オンライン請求の件

新規投稿者

阪本
投稿日 2008/08/23 22:09:02
いつもお世話になりありがとういございます。

奈良県の社会保険支払基金からレセプトのオンライン請求の要請がありました。
平成21年4月調剤分(5月請求分)から実施とのことです。
つきましては、遅くとも来年2月までにオンライン対応ソフトが必要です。
どの程度作業は進んでいるのでしょうか?
予定が解れば、お知らせ下さい。

              h20/8/23    奈良県在住 1人薬局です。

返信 329

FLAT
投稿日 2010/02/09 13:32:54
谷口さん、五十川さん、ありがとうございます。

今回は時間も無く、国保のV3での2件の受付不能の原因が分からなかったため、国保はV2で、社保はV3で送りました。

これからもよろしくお願いします。

返信 328

投稿日 2010/02/09 00:45:25
FLATさん、こんばんわ!

五十川と申します。

申し訳ありませんが、V2の修正サポートは既に終了しておりますので、ソフトでどうにかはなりません。
しかし、拝見しますとV3のデーターは全62件が受付可能となっておりますから、V3で送信されるのが一番と思われます。
どうしてもV2に拘ると仰るなら、次の手はCSVデーターのレセプト番号を手入力で修正する方法ですが、油断するとミスになる確率が大です。
最後に、こんな姑息な方法は書きたくありませんが、偽装する手です。
生保の方はそんなに多くはないと思いますから、生保患者の1月調剤を全て2月に書き換えて集計します、確実に生保抜きのCSVデーターが出来ますから、直ちに偽の患者を1月調剤に戻します。
必ずバックアップを取ってから作業してください。結果は自己責任でどうぞ。

返信 327

谷口 英一
投稿日 2010/02/08 23:39:32
FLAT  さん、こんばんは。

生保のデータを待避させて(日付を一時的に1月ではなくして)電送用データを作成してください。
電送データ作成後、生保のデータの日付を元に戻し、印刷して翌月に請求します。

返信 326

FLAT
投稿日 2010/02/08 19:55:35
今日、オンラインサポートと電話で確認しました。
支払基金のV2のデータが全部、受付不能になる原因です。

エラーコード1917 保険薬局単位のレセプト番号が「1」から始まる昇順ではありません。

開いてみると、確かにレセプト番号がいくつか抜けています。
当県の生保が翌月請求のため、削除したためかと思われます。
どう対処したらいいでしょうか?

返信 325

FLAT
投稿日 2010/02/05 14:07:53
確認試験の結果です。

                      受付可  受付不能  要確認
        国保連合会V2        159        0        0
                 V3        157        2        3
                                        
        支払基金        V2         0      61        0
                V3        62        0        0

と、いう結果でした。
これから、色々調べてみます。

返信 324

FLAT
投稿日 2010/02/05 12:30:18
谷口先生、どうもありがとうございました。

返信 323

谷口 英一
投稿日 2010/02/04 14:41:12
FLAT  さん、こんにちは。

送信するのは、RECEIPTY.CYO だけです。

そちらのファイルの大きさはほとんど同じだと思います。

返信 322

FLAT
投稿日 2010/02/04 13:20:55
谷口先生ありがとうございます。

提出フォルダを開いてみました。
V2はRECEIPTY.CYOだけですが、V3はRECEIPTY.CYOとreceptinfoが入っています。

返信 321

谷口 英一
投稿日 2010/02/03 15:27:54
FLAT さん、こんにちは。

基金や国保連合会に提出するデータは様式が決まっていますので、本来は同じサイズになるはずです。
バージョン3が第2公費に対応していたりで、データの埋め方に多少の違いはあるかもしれませんので、全く同じではないと思いますが、1.5倍というのは、ちょっと想像がつきません。

ファイルの中を見ることが出来るのでしたら、比較してみて違いをお知らせ下さい。

返信 320

投稿日 2010/02/03 12:29:01
かなり試行錯誤しましたが、やっと1月分からオンライン請求できそうです。

1月分のデータをバージョン2とバージョン3で作ると、かなりデータ量が違いますが(バージョン3のほうが1,5倍ほど多い。)どちらで送っても問題ないのでしょうか?

返信 319

谷口 英一
投稿日 2010/01/08 09:08:50
KM  さん、おはようございます。

結果報告をお待ちしています。

返信 318

KM
投稿日 2010/01/07 19:15:01
谷口先生お世話になります。V2のCSVとV3のCSVを比較しましたら、国保負担割合のところがV2では70、V3では100となっていましたので、V3のところを70にしてフロッピーをとりなおし、オンライン請求をしましたが、おなじように要確認となりました。公費番号を入れる場所が違うのでしょうか?一応送って返ってくるか待ってみます。

返信 317

谷口 英一
投稿日 2010/01/07 12:59:40
KM  さん、こんにちは。

> 原爆医療が要確認になって、どう修正するのか分かりません。

原爆医療が他の公費と特に違っているとは聞いていませんので、どういう状況なのかわかりません。

出来ましたら、問題なく提出できたV2の時のCSVと今回のCSVを比較していただけませんか。

返信 316

KM
投稿日 2010/01/07 09:52:31
RPPV3で初めてオンライン請求をしたのですが、原爆医療が要確認になって、どう修正するのか分かりません。支払い基金もソフトメーカーに尋ねてくださいと言われるのですが、原爆医療はまだ入力できないのでしょうか?V2では問題なかったのですが。

返信 315

アサヒ
投稿日 2009/12/10 16:15:15
御世話になっております。
早速のご返答ありがとうごさいます。
バージョンの更新をしていなかったのが
原因でした。
何とかレセプト送信できます。

返信 314

kao
投稿日 2009/12/10 15:01:40
アサヒさんへ

1)電子レセのバージョンをチェック
  RPPCAL2.99.3334.24346が最新版

2)他の公費の患者でも同様のことが起こるのか。

3)もし2)で起こらなければ該当患者データのどこかが影響していると考えられますので、患者データを含めて処方内容をチェック

 ※そのデータを知らせていただけれは追試します。

返信 313

投稿日 2009/12/10 11:21:19
いつも御世話になっております。
バージョン2を使わせていただいております。
公費の一部負担金の訂正で、マニュアルの手順で
行ったところ訂正画面の右下のレコード識別情報のところが
「項目・Name・Ddte・Text」となってしまい
訂正できません。
どのようにすればよろしいでしょうか。

返信 312

雑木
投稿日 2009/12/02 19:10:24
茂木 さん 一度に書かなくて申し訳ございません

rppman,framework 2.0 をインストールする時は
ウイルスソフトの機能を無効にしてから
インストールして下さい

返信 311

雑木
投稿日 2009/12/02 18:45:55
茂木 さん こんには雑木と申します。

途中から口を挟んで皆様に失礼ですが、僕はrppman,frameworkがうまくインストールされてないように思うのです。
Kao 様ご指摘のようにアンインストールができてないのでは?と思います

○まずは元のデータのバックアップだけは確実にしておいて下さい
 recept.mdbとrppcfg.txt

1)既存のrppman,microsoft net framework 2.0 の削除は以下のようにして
  下さい

  コントロールパネルー>プログラムの追加と削除
  よりrppmanとmicrosoft net framework 2.0 削除

2)2つの削除終了ごPc を再起動して下さい

3)301 のKao 様の方法でrppman をインストール(セットアップ)後
  元のバックアップしてある以下の2つ
  recept.mdbとrppcfg.txtを貼り付ける

4)307 の山森 様のmicrosoft net framework 2.0 をインストールして
下さい
  
これでまたPcを再起動すればRppmanは正常に使えると思います

返信 310

kao
投稿日 2009/12/02 16:32:21
茂木さんへ
まだチェックするところがあります。あきらめるのは早すぎます!

