特定非営利法人RPP
地域のかかりつけ薬局の発展のために
ソフトの紹介
Introduction of software
NPO法人RPPの紹介
Introduction of RPP
サポート掲示板
Support builtin board
ダウンロードコーナー
Download corner
マニュアル
Manual
FAQコーナー
FAQ corner
入会はこちらから
Admission
トップページ
サポート掲示板
オンライン資格確認について
オンライン資格確認について
新規投稿者
TS
投稿日 2020/09/08 20:28:44
返信も含め全削除
いつもお世話になっています。
令和3年3月からオンライン資格確認が開始されるのに伴い、カードリーダーの申込が始まっています。
RPPMANは資格情報をデジタルで取り込めるよう改修/バージョンアップされる予定はありますでしょうか?
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html#Q11
返信 4
ジーネックス代表柴田
投稿日 2021/01/15 10:25:40
削除
お世話になっております。ジーネックスの柴田です。
オンライン資格確認導入のためのRPPMANの改修はほぼ終わっておりますが、テスト環境が整っていないため最終確認テストが行えていない状態です。機器の生産や関係機関の手続きなど、コロナの影響もあってか、後手後手に回っており遅れ気味です。
サービス開始となる3月までには、オンライン資格確認対応のRPPMANの新バージョンのリリースできるように鋭意準備中です。
なお、オンライン資格確認には、レセコンの対応だけでなく、
・顔認証機能付きカードリーダー
・資格確認端末
および、オンライン請求と同様にセキュアな通信にて資格情報をやり取りするための設定変更が必要になります。
顔認証機能付きカードリーダーについては、各薬局様に無償で1台支給されます。その他の機器および全ての設定を行うサービスを当社で提供する予定です。
詳細は決まり次第改めてご連絡させていただきますが、補助金内で全て収まるような価格設定にし、薬局様の金銭的負担無く、オンライン資格確認ができるようにする予定です。
現地でのネットワークの調査、および、実際の設置の為に訪問させていただく必要があります。これについては今回、全国対応可能な業者と連携してサービスを提供いたしますので、国内のどこの薬局様でも弊社にて設置サービスを承ります。
是非、弊社サービスのご利用をご検討いただければ幸いです。
なお、どこの業者に依頼されるにしても、顔認証機能付きカードリーダーの申請や、補助金の申請は行う必要があります。それについては、既に受付が開始されておりますので、早めに手続きをして頂くことをオススメします。現状でも顔認証機能付きカードリーダーの納期は3月以降になるようです。
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/
返信 3
TS
投稿日 2021/01/13 13:50:29
削除
いつもお世話になっております。
本件、現在どのような状況でしょうか。
返信 2
TS
投稿日 2020/09/09 13:26:27
削除
ご返答ありがとうございます。
承知いたしました。
返信 1
谷口英一
投稿日 2020/09/09 09:37:09
削除
TSさん、こんにちは。
今月の例会での議題です。
結果が出次第お知らせいたすます。
返信する
返信 4
オンライン資格確認導入のためのRPPMANの改修はほぼ終わっておりますが、テスト環境が整っていないため最終確認テストが行えていない状態です。機器の生産や関係機関の手続きなど、コロナの影響もあってか、後手後手に回っており遅れ気味です。
サービス開始となる3月までには、オンライン資格確認対応のRPPMANの新バージョンのリリースできるように鋭意準備中です。
なお、オンライン資格確認には、レセコンの対応だけでなく、
・顔認証機能付きカードリーダー
・資格確認端末
および、オンライン請求と同様にセキュアな通信にて資格情報をやり取りするための設定変更が必要になります。
顔認証機能付きカードリーダーについては、各薬局様に無償で1台支給されます。その他の機器および全ての設定を行うサービスを当社で提供する予定です。
詳細は決まり次第改めてご連絡させていただきますが、補助金内で全て収まるような価格設定にし、薬局様の金銭的負担無く、オンライン資格確認ができるようにする予定です。
現地でのネットワークの調査、および、実際の設置の為に訪問させていただく必要があります。これについては今回、全国対応可能な業者と連携してサービスを提供いたしますので、国内のどこの薬局様でも弊社にて設置サービスを承ります。
是非、弊社サービスのご利用をご検討いただければ幸いです。
なお、どこの業者に依頼されるにしても、顔認証機能付きカードリーダーの申請や、補助金の申請は行う必要があります。それについては、既に受付が開始されておりますので、早めに手続きをして頂くことをオススメします。現状でも顔認証機能付きカードリーダーの納期は3月以降になるようです。
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/
返信 3
本件、現在どのような状況でしょうか。
返信 2
承知いたしました。
返信 1
今月の例会での議題です。
結果が出次第お知らせいたすます。