した場合、以下の3通りのパターンがあります。
1 神経科など自立該当のみの受診日
2 整形外科など生保該当のみの受診日
3 自立と生保、両方該当の受診日(神経科と整形など)

このうち自立が負担するのは1の請求点すべてと、3の基本調剤料、薬学管理料についてです。2の生保該当の受診日については基本調剤料、薬学管理料すべてが生保負担となります。私は最初これをすべて自立で請求し基金から返戻されました。自立優位が問題になるのは、3の場合の基本調剤料と薬学管理料だと思います。また、受付回数欄には公費1(自立)には1+3を、公費2(生保)には2+3を記入しています。尚、これらは、愛媛県支払基金の添削指導によってそうしています。

長くなりますので、v3の紙レセ計算の件は次の発言でお知らせします。

返信 18

山田 敏
投稿日 2009/08/05 08:28:51
谷口先生、早速のご教授ありがとうございます。
S21/01でのアバウトな検索を使わせていただきます。
今後もご指導の程、よろしくお願いします。

返信 17

谷口 英一
投稿日 2009/08/04 20:44:14
誕生日検索ですが、バージョン2と異なり、「S10/01/10」のように入力ください。

6桁数字が良いか、バージョン3風が良いのか、ご意見は分かれると思います。

個人的には6桁に慣れていたので、「?」なのですが、今回の検索では「S10」入力時点で昭和10年生まれの方が「S10/01」入力時点で昭和10年1月生まれの方が表示されますのでアバウト検索が利きます。
これも、なかなか良い機能だと思います。

ご意見を書き込んでください。

返信 16

谷口 英一
投稿日 2009/08/04 20:36:49
自立支援と生活保護の併用について、ソフト開発担当の方からの回答です。


負担区分については自立支援と生活保護の併用は間違いなので、
そうならないように処理を行っています。
(少なくともこちらで調べた例では全て自立支援単独負担となっていました。)

負担の優先順位では生活保護が最後となるため、
先に自立支援の負担分を判定します。

自立支援は自己負担1割ですが、所得区分によって負担額の上限が
決まっており、生活保護世帯の場合には0円となっています。

つまり、先順位となっている自立支援で全額が給付されます。

これにより、後順位となる生活保護での給付は不要となり、
負担区分から生活保護が外れ、自立支援単独負担となります。

返信 15

HOZ
投稿日 2009/08/04 18:56:22
坂本さん、V3はCドライブのProgramfileの中のRPPCALの中にある
Recept.mdbの患者情報を読み込みます。ここに患者情報が無いのか、壊れているのか?何らかの理由で、インストールの時に患者情報を読み込まなかった可能性があります。私の場合VistaでDドライブに旧RPPMANをインストールしていたので。RPCAL全体をCドライブのPROGRAMFILEにコピーしてからV3をインストールしたら患者情報、自店の情報などすべてV3に移植されました。

返信 14

投稿日 2009/08/04 18:31:51
いつもお世話になっております。
患者検索を生年月日で行っております。
V3では氏名での患者検索になっているみたいですが、生年月日での患者検索が出来るのであれば、お教えください。

返信 13

えんこう
投稿日 2009/08/04 17:04:01
いつもお世話になっております。
待ちわびたヴァージョン3を公開下さりありがとうございます。

さっそく自立支援と生活保護の公費2併の患者2名についてテストしました。
紙レセを印刷してみますと、
1.受付回数欄は公費1(自立)のみに全受付回数が入り、第2公費(生保)には何も入らない。
2.薬歴管理料30点は、公費1は正しく計算されるようだが、公費2の欄が「0」で総点数もそれに応じて少なく計算されている。
・・となっています。電子レセプトでは大丈夫なのでしょうか?
また、総括表の表示でも公費2併がまだのようですね。

以上、取り急ぎ御礼と報告まで。

返信 12

投稿日 2009/08/04 17:02:12
HOZ様

ご指導ありがとうございました。
ご指摘の通りで、新規患者受付に進めます。テスト入力しますと
順調に領収書発行まですすめます。

患者情報が読み込めていないようです。

解決方法をご指導ください。
         
                     奈良県在住1人薬局

返信 11

HOZ
投稿日 2009/08/04 12:41:02
坂本さん、検索を行って、患者さんを呼び出してから受付一覧(F1)を押せば警告文は出ないようです。

削除 ここに掲載された記事は 8/4(火) 12:42:27 に削除されました.

返信 9

HOZ
投稿日 2009/08/04 12:34:14
E.Yさんインストールはドキュメントの中で行いますから、別に作られるます、したがって当方ではバージョン2と3のどちらも動作しています。

削除 ここに掲載された記事は 8/4(火) 12:42:27 に削除されました.

返信 7

投稿日 2009/08/03 21:17:15
お世話になります。
早速ですが、V3をインストールできましたが、
rppman受付一覧をクリックすると下記の表示がでます。
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
   場所 RPPCAL.Views.Screens.患者一覧画面.Do受付一覧()
   場所 RPPCAL.Views.MainForm.<>c__DisplayClass5.<FunctionKeyInit>b__4(Object _, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
   場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.PerformClick()
   場所 RPPCAL.Views.MainForm.<>c__DisplayClass5.<FunctionKeyInit>b__3(Object _, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
解決方法をご教授ください。
                  奈良県在住 1人薬局

返信 6

E.Y
投稿日 2009/08/03 19:27:37
初歩的な質問ですが、バージョン3はバージョン2に上書きされるのですか。それとも、別に作られるのですか(バージョン2および3のどちらも使えるようになる)。

返信 5

安田 実
投稿日 2009/08/03 18:50:44
用法についてですが
今の段階で言えることは、用法が編集ないしは、追加できるように
検討中です。
特に、用法のグループ化(朝食後と朝食直後を同じグループにする)
について、話し合っているところです。
安田

返信 4

投稿日 2009/08/03 18:39:21
@金魚です

 優さんも書かれていますが、用法に関してのお願いです。
 現在糖尿病薬にはPTP外装自体に食直前と書かれているものがあります。
 現在の用法の中には食直前が無いので(在りますか?)是非採用をお願い
 します。

返信 3

投稿日 2009/08/03 17:02:42
お尋ねします。
不安なこと
ZAIMASはカスタマイズ出来るのですか。
  簡単にできるといいのですが

良かったこと
予約語 %MNAMは死んでいましたが、今回から生きました。

削除 ここに掲載された記事は 8/2(日) 11:40:26 に削除されました.

返信 1

谷口 英一
投稿日 2009/08/01 13:39:19
青山さんに7月31日時点でのマニュアルを作成して頂き、アップしました。

返信する