迷走するRPPWIN

新規投稿者

Y.K
投稿日 2006/08/20 19:09:00
期待して待てども、ほとんど何の進展もなく、時間ばかりが無為に過ぎていくので、ひときわ残暑がこたえる今日この頃です。
「特定非営利活動法人RPP」の役員各位の皆様、
「情報開示のお願い」での、WIN版に関する再三再四の私の質問にもかかわらず、なんら納得のいく明確なお答えがいただけないようで、大変残念に思いますとともに、非常に困惑しております。ごく当たり前のことを質問しているだけなのですが・・・。

私には、法人役員の先生方は、未だに3月以前のフリーソフトであったDOS版のときの意識を引きずっておられるように思えます。
4月からは、「有料」の「会員制」で、しかも「NPO法人」となったわけですから、会員の真摯な質問や疑問には、速やかにまた誠実に対応するのが、まっとうな「組織」としてのあり方だと思いますがどうでしょうか?
このプロジェクトが順調に進行しているのならまだしも、遅れに遅れているのですから、
そろそろ、きっちりとした「公式の詳しい説明」があってしかるべきだと思いますが。
結局、3月のときと同じように、直前まで何も知らされずに、また「間に合いませんでした」となるのでしょうか?
まだ発足したばかりの組織なので、対応に完璧を求めるべきでないのはわかっていますが、それにしても・・・・・。

どうやら、我々賛助会員は「終着駅の場所」も「到着日時」も知らされていない、「ミステリー列車」に乗ってしまったようです。しかも、驚いたことに、運転士も「時刻表」を持っておらず、おまけに車両は、詳細な設計図もなしに、やる気のない未熟な技術者が作った「未完成車両」のため思いどおり動かず、その場しのぎの修理をしながら、停車したりバックしたりしながら、かろうじて走っている状態です。
しかし、すでに切符を買って乗車してしまったからには、頭を切り替えて、途中事故の無いように祈りながら、この「ミステリーツアー」を無理にでも楽しむようにするしかないようです。

何を質問しても、「ぬかに釘」・「のれんに腕押し」状態で、精神衛生上よろしくないので、本投稿をもって、しばらく「ROM専」にもどります。いろいろお騒がせしました。

(願わくば、この投稿の直後にでも、この閉塞状態を打ち破る「ウルトラC」級の「バージョンアップ」があることを!)

返信 3

投稿日 2006/08/24 15:57:49
DOSからの移行の内容ばかりですが、Win版から始めようと
するものには、簡単でもいいので仕様を公開していただきたい。
特に入力項目に関して、わからない事ばかりです。
半角で10字までとか、ある仕様のCSVから読み込ませるとか。
どんなファイルがどれと関連付してあるかなど。
バグとりはたいへんなのは良くわかります。まずは骨子の部分を
しっかり作っていただきたいと思います。
画面や印刷の体裁は、じっくり直していただいてもよいと思います。
今のところ、インスト−ルはしたものの、そのままになっており
バグ取りのお手伝いもできません。

返信 2

いよかん(上杉)
投稿日 2006/08/21 13:41:41
いよかん(上杉)です。つづき
2では、10年以上かけて作り上げてきたものを半年で移行しようと
いうのですから、パートパートにわけてみなおさないといけないので
並大抵ではないとおもいます。とくに、加算フラグ処理については
ただあとから加減するのものと、条件分岐しないといけないものとを
分離した処理があるので、プログラム処理フローが相当大変だと
おもいます。この条件分岐は、頭書きでの負担割合でも生じるし、
ここがDOS版では対応できないため、各地の請求方言に対応できない
ところでもありました。WIN版でも、そのままひきずっています。
DOS版で最近判明した、後発加算の問題はそのままWIN版でも
生じています(むしろ悪化した?)。フラグの立て方と処理分岐の
考え方に、プログラム作る側とのずれがあるのだとおもいます。
つぎに、WINDOWSとACCESSのバージョンアップを
考えると、かなり不安です。金銭負担もさることながら、ソフト
そのものの機能変化でRPPWINが互換性を保てなくなる
のではないかと。

はじめは、DOS版ありき、でしたが、むしろ、いまは
RPPWINの仕様があって、それにあわせてDOS版データを
加工して取り込む、そのためには、1,2度変換修正加工が
必要。YAKMAS.DATもふくめて。
WPPWINでは、頭書き、加算処理の条件分岐のみなおし、
そのためにもDOSデータの加工が必要(フラグの追加など)。
で、作成者の方達は苦労していると、推察しております。

返信 1

いよかん(上杉)
投稿日 2006/08/21 13:40:59
いよかん(上杉)です。
少しづつ進んでいると思っています。ですから、いまさら
波を立てることもないのですが、でもやはり。

なぜ、WIN版に不満があるのだろう、と考えたとき、
1;データ移行の不満
2;WIN版そのものの計算処理の不満
3;アウトプットの不満
番外;情報公開(?)の不満

があるのだと思います。
1については、DOS版のデータをそのままとりこんで利用しよう
というところ
2については取り込んだデータをそのままつかう、
としたところに原因があるのではないかと、いまおもっています。

で、DOS版データを一度WIN版で利用するために変換、加工
するステップをくわえるといいのではないかと、考えます。
それは、DOS版データには、半角全角など混在しており、また
スペースやハイフン、長音記号など統一されていない入力データが
長年の蓄積で生じています。それらのデータをいちどにとりこみ、
そのままWIN版で利用するために、WIN版の仕様にも影響
すると考えます。
ですから、一度中間データをとりだし、WIN版の仕様に合致する
ように加工整形したものをWIN版で取り込むようにした方が、
取り込みエラーはなくなると考えます。
取り出し変換修正用に2つ以上ソフトが必要になりますが。
しかし、そうすることで、WIN版で利用するデータ形態はDOS版
からきりはなして構築できるはずです。そうすれば、GUIはDOS版
類似でも、内部処理は独自に構成でき、WIN版で生じているいくつかの
計算問題は修正がやりやすくなるのではないかと考えます。

返信する