NET.framework 2.0を削除して、再インストールする、ことが残っています。
アンインストールがうまくいかないことがありますので、その時は掲示板に書いてください。

返信 309

茂木
投稿日 2009/12/02 16:14:50
Kao 様
山森様

ご指導ありがとうございました。いろいろやってみたのですが、
万策尽きたという感じです。

後は windowsXPを入れ直すか、現機に見切りをつける
しか解決策はなさそうです

これからもご指導いただけますようよろしくお願いします。

茂木

返信 308

kao
投稿日 2009/12/01 16:51:44
山森さん 助け船を有難うございました。

NET.framework 2.0が電子レセの作成に必要であることをすっかり失念しておりましたm(_ _)m。通常、インストール途中でNET.framework 2.0もインストールされたような記憶がありましたが、・・・。

返信 307

山森
投稿日 2009/12/01 14:05:09
kao先生 失礼します。

Microsoft.NET Framework 2.0がインストールされていないと電子レセプトは動作しません。
「スタート」ー>「コントロール パネル」ー>「プログラムの追加と削除」にてインストールされているか確認できます。

もしインストールされていないようでしたら、下記のURLよりダウンロードして下さい。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja

返信 306

茂木
投稿日 2009/12/01 13:29:53
Kao様

当方のコンピュータは、

NEC Lavie LL550
OS:MS WINDOWS Xp home edition ver.5.1

以上です。

返信 305

kao
投稿日 2009/12/01 12:45:40
茂木さんへ

Microsoft. NET.Frameworkを再インストールが必要なようです。
お使いのOSもお教えください。


返信 304

茂木
投稿日 2009/12/01 11:55:09
Kao様へ

お世話になります。ご指導のように再インストールをいたしましたが、
同じメッセージが表示されます。
電子レセプト以外は、正常に稼働しているのですが。

電子レセプトをクリックすると、今度は、以下のような日本語が表示され、
その後以前投稿したと同じ文面がコメントが出てきます。

Microsoft. NET.Framework 
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。{続行}をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し,続行しようとします。{終了}をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。

このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題外解決する場合があります。


茂木

返信 303

kao
投稿日 2009/11/28 12:25:34
茂木さんへ

説明不足でしたm(_ _)m。
RPP200_1066F.LZHを解凍して、”すべてのファイルを
RPPCALホルダーへの上書きコピー”が抜けていました。

RPPMANを立ち上げて、バージョンがV200 build1068をご確認ください。

返信 302

茂木
投稿日 2009/11/28 11:03:02
Kaoさん 
何度やっても 同じメッセージが表示されてしまいます。
以前 オンライン請求にアクセスしたとき、Net Framework 1.1xxxx云々という
文言が現れ、インターネットで検索し、要求通りにNet Framework 1.をインスト
ールしたことがあります。

xpそのモノをインストールし直さなければならないのでしょうか。

ほとほとこまっています

茂木

返信 301

kao
投稿日 2009/11/26 17:46:53
茂木さんへ

エラーメッセージにあるように再インストールしてもこのメッセージが表示されますか?

1)まずはデータのバックアップ
 recept.mdbとrppcfg.txt

2)アンインストール後、RPPWIN200_1065ALL.lzhを解凍し、
  セットアップ 

3)バックアップデータをRPPCALホルダーにコピー

上記の手順でもエラーが表示されますか。

返信 300

投稿日 2009/11/26 16:44:51
いまオンライン請求に取り組んでいるところです。しかし、電子レセプトで,以下のメッセージが表示され、入り口で門前払いを食っております。

使用パソコン:NEC Labie (XP version)

同じようなメッセージに遭遇された先生の対処法を知りたくて、投稿しました。

茂木

See the end of this message for details on invoking
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.

************** Exception Text **************
System.ComponentModel.Win32Exception: このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
   at System.Diagnostics.Process.StartWithShellExecuteEx(ProcessStartInfo startInfo)
   at System.Diagnostics.Process.Start()
   at System.Diagnostics.Process.Start(ProcessStartInfo startInfo)
   at System.Diagnostics.Process.Start(String fileName, String arguments)
   at RPPCAL.RPPMAIN.buttonCalcCSV_Click(Object sender, EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   at System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

返信 299

ちりとてちん
投稿日 2009/11/16 11:35:40
谷口さん、Kaoさん。
インフルエンザで寝込んでしまい、
お礼が遅くなり、たいへん申し訳ありませんでした。
おかげさまで、うまくいきました!
どうもありがとうございました。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信 298

えんや
投稿日 2009/11/10 15:29:02
kaoさん
ありがとうございました。
エラーなく送信出来ました。

ISDN接続料11月は恐らく1000円を軽く超しているでしょう。
来月からは90円程度で納まりそうです。

返信 297

kao
投稿日 2009/11/10 14:43:01
えんや さん

調剤日の保険情報を修正されたのでしょうか?
返信 294 にあるように、患者登録画面だけの修正では反映されません。
再度、ご確認を。

返信 296

投稿日 2009/11/10 12:35:15
返信 215 ENZUAN同様の症状です。

国保 老人 の確認試験結果に
エラーコード2162
「被保険者証番号が記録されていません。
レコード識別番号(HO)
レセプト内レコード番号(0002)
レコード内項目位置(0004)」

と出ます。

返信 216 優  の投稿通り
患者編集画面で記号番号の記入を後ろの欄に入れて
(記号は空欄、番号に番号を入力)やってみました。
しかし結果は同じエラーが出ます。

他に考えられることがありますでしょうか。

今月からオンラインにチャレンジしています。

よろしくお願いいたします。

返信 295

kao
投稿日 2009/11/09 20:00:45
>「不要なレセプト情報のレコードが記録されています」
ということは、記載しなくてよいコードが、入っているのでしょう。レセプトを点検する必要があります。考えられるのは下記の項目では?

特記事項にコードが記入されていないでしょうか?
特記事項があっても、「特記事項に記入しない」という県もありますので、この点はどうなんでしょう。

返信 294

谷口 英一
投稿日 2009/11/09 19:27:44
処方日→調剤日の間違いでしたm(_@_)m。

バージョン2をお使いでしたら、処方編集画面で、調剤日にカーソルを合わせていただき、ダブルクリック(もしくは[Enter]キーを押す)。

バージョン3の場合でしたら、処方編集画面で画面下の方の[保険公費]をクリックしてください。

その受付処方箋に対する保険情報が表示されます。

返信 293

ちりとてちん
投稿日 2009/11/09 19:16:34
Kaoさん、早速のご回答、ありがとうございました。
>「受付・事務点検ASP結果リスト」
には、「不要なレセプト情報のレコードが記録されています」とあり、手順書も確認したので
すが、よくわかりませんでした。


谷口さん、早速のご回答、ありがとうございました。
>処方日の患者情報を確認してください。
の件ですが、どの様にして、処方日の患者情報を確認したらいいでしょうか?
お手間をかけて恐縮ですが、ご教示、よろしくお願いいたします。

返信 292

kao
投稿日 2009/11/09 17:42:26
ちりとてちん さん

エラーの内容がわかれば対処の方法も見つかります。

オンライン請求システム操作手順書 運用編<薬局用>の
P37、「エラー件数・内容の確認」をご覧ください。

  ”受付不能又は要確認件数欄の件数(下線あり)をクリックすると、送信したレセプトデータの「受付・事務点検ASP結果リスト」又は「受付処理結果リスト」が表示”  されますので、その内容をお読みになれば解決方法が分かると思います。

返信 291

谷口 英一
投稿日 2009/11/09 17:15:57
処方日の患者情報を確認してください。
大本の患者情報を変更しただけではレセプトには反映されません。

返信 290

ちりとてちん
投稿日 2009/11/09 15:44:34
いつも使わせていただいてます。ありがとうございます。
患者登録画面で、公費負担者番号と受給者番号を入力しても、紙レセプト印刷で、公費欄が空白になります。このままでは、オンライン請求できません。それで、マニュアルの「電子レセ編集その2」を参照して、公費を追加してみました。紙レセプト印刷には反映されませんでしたが、電子レセ請求画面では修正できました。大丈夫かと思い、オンライン請求してみましたが、エラーになり、受付されませんでした。どうしたらよろしいでしょうか。新潟県、公費番号90154005です。ちなみに、公費番号61154005は何の問題も無くオンライン請求できました。よろしくお願いいたします。

削除 ここに掲載された記事は 11/9(月) 15:42:57 に削除されました.

返信 288

伊藤 明
投稿日 2009/11/02 18:19:23
早速のご返答ありがとうございました。一度やってみます。
大阪では所得区分のない暫定受給者証を発行し
新受給者証ができるまで特記事項に記入しないようにと
今FAXがありました。

返信 287

Hotta-Y
投稿日 2009/11/02 18:14:29
谷口先生、お返事ありがとうございました。
国保と公費(公費が2つでも)で2併ということですね。今まで3併に訂正して
いましたので。しかし8割は2人とも若い人で紙では7割ででます。
生活保護は処方面の保険公費へ入れてみましたら出来ました。
一応テストしてみようと思います。 有り難うございました。

返信 286

kao
投稿日 2009/11/02 15:47:21
伊藤 明 さん

V2では、下記のように編集作業が必要です。
電子レセの編集画面で該当の患者名をクリックして選択します。右下の欄に、レセプト特記事項があります。
この項目をクリックして所定のコード番号を入力してエンターキーを押します。画面の左下に[RECEIPTY.CYO保存]ボタンが出現しますので押します。
以上です。
マニュアルコーナーの「電子レセ編集その2」も参考にしてください。

返信 285

伊藤 明
投稿日 2009/11/02 15:18:58
いつもお世話になっております。
もうすでに解決済みかも知れませんが、見つけられない
ので質問させていただきます。
10月請求分より法別番号51のレセプトで特記事項蘭への
入力が必要となりました。rppmanVer2の画面上から
入力可能でしょうか。あるいは手書きでの対応になるのでしょうか。
ご存知の方教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

返信 284

HOZ
投稿日 2009/10/31 13:12:06
Kaoさん情報をありがとうございます。Win7をWin-VISTAに戻します。

返信 283

kao
投稿日 2009/10/31 12:06:13
HOZさん 

 Win−7には対応していません。
 対応しているのはWin−xpとvistaです。

残念ながらWin−7での使用経験がないのでコメントできません。

返信 282

HOZ
投稿日 2009/10/31 11:52:16
ウィンドウズ7にアップグレードをしてから、処方箋編集はエラーが起きませんが、電子レセプトのCALCCSVの最後のファイルを作るところで下記のエラーメッセージが出て、エラーメッセージが一度では閉じず、2度目で閉じるのですが。強制終了をしなければならなくなります。そして10月分のファイルはできなくなり。オンライン請求ができません。
このような時は紙の請求をしてもよいのでしょうか?

返信 281

谷口 英一
投稿日 2009/10/31 09:20:38
HOZ さん、こんにちは。

どの操作のときに出てきたエラーメッセージなのでしょうか?

返信 280

谷口 英一
投稿日 2009/10/31 09:19:24
Hotta-Y さん、こんにちは。返事が遅くなりました。

> 国保、公費21、福祉85と3併があるのでV.3を入れたのですが、
> 公費1の欄に乳障母があるので、公費1の欄に85,公費2の欄に21を
> 入れれば良いのでしょうか?

国保+公費2つで「2併」なのでは?
どちらが優先なのかは、保険に詳しい方にお聞き下さい。

> 総括表を出すと 2併8割に分類されますが、紙の場合国保家族7割に分類
> され、国保連合からもそのように指導がありましたが。2併8割のままで
> よいのでしょうか?

8割ということは70歳以上の方ではないのでしょうか?


> 生活保護も分類されないようですが、今も紙で提出するのでしょうか?

普通に分類されて上がって来ますし、電送しています。
「12」が公費1に入力されているのか、患者データをお確かめ下さい。


> 医療費請求の黄紙は国保も書くのですか?

乳障母のことでしたら、紙レセのときと変わりません。
愛知県では、社会保険と国保組合の人を書いて提出しています。

返信 279

HOZ
投稿日 2009/10/30 16:38:33
エラーメッセージの後半です。
System.Windows.Forms.DataGridView.DataGridViewDataConnection.MatchCurrencyManagerPosition(Boolean scrollIntoView, Boolean clearSelection)
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.RefreshRows(Boolean scrollIntoView)
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.RefreshColumnsAndRows()
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnBindingContextChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnParentBindingContextChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnBindingContextChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnParentBindingContextChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnBindingContextChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.OnCreateControl()
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

返信 278

HOZ
投稿日 2009/10/30 16:37:45
エラーメッセージが出ました。どうしたら良いのかわかりません。誰か助けて。
以下エラーメッセージの前半です。
System.InvalidOperationException: 行を表示する場所がありません。
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.set_FirstDisplayedScrollingRowIndex(Int32 value)
   場所 RPPCAL.Views.UIStyle.DataGridView_CurrentCellChanged(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCurrentCellChanged(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.SetCurrentCellAddressCore(Int32 columnIndex, Int32 rowIndex, Boolean setAnchorCellAddress, Boolean validateCurrentCell, Boolean throughMouseClick)
   場所 System.Windows.Forms.DataGridView.SetAndSelectCurrentCellAddress(Int32 columnIndex, Int32 rowIndex, Boolean setAnchorCellAddress, Boolean validateCurrentCell, Boolean throughMouseClick, Boolean clearSelection, Boolean forceCurrentCellSelection)
   場所

返信 277

投稿日 2009/10/24 17:13:48
今まで紙請求で頑張ってきましたが、来月からオンラインにと重い腰をあげたところです。国保、公費21、福祉85と3併があるのでV.3を入れたのですが、公費1の欄に乳障母があるので、公費1の欄に85,公費2の欄に21を入れれば良いのでしょうか?
総括表を出すと 2併8割に分類されますが、紙の場合国保家族7割に分類され、国保連合からもそのように指導がありましたが。2併8割のままでよいのでしょうか?

生活保護も分類されないようですが、今も紙で提出するのでしょうか?月遅れにはならず当月に請求できますが。

医療費請求の黄紙は国保も書くのですか?

以上ご教示願いたく、皆様よろしくお願いいたします。

返信 276

ゆず
投稿日 2009/10/22 11:55:15
谷口先生いつもありがとうございます。
よく理解できました。ありがとうございました。

返信 275

谷口 英一
投稿日 2009/10/22 09:27:07
ゆず さん、おはようございます。

修正して出来る「RECEIPTY.CYO」を提出していただくわけですが、この修正は「RECEIPTY.CYO」に対してのみ行われ、元々の患者処方データには反映されません。
再計算されると、また元のデータから計算しなおします。
修正すべきデータの一覧を作っておかれると良いと思います。

私は「21」単独の方の一部負担金を「0」に直し忘れ、何度か基金からご注意いただきました(^^;;;;;;;。

返信 274

ゆず
投稿日 2009/10/21 20:36:33
谷口先生早速のご返事ありがとうございます。
中四国薬剤師国保では(薬局の家族の場合だけ)調剤基本料と薬剤料だけの請求となっております。
先生に教えていただきましたCZの調剤料と後発品加算を各0にしてHOを計算しなおして書き直し、RECEIPTY.CYO保存をクリックし戻るを押して再度電子レセプトをクリックし再計算すると元の調剤料が入った状態になります。ということは事前に訂正するのではなくオンライン請求の前に訂正して請求するわけですね。

返信 273

谷口 英一
投稿日 2009/10/21 17:13:49
ゆず さん、こんばんは。

薬剤師国保は各都道府県で対応に違いがあるようですね。
調剤料点数が取れるところとそうでない所があるようです。

私の薬局は協会健保ですので自分の処方箋でも深く考えずに処理できていましたので、どうなるのが正解なのか判然としないのですが、

「CZ」の行の調剤料_点数を「0」に、
「HO」の行の合計点数をそれに合わせて修正。

だけでは不可なのでしょうか?
印刷プレビュー画面では一応それらしく見えます。

一度テストの上、薬剤師国保組合(あるいは国保連合会)に確認していただき、その結果を書き込んでいただけると助かります。

返信 272

ゆず
投稿日 2009/10/21 15:25:58
いつもお世話になります。以前どなたかが質問していたと思いますが見つけることができません。薬剤師国保での入力で調剤基本料・薬剤料だけにする方法教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

返信 271

投稿日 2009/10/05 08:57:44
いろいろ入れ。直しをしていましたら、正確に文字変換
するようになりました。
どの場合に間違った変換になるのか検証しましたが
正直に言ってわかりません。

富山の浅利さんからも個人メールをいただき漢字の後に
続くひらがなに関係があるのではないかと指摘いただきましたが
それも関係がないようで
浅利さん有り難うございました。

私のパソコンに問題があったのかも知れません。
まさか文字化けするとは考えてもいませんでしたので
チョットびっくりしました。

返信 270

えんこう
投稿日 2009/10/04 18:32:13
優さん
了解しました。かえってお手間おかけしました。

返信 269

投稿日 2009/10/04 09:30:11
えんこうさん 今日は

ご指摘の資料を拝見しました。

ただこれは  「網掛け部分はエラーとなる」とあり砺 砥は
網掛け部分ではないのでエラーにはなりません。
確かに、砥はエラー表示されませんでした。

ただ私が言いたかたのは、入力で砺をいれた文字が請求データに
出したとき砥になってしまうことが困る。
この原因と対策を講じてほしいなということです。

返信 268

えんこう
投稿日 2009/10/04 07:36:17
すみません。
さきほどの「事務点検ASPサービスに係わるチェックロジック」は今年8月に改訂されており、私の手元にある平成20年7月版とページが変わっていました。
58ページです。

                        えんこう

返信 267

えんこう
投稿日 2009/10/03 20:12:31
優さん、谷口さん、こんばんは。

>砺が砥になっているということでした。

について、
「レセプトオンライン請求・事務点検ASPサービスに係わるチェックロジック(調剤)」という支払基金発行の通達文があります。その中に別表「規定文字コード」があり、47ページに今回の「砺」があります。専門的なことは全くわかりませんが、とりあえずご参考まで。

                          えんこう

返信 266

投稿日 2009/10/03 15:39:31
谷口さん、今日は

> 入力時の患者データと、提出レセの患者データが異なる際の注意喚起、
> ということでよろしいのでしょうか?

それでいいと思います。
間違いやすい漢字を注意する必要があるようです。

砺波 砥石は普通に変換するのに何でこれが間違うのか
よくわかりません。

返信 265

谷口 英一
投稿日 2009/10/03 13:50:06
優さん、こんにちは。

現在の患者データと、提出レセの患者データが異なる際の注意喚起、ということでよろしいのでしょうか?

返信 264

投稿日 2009/10/03 12:44:33
返却レセプトについて

返却されたレセプトをみますと、文字間違いが指摘
されていました。
内容は 記号・番号の文字ですが砺が砥になっている
ということでした。
入力画面では砺になっていますが、請求データを調べると
砥になっていました。
このようなケースの場合、何かコメントが出るとたすかるのですが

これはVer2でもVer3でもこのようになります。

返信 263

桑野
投稿日 2009/09/07 11:31:51
薬剤師国保への自分自身の処方せんの調剤は後発品加算は取れないとのことですが
どのようにしたら、消せるのでしょうか。
電子レセプトのファイルで2点を0点にしたらエラーで上がりました。

返信 262

投稿日 2009/09/05 20:56:36
V2で請求していますが返戻きました。 今までも返戻きていましたが再請求していましたのであまり気にもしていなかったのですが、誰もこの返戻を書き込んでおられませんので私の設定ミスかと思いいたり投稿します。 41老人の負担金記載漏れが原因とされています。 RPPCFGのLPTOSAK=1に設定、患者登録では公費負担者1には41・・・・・入れて公費受給者1には011・・・・と入れ、乳・障・母・傷には空欄としています。
この設定で実際にLPTMANにて41老人の明細書を確認すると下の負担金欄には1円単位までの金額が枠は少しずれていますが印字されています。 ところが返戻用に基金が印刷してきた用紙をみると金額が印字されていません。 何か私の設定のミスを教えてください。 

返信 261

投稿日 2009/08/09 11:43:50
谷口先生へ

いつもお世話になります。

V3を順調にインストールできましたので、このソフトを使用したいと思います。
ただオンライン請求時、国保の特記事項欄に29を記入できないようで、ご検討お願い致します。(V2で請求できましたので、急ぎません)
                          奈良県在住 1人薬局

返信 260

阪本
投稿日 2009/07/06 09:44:29
谷口先生へ

早速のご返事ありがとうございました。
ご指摘の通り入力すると、無事請求受付されました。
ありがとうございました。

又薬袋ソフトも便利に使わせていただいています。
取り急ぎ、御礼申し上げます。

             奈良県在住 1人薬局

返信 259

谷口 英一
投稿日 2009/07/05 21:38:15
阪本 さん、こんばんは。

コメントコードは付けられたでしょうか?
フリーコメント(810000001)を選べば良いと思います。

ただ、毎回適応欄に記入をしなければならないのなら、処方入力画面で「摘要の追加」から入力しておけば、「Do処方」時にコピーされますから楽かと思います。

返信 258

投稿日 2009/07/05 12:00:22
お世話になり、ありがとうございます。

おかげさまで、オンライン請求は順調に稼動しています。

奈良県の国保の福祉医療のオンライン請求の場合
レセプト特記事項に29を記入でき、受付されます。

しかし、社保の場合は、摘要欄に奈福の文字記入を指示されましたが、
CSVファイルで 摘要欄レコード(tk)を追加 をクリックして文字データ欄に奈福
を記入しましたが、確認試験で受付不可になります。

解決方法をご教授ください。

                      奈良県在住1人薬局

返信 257

吉田
投稿日 2009/07/04 09:49:14
谷口さん
 ありがとうございました。
 更新しているつもりでも抜けてしまうものですね。これで、今月も無事
オンライン請求が出来そうです。

返信 256

谷口 英一
投稿日 2009/07/03 23:48:45
吉田さん、こんばんは。

医薬品マスター.csv が最新版に置き換わっていない可能性が高いと思われます。
ご確認下さい。

(rpp_master906b.lzh の中に recept_master.mdb と一緒に 医薬品マスター.csv が入っています。)

返信 255

投稿日 2009/07/03 23:27:46
6月に新発売されたカソデックスとムコスタの後発品を入力した医薬品が
オンライン請求の電子レセプト作成で警告文がでます(医薬品マスターにありません)。
対処方法は?

返信 254

投稿日 2009/06/11 13:52:22

当方、3月にオンライン請求をスタートし、
此れまで、順調に経緯しており、本システムへのご尽力に深く感謝申し上げます。
付きましては、小事ながら、当方で気付きます点を申し上げます。

------------------------
複数月分の請求について
------------------------

【状況】

当薬局は、4月分(先月請求)を、当方の都合により請求せず、
当月(5月)において、両月分を個々(2個のcsv)で、請求いたしました。
予めの連絡の必要を感じ、両請求先にTEL連絡を入れると、双方とも、

・5月(当月)分として、ひとつにまとめてほしい・・・とのことながら、
・今回は、当方でまとめる作業をするので了解です。

との返事を頂き、
そのままでの了解を得ています。

【希望】

複数月のCSVをまとめる作業が、当方でもできそうに思います。
ちなみに、当方(鹿児島県)では、生保が月遅れの請求になっていますので、
その点も考慮して、アドバイス頂けますよう、お願い致します。

【考察】

当県(鹿児島)に於も、社保・国保の請求先からは、柔軟な対応を頂きスムーズな処理を行っています。
両者とも、オンライン請求の起動時期に伴い、システムの再検討や人的配分など、様々な対応に積極的な印象を受けました。
付きましては、当方(RPPMANの利用者)としても、様々に発生しえる状況について要望しえる好期と思います。
皆様に於も、私のような小事に関わらず、相互にご報告頂いては如何でしょうか?

以上、大変僭越ながら
よろしくお願い申し上げます。

「珊瑚」

返信 253

kao
投稿日 2009/06/10 15:36:17
KMさんへ

4月調剤分で調べました。
時間外加算 1件、夜間休日等加算 4件 ありましたが、エラーは記録されていません。
 摘要に受付時間が未記載であればエラーとなったような気が・・・。

◇エラーの内容を調べる
1.請求状況から要確認件数(アンダーバー付数字)をクリックする。
2.受付・事務点検ASP結果リストが表示されます。
  [エラー又は確認事項]欄をチェックします。 

返信 252

谷口 英一
投稿日 2009/06/09 17:22:10
KM  さん、こんばんは。

今まで、紙レセで時間外が減点されたり返戻されたりしたことはないのですが、ごめんなさい。今回うちには該当する例がないので、確認できません。
他の方はどうなっているのでしょう?

返信 251

KM
投稿日 2009/06/06 18:52:43
請求状況確認のところで、時間外を計算したものは、全てエラー件数に入ってしまうようですが、計算方法に間違いはないのでしょうか?

返信 250

Y.K.
投稿日 2009/05/13 14:47:20
YKさんへ。

返信224  のエラーは、返信226で ENZUAN さんが自己解決されております。
それでもダメなのでしょうか?
ちなみに私も同じエラーを経験しましたが、ENZUANさんの場合と同じでした。

追伸:YKさん、私は最近、投稿を控えていますので、あつかましいお願いかもしれませんが、出来れば私のハンドル:Y.K.と紛らわしいので、次回から変更していただくわけにはいかないでしょうか?

返信 249

YK
投稿日 2009/05/13 12:58:57
CALCCSVを使用すると返信224に記載されているようなエラーがでます。

どのようにしたら解決できますか?

返信 248

KM
投稿日 2009/05/09 17:43:56
谷口先生、家康さん、ありがとうございました。最終のオンライン請求を受け付けてもらえました。TELをして、了解をえることができました。初めてのことなので、いろいろお手を煩わせいたしました。お礼申しあげます。

返信 247

家康
投稿日 2009/05/09 09:43:01
お世話になります。
谷口先生の言われるように最後に送ったデータが行きますが、愛知県の場合、「確定」した後では一度国保又は社保に「TEL等で了解」をとりつけて下さいということを聞いたことがあります。

返信 246

谷口 英一
投稿日 2009/05/08 22:23:04
一番最後に送ったデータが生きるのではないのでしょうか?
そう認識していましたが・・・・・

違っていたらごめんなさい。

返信 245

KM
投稿日 2009/05/08 10:11:29
谷口先生、重ね重ねお尋ねしてお手をとります。エラー分だけを取り出してオンライン請求することは出来ないでしょうか?エラー分以外は確定して送ってしまったので、エラー分が残ってしまって高額なものなので、できれば今月中に請求したいのですが。

返信 244

投稿日 2009/05/08 09:57:07
浅利先生

ありがとうございました。
ご指示どうりで、入力できました。
又確認試験で受付されました。
これで来月からは、大丈夫と思います。

早速のお返事ありがとうございました。
取り急ぎ、御礼申し上げます。

          奈良県在住 1人薬局

返信 243

投稿日 2009/05/08 08:24:11
レセプト特記事項に29と入れエンターしてCSV保存と
CALCCSVで編集してオンライン請求できました。

ただし、当地区からのオンライン請求では、
RE(レセプト共通レコード)の第9フィールド(特記事項)は01〜20(03を除く)ものしか受付てくれないのでエラーになりました。
奈良は異なるかもしれません。

返信 242

阪本 
投稿日 2009/05/07 22:21:48
谷口様

早速のお返事ありがとうございます。
オンライン請求で、すでに4月調剤分は請求していますので
来月初め返戻となるかどうか不明です。

結果は来月ご報告致します。
今のままで、良いかもしれませんので。
奈良県では、返戻分は紙レセプト請求となりますので、
返戻書類訂正でも対応できますので。

ありがとうがざいました。

返信 241

伊藤 明
投稿日 2009/05/07 22:12:54
優さん、安田先生、谷口先生、ご連絡ありがとうございました。
再度入力を行い無事全てのデータ送信が完了いたしました。
ご指摘の医薬品マスター.CSVは、アップされてそれほどのタイムラグはなく
入れ替えました。なぜこれほど多くのエラーが出たのか不明です。
調剤年月ばかり調べていました。
皆様の迅速な対応に感謝いたします。

返信 240

谷口 英一
投稿日 2009/05/07 20:42:27
阪本  さん、

ごめんなさい。特記事項欄に何かを印字する、と言う必要性が今まで一度も生じなかったのでトンチンカンな返事を書いてしまいました。

申し訳ありませんが、LPTMANに特記事項欄に印字する機能はありません。
印刷の場合は、新たに機能を付けるゆとりはありませんので、手修正でお願いします。

オンラインの場合は問題ないと言うことですか?

返信 239

投稿日 2009/05/07 19:51:22
安田様

早速のお返事ありがとうございます。
特記事項欄は調剤報酬明細書の上部にある、
患者さま氏名欄の右横、保険薬局の所在地及び名称欄の左横
にある、特記事項欄のことです。
ご指摘どおりテストしましたが、数字の29は印字できません。
取り急ぎ、ご報告まで申し上げます。

                  奈良県在住1人薬局

返信 238

投稿日 2009/05/07 19:10:05
谷口さんへ

> 患者さんのデータが一人分丸ごと抜けてしまいますと患者番号(RE行)が不連続になってしまうからではないでしょうか。
> RE行の番号を詰めれば大丈夫のような気がします。

確かに
削除したものと、元データに入れない物とを比較しますと
どうも RE,の番号が合わなくなる事を見ているようですね。

削除すると番号が連続していないということを指摘している
ようです。

そんなことどうでもいいような気がしますがね・・・

返信 237

谷口 英一
投稿日 2009/05/07 18:10:12
> 伊藤 明さん、

安田さんも書いていますが、薬価データを常に最新のものにしてください。
経過措置などで削除されるデータ(今回の場合3月31日までは有効)は3月中は当然生きています。4月になってから削除したデータをアップしていますので、その時点で更新されていますと、新しいマスターに載っていないYSKSUBのデータは削除されるようになっています。
多少の時間差がありますので、提供できるのが月の途中になってしまうのですが、今後も経過措置が切れる時期にはご注意願います。

> 優 さん、

> CALCCSVですが、たまたまある患者のデータを1人削除しなくていけなくなり
> 選択したデータ削除をしたところ
> そのデータを送信して状況をみましたら送信は出来たのですが、すべてのデ
> ータが受付不可となりました。

患者さんのデータが一人分丸ごと抜けてしまいますと患者番号(RE行)が不連続になってしまうからではないでしょうか。
RE行の番号を詰めれば大丈夫のような気がします。

> 阪本 さん、

特記事項欄とは、摘要欄のことでしょうか?
それでしたら、処方入力画面で「医療機関の追加」行の下の「摘要の追加」行をクリックしてそこに記入すればOKです。

返信 236

投稿日 2009/05/07 15:11:58
お世話になります。
早速ですが、オンライン請求を3月調剤分から実施しました。
おかげさまで、無事完了致しましたが、

1枚だけ、返戻となりました。
公費番号81の奈良県福祉医療の請求書です。
紙レセでは、特記事項の欄に29と記入する事になっています。
公費負担番号も記入せず提出します。
したがいまして、特記事項欄に29となるようにCAL CCSVの訂正は
可能でしょうか。
ご教授ください。

4月分はオンライン請求いたしましたので、急ぎませんが、お願い致します。

                         奈良県在住 1人薬局

返信 235

投稿日 2009/05/07 13:54:37
古い医薬品がonline請求で出たということは
RPPCALのディレクトリーにある医薬品マスター.CSV
が 古いことが考えられます。一度チェックしてください。
安田

返信 234

投稿日 2009/05/07 13:23:46
もう少し詳しく書きますと

受付・事務点検ASP結果リストを見ると
項目に 事項名 がありそこにあるコード番号からどの医薬品の
コードが古いかがわかりますのでそれを直すといいです。

別なこと
CALCCSVですが、たまたまある患者のデータを1人削除しなくていけなくなり
選択したデータ削除をしたところ
そのデータを送信して状況をみましたら送信は出来たのですが、すべてのデ
ータが受付不可となりました。
仕方がないので、元データからその患者のデータを抜きCALCCSVを出しました
ら難なく受付可になりました。
選択したデータ削除は、有効になっているのでしょうか。

返信 233

投稿日 2009/05/07 11:24:15
医薬品のコードが古いと、このエラーコメントが出ます。
私も出ましたが、yakusabuでなくマスター検索から新しい
コードの医薬品を引きますと直ります。

返信 232

伊藤 明
投稿日 2009/05/07 11:00:41
いつもお世話になっております。
社保・国保とも電レセ送信結果で下記のエラーが出ます。
「当該調剤年月では、すでに廃止されているか、
あるいはまだ有効となっていないコードであるため、使用できません。」
50件ほど出ました。入力を確認しましたが問題はないように思います。
4月下旬では問題はありませんでした。皆様のところはいかがですか。

返信 231

samba
投稿日 2009/05/02 10:06:53
kao さん、こんにちは。

重ね重ね、ありがとうございます。
安心致しました。
kao さんの的確なご教授に感謝申し上げます。

返信 230

kao
投稿日 2009/05/01 18:31:41
sambaさんへ

その警告は”無視して頂ければよろしい”、というアナウンスがありましたのでご心配無用です。そのままオンライン請求してください。

返信 229

samba
投稿日 2009/05/01 17:39:45
kao さん、こんにちは。

ご心配頂きまして、誠にありがとうございます。
チェックしなおしましたら、一包化指示の方で、前回までパナルジン2Tだったのが
プラビックス1Tに変更になり、一包化指示は書いてあるのですが、計算上は
一包化加算を取れなくなってしまったのに、DOで引っ張ってきたため、
一包化が残っていたという単純ミスでありました。
そこを内服に変更したところ、フリーズせず、成功いたしました。

・・・が、今度は・・・
「自家製剤に対する混合区分を処方中の全医薬品に付けました。自家製剤を行った医薬品が一部のみの・・・」
「計量混合調剤に対する混合区分を処方中の全医薬品に付けました。計量混合調剤を行った医薬品が一・・・」
という警告文が多数表示されてしまい、新に頭を痛めております。
一難去ってまた一難です。

返信 228

kao
投稿日 2009/05/01 09:07:54
sambaさんへ

このエラーが出た会員に問い合わせたところ、”該当処方の一包化薬を内服に変えて請求した”とのこと。その処方も確認できず、どんなケースか不明です。
一包化条件を満たさない場合にエラーが出ているようです。
回避策があると思いますので処方内容をメールで送ってください。

返信 227

samba
投稿日 2009/04/30 15:37:21
こんにちは。
返信214でkaoさんが書かれていた下記のようなエラーーコードが
出てしまい、フリーズしてしまいました。
一応、一包化の患者さんを見直してみましたが、結果は同じです。
先月までは、全く問題ありませんでした。
何か、対処法をご教授願います。

RPPCAL.Views.ErrorDialog+InternalException: 一包薬の調剤数量-1に対する調剤料コードをみつけられませんでした。
   at RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)

返信 226

ENZUAN
投稿日 2009/04/23 18:12:03
自己解決しました。
doで入力してcan't find new dataとなっていたところを
マスターから入れなおしたら動きました!

返信 225

ENZUAN
投稿日 2009/04/23 17:56:12
>224続報です。
3月までは計算できるのですが4月分を計算しようと実行ボタンを押すと下記のエラーが出ます。

返信 224

ENZUAN
投稿日 2009/04/16 17:03:44
電子レセプトCALCCSVを使用しようとするとエラーがでます。
原因はどんなものが考えられるでしょうか?


System.FormatException: 入力文字列の形式が正しくありません。
   場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
   場所 System.Number.ParseInt32(String s, NumberStyles style, NumberFormatInfo info)
   場所 RPPCAL.Models.C医薬品.get_Code()
   場所 RPPCAL.Models.C医薬品.コード修正()
   場所 RPPCAL.Models.C医薬品.Load(RPPSTMPHYRow phy)
   場所 RPPCAL.Models.C処方.Load(RPPSTMINFORow info)
   場所 RPPCAL.Models.C調剤.Load(RPPSTMINFORow info)
   場所 RPPCAL.Models.C処方せん.Load(RPPSTMBYOINRow byoin)
   場所 RPPCAL.Models.C受付.Load(RPPSTMHISTRow hist)
   場所 RPPCAL.Models.C患者.Load(PATMASRow person)
   場所 RPPCAL.Models.ModelSet..ctor(ReceptDataSet dataset, ProgressCallbackFunc callback)
   場所 RPPCAL.Models.ModelSetForCalc..ctor(ReceptDataSet dataset, ProgressCallbackFunc callback)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.Do実行()
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.TextBoxBase.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessMessage(Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PreProcessControlMessageInternal(Control target, Message& msg)
   場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.PreTranslateMessage(MSG& msg)

返信 223

阪本
投稿日 2009/04/11 13:33:23
KM様

お役にたつかどうか、わかりませんが、
どちらのPCもインターネトの接続設定しました。
(セキュリティソフトもインストール)
オンライン請求時だけルーター使わず直接モデムに接続しています。
参考になりますでしょうか?

返信 222

KM
投稿日 2009/04/11 11:27:00
極めて基本的な質問でお恥ずかしいですが、オンライン請求専用のPCに、光プレミアムのCD-Rのセキュリテイをインストールしたのですが、インターネットのソフトもインストールしておかなければいけないのでしょうか?    

返信 221

阪本
投稿日 2009/04/10 09:25:38
お世話になります。
おかげさまで、オンライン請求(3月調剤分)ができましたので、ご報告いたします。
接続回線:NTTフレッツADSL モアスペシャル タイプ1
    (月額使用料金¥3,129−)
他の1名は
接続回線:NTTフレッツ光プレミアム ファミリータイプ
でも請求できました。

まず確認試験で、エラーの確認後、請求致しました。
尚、奈良県では、返戻レセプト及び県福祉医療費自己負担額支払明細書は
従来通りの紙請求で、とのことです。
以上御礼方々ご報告まで。
                         奈良県1人薬局

返信 220

投稿日 2009/04/09 19:47:09
理事スタッフの皆様、大変ありがとうございました。
本日、社保・国保ともに無事オンライン請求することができました。
電子レセ用ファイルのエディター機能、生保月遅れ対応、など、
お手配頂き心よりお礼申し上げます。

概況は下記の通りで、当方の試行錯誤以外は、
何ら滞ることなくスムーズに行えましたこと報告致します。

■IP-VPN接続(ADSL)NTT西日本
■電子証明(支払基金支部)

返信 219

TAKARA
投稿日 2009/04/09 17:21:58
kao様ご指導有り難うございます。

ご指摘の番号は存在しないものでしたので削除したところ
無事受付完了しました。

初めての電子レセISDN接続でつまずき、電子証明のダウンロードでつまずき、
オンライン請求でつまづき、社保のヘルプデスク、kao様皆様のおかげでなん
とかクリアできました。有り難うございます。

TAKARA

返信 218

kao
投稿日 2009/04/09 14:30:47
TAKARAさん

以下の手順で調べることができます。
電子レセプト画面を開き、エラーが出た提出先を選びます。
[請求:H21/04 提出先:選択した提出先名]の右側の欄(たぶん1が入っている)に行番号の”127”を入力して、その欄の右側の[検索]ボタンを押します。
該当する行が ”もし”存在すれば、患者名がリバースします。
そして、右下欄のレコード識別情報欄に、
 レセプト番号等、表示されているはずです。

しかし、行番号127で、RE,0,,,は考えられません。
 レセプト種別、調剤年月日等空欄の処方箋か??。
以上ご参考までに。

返信 217

投稿日 2009/04/09 11:47:24
初めて電子レセで請求してみたところ、以下のエラーで受け付け不可となりました。
どの様に対応したら良いのでしょうか?

エラー又は確認事項(上)        
保険薬局単位のレセプト番号が「1」から始まる昇順ではありません。

エラー又は確認事項(下)
行番号[000127]レコード内容[RE,0,,,,0,,,,,,,,,,,,,,,,]

TAKARA

返信 216

投稿日 2009/04/08 17:54:45
以前にアップありましたが
患者編集画面で記号番号の記入を後ろの欄に入れて
みればたぶん解決します。
支払基金は・を入れて番号を入れるのが正式な記入に
なるといいますが・がなくてもはねられないようです。

返信 215

ENZUAN
投稿日 2009/04/08 17:39:09
国保 老人 の確認試験結果に
エラーコード2162
「被保険者証番号が記録されていません。
レコード識別番号(HO)
レセプト内レコード番号(0002)
レコード内項目位置(0004)」

と出ます。

いままで紙レセで返戻も来ていませんし
原因がわかりません。
保険番号の入力方法に問題があるのでしょうか?

返信 214

kao
投稿日 2009/04/01 19:15:00
会員からの代理報告です。

内部エラー
RPPCAL Views. ErrorDialog Internal Exception:
 一包薬の調剤数量−1に対する調剤料コードをみつけられませんでした。
場所 RPPCAL.Views.ErrorDialog.Show(String message)

”先月はエラー無しで電子レセプト作成できた”ということでしたので、今月新たな患者で一包化のある処方を見直すように伝えましたが・・・。
3月調剤分、請求までに解決できるといいですね。

返信 213

yamayama
投稿日 2009/03/29 02:22:49
五十川さん

ソフトハウスからの返事です。
Windowsのシステムファイル破損のように思えます。


システムの修復をがんばってやってみました
何とか解決しました。
有難うございました。
また、困ったときはよろしくご指導お願いいたします。



返信 212

KM
投稿日 2009/03/28 12:16:45
インターネットのできないPCとはインターネットのソフトが入っていない、という意味です。インターネットにつながらないPCではオンライン請求が出来ないと言うことでしょうか?それではインターネットのソフトを入れなければいけませんね? 

返信 211

澤木
投稿日 2009/03/28 11:07:44
KMさん。
インターネットも電子メールも出来ないパソコンという意味がよく解りませんが、以下に手順を記します。
① フレッツ光プレミアムを契約なさったとき付属されていた「スタートアップCD」をインストールして下さい。この中にセキュリティー機能も入っています。また、これを入れておかなければ、オンライン請求が出来ません。オンライン請求の設定に必要です。
②社保から送られてくる(送られてきた?)「オンライン請求システムセットアップキット」に付いているCDの「初期設定」の説明書通りに「IPーVPN接続」を設定して下さい。
これですべてOKです。

返信 210

KM
投稿日 2009/03/28 09:43:17
私もまだ回線のことが良く分かりませんが、フレッツ光プレミアムの回線で、IPーVPN接続を採用したいと思っているのですが、インターネットも電子メールも出来ないオンライン請求専用のみに使うパソコンを中古で購入したのですが、セキュリティ対策は必要でしょうか?

返信 209

投稿日 2009/03/27 23:33:36
yamayamaさん

ソフトハウスからの返事です。

Windowsのシステムファイル破損のように思えます。

メッセージを見たところ、下記のファイルの読み込みに失敗しているようです。

> c:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\Config\machine.config

システムファイルが壊れる原因としては、
・ Windowsを正しく終了させなかった場合
   (特にWindows Updateにより更新があった場合には問題となりやすいです。)
・ HDDの故障
・ ウィルスの感染
などが考えられます。

いずれにせよシステムの修復が必要になると思います。

以上、お伝えします。



返信 208

谷口 英一
投稿日 2009/03/27 22:36:13
yamayamaさん、こんばんは。

さっそくソフトハウスに連絡します。

伊藤 明さん、こんばんは。

> 氏名は何文字まで可能なのでしょうか。

DOS版のときは10文字まででしたが、試してみたところスペースを入れて15文字までは作動しました。
ところでミドルネームは頭文字だけではダメなのでしょうか?

あと、先日、電話で不具合の報告をいただいたのですが、うちでは再現せず、煮詰まるほど悩んだところでバージョンが一つ前のものだったことが判明しました。
必ず、最新のバージョンでお使い下さい。

返信 207

伊藤 明
投稿日 2009/03/27 20:56:57
下記の件の結果です。

数日間のの入力を全て削除した結果、海外の方でミドルネームがあり
カタカナ漢字混じり、全角16文字の名前の方を消去しましたら正常に
戻りました。電レセは半角不可と思っていたので全角に替えて入力しました。
氏名は何文字まで可能なのでしょうか。
この方は、紙レセにします。
とりあえずご連絡まで。やれやれです。

返信 206

伊藤 明
投稿日 2009/03/27 16:47:47
本日当方でも下記の内部エラーが発生し電レセが途中で止まりました。
3/25の確認試験では正常でした。本日夜再度入力を調べる予定ですが、
下記の英文からその原因が読み取れるのでしょうか。
ご存知の方がお見えでしたらご連絡ください。
宜しくお願いいたします。

返信 205

伊藤 明
投稿日 2009/03/27 16:42:12

System.ArgumentOutOfRangeException: Non-negative number required.
Parameter name: totalWidth

Server stack trace:
   at System.String.PadHelper(Int32 totalWidth, Char paddingChar, Boolean isRightPadded)
   at RPPCAL.Util.DisplayWidthFormat.Format(String format, Object arg, IFormatProvider formatProvider)
   at System.Text.StringBuilder.AppendFormat(IFormatProvider provider, String format, Object[] args)
   at System.String.Format(IFormatProvider provider, String format, Object[] args)
   at RPPCAL.Views.CALCCSVTreeView.ReceptTreeNode.UpdateTextVisitor.Visit(Cレセプト共通Record record)
   at RPPCAL.Records.Cレセプト共通Record.Accept(IReceptRecordVisitor visitor)
   at System.Runtime.Remoting.Messaging.StackBuilderSink._PrivateProcessMessage(IntPtr md, Object[] args, Object server, Int32 methodPtr, Boolean fExecuteInContext, Object[]& outArgs)
   at System.Runtime.Remoting.Messaging.StackBuilderSink.PrivateProcessMessage(RuntimeMethodHandle md, Object[] args, Object server, Int32 methodPtr, Boolean fExecuteInContext, Object[]& outArgs)
   at System.Runtime.Remoting.Messaging.StackBuilderSi

返信 204

yamayama
投稿日 2009/03/27 13:04:26
(SettingsProvider provider)
   at System.Configuration.SettingsBase.GetPropertyValueByName(String propertyName)
   at System.Configuration.SettingsBase.get_Item(String propertyName)
   at System.Configuration.ApplicationSettingsBase.GetPropertyValue(String propertyName)
   at System.Configuration.ApplicationSettingsBase.get_Item(String propertyName)
   at RPPCAL.Properties.Settings.get_ReceptConnectionString()
   at RPPCAL.Views.MainForm.CheckFiles()
   at RPPCAL.Views.MainForm.MainForm_Load(Object sender, EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Form.OnCreateControl()
   at System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
   at System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
   at System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
ご報告します。
機械は、苦手、とても困っております助けてください。
復旧をよろしくお願いします

返信 203

yamayama
投稿日 2009/03/27 13:03:10
電子レセプト(CALCCSV)を実行すると
内部エラーが発生しました。お手数ですが下記の内容を開発元まで連絡お願いします。
の文章が出ました。
内容は下記のとおりです。
System.Configuration.ConfigurationErrorsException: Configuration system failed to initialize ---> System.Configuration.ConfigurationErrorsException: Unrecognized configuration section system.serviceModel. (c:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\Config\machine.config line 146)
   at System.Configuration.ConfigurationSchemaErrors.ThrowIfErrors(Boolean ignoreLocal)
   at System.Configuration.BaseConfigurationRecord.ThrowIfParseErrors(ConfigurationSchemaErrors schemaErrors)
   at System.Configuration.BaseConfigurationRecord.ThrowIfInitErrors()
   at System.Configuration.ClientConfigurationSystem.EnsureInit(String configKey)
   --- End of inner exception stack trace ---
   at System.Configuration.ClientConfigurationSystem.EnsureInit(String configKey)
   at System.Configuration.ClientConfigurationSystem.PrepareClientConfigSystem(String sectionName)
   at System.Configuration.ClientConfigurationSystem.System.Configuration.Internal.IInternalConfigSystem.RefreshConfig(String sectionName)
   at System.Configuration.ConfigurationManager.RefreshSection(String sectionName)
   at System.Configuration.ClientSettingsStore.ReadSettings(String sectionName, Boolean isUserScoped)
   at System.Configuration.LocalFileSettingsProvider.GetPropertyValues(SettingsContext context, SettingsPropertyCollection properties)
   at System.Configuration.SettingsBase.GetPropertiesFromProvider

返信 202

help-helper-helpest
投稿日 2009/03/26 14:31:04
お世話になります。

電子レセで
SU剤のように不均等で服用・調剤した場合はどの様に入力すればよろしいのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですがよろしく御教授下さい。

返信 201

雑木
投稿日 2009/03/23 23:32:03
今晩は 家康様 早速ありがとうございます

大変失礼いたしましたこんな丁寧に記載して頂いたのが分からずに
いました。
先程から当県の国保連合会のHpを見ていましたら、かなり細かく記載してあり
なんとかFDで請求できるかと思いますがはっきり分からない事は直接連合会
等に問い合わせて教えて頂きます。

ありがとうございました。

返信 200

家康
投稿日 2009/03/23 20:08:28
お世話になります。
愛知県の場合、「電子レセ・・本番」の③のように返戻の直しと(返戻のみの請求書)を紙で提出します(国保・社保)。これはFD提出でもオンライン請求でも同じです。

返信 199

雑木
投稿日 2009/03/23 18:53:30
こんにちは

返戻分の請求をどのようにしたら良いか
分からないのですが、教えて下さい。

過去ログにも見当たらないのですが、既にどこかに
書き込まれているのでしょうか?

返信 198

家康
投稿日 2009/03/23 10:28:50
お世話になります。
たまに電子レセプト(CALCCSV)で内部エラーが発生して保存ができなくなることが
ありますが、うちでは週に1回CALCCSVを実行して確かめています。
そうすると本番の時にあせらずに済みます。なにしろケアレスミスが多いので・・・・

返信 197

E.Y
投稿日 2009/03/21 15:01:59
本日セットアップしてもらい、確認試験を実行しました。一部負担金の件ですが、RECEIPTY.CYOではきちんと一部負担金の金額はありますが、確認試験での送信データ集計表には一部負担金は0のままです。これでよろしいのでしょうか。

返信 196

投稿日 2009/03/21 12:50:26
澤木さん ご親切にありがとうございました。
と云うことは インターネットを接続してあるPCと接続してないPCが1台ずつあるということですね?よくわかりました。
実を云うとオンライン請求の事はよく解らないまま3/12に支払基金からどうなっているかと連絡があり3/20が締め切りですよと念を押されました。皆様方の掲示板を拝見させていただき3/19にIP-VPN接続で届けをしてまいりました。しかし 実際はよく解らなかったのです。来月12日頃請求キットが届くと云うことでしたのでまた何か解らない事がありましたら質問させて下さいお願いします。

返信 195

澤木
投稿日 2009/03/21 08:58:10
佐藤さん。
 私の場合、様々な作業をするPCとインターネットをするPCは別にしています。理由は、過去にウイルスにやられた経験があるのと、セキュリティーシステムによって、動作が遅くなるのがイヤだからです。このインターネット専用のPCを通信専用と言いました。フレッツ光プレミアムの回線です。RPPWINの最新ファイルもインターネット専用PCで落とし、USV媒体を経由してRPPWINの入っているPCに移しています。
 次に、社保から送られてきた「オンライン請求システム操作手順書」を読むと、「オンライン請求用のPCは準備されていますか?」とあります。これは、私の場合、ネット専用のPCにあたります。
 オンライン請求の接続方法を読むと、①IP-VAN接続 ②ISDN接続 ③IPsecとIKEを組み合わせた接続 の3種類がありました。
 当方の環境と、一番経済的な接続方法を考えた結果、①IP-VAN接続がベストということになり、説明書通りの設定でオンライン請求環境ができあがりました。全く経費はかかりませんでした。
 尤も、オンライン請求をしている間(IP-VAN接続している間)はインターネットは出来ません。
 また、友人にはRPPWINの入っているPCで直接オンライン接続をしている人もいます。ガイドラインに沿っていないような気もしますが、セキュリティーさえしっかりしていれば、これでも良いように感じています。

返信 194

佐藤
投稿日 2009/03/20 08:43:24
澤木さんKMさん 不勉強で恥ずかしいのですが参考にさせていただきたいのでIP-VPN接続方式の事もう少し具体的に教えていただきませんか。
通信専用のPCとかオンライン請求専用のPCとは何の事でしょうか?お願いします

返信 193

AOKI
投稿日 2009/03/17 11:24:24
ここではフレッツ光のIP−VPN接続の方が少なく感じておりましたが、私もフレッツ・光プレミアムのIP−VPNでやっております。フレッツ・光プレミアムを使用する際に事前設定をしますが、その時にフレッツのセキュリティをインストールしますので、個人で導入していますウイルス駆除ソフトの排除を要求してきます。指示通りやっていけば問題なくできます。速くて安価だと思います。

返信 192

KM
投稿日 2009/03/15 15:14:23
澤木先生ありがとうございます。もうひとつIP−VAN接続方式で、オンライン請求専用PCでもセキュリティ対策は必要ですか?

返信 191

KM
投稿日 2009/03/15 15:14:19
澤木先生ありがとうございます。もうひとつIP−VAN接続方式で、オンライン請求専用PCでもセキュリティ対策は必要ですか?

返信 190

澤木
投稿日 2009/03/13 18:55:17
KMさん。
当方も、フレッツ光プレミアムの回線で、IP−VAN接続方式を採用しています。
元々、通信専用のPCを使っていましたので、経費は無しです。私の周りには、この方式
の人が5人はいますよ。だから結構多くの人がやっていると思っていました。
ただ、こんな話もあります。フレッツ光を使っている人ですが、レセコンメーカーに任せ
たら、IPsec方式を採用されて、月々確か1800円払っていた・・。IP−VAN方式の
話をしたら、それに変えて余分な使用料を払わなくてすんだそうです。
フレッツADSLでも、説明書の通りIP−VAN方式を採用してやっている人もいます。
余分なお金は払う必要がないから、これで良いのではないですか?


返信 189

KM
投稿日 2009/03/13 17:56:12
フレッツ光プレミアムの回線ですが、オンライン請求専用のPCを使用すれば、IP−VAN接続方式を採用するのが、良いように思われますが、あまり採用されていないようなのは、なぜでしょうか?

返信 188

KM
投稿日 2009/03/13 17:33:57
専用のPCを使用してオンライン請求するにはIP−VPN接続方式をするのが、良いように思われますが、採用をあまりされていないようですが、なぜでしょうか?

返信 187

伊藤 明
投稿日 2009/03/11 21:19:08
浅利 様
ご連絡ありがとうございました。
ASPは結局使用方法がはっきりしないので
確認試験でチェックをしASPなしで送信しました。
サポートへ連絡して確認試験との違いを聞きましたが、
なぜASPあり、なしがあるのか,確認試験との違いは?等、
素朴な疑問には明確な回答はありませんでした。
とりあえず私も次回からはASPを使用して明細をダウンロード
しようと思っております。
紙レセとの比較は、浅利さんのご指摘のとおりで電レセの場合が
正しいといった箇所が見受けられました。
ご意見誠に感謝しております。大変参考になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。

返信 186

浅利
投稿日 2009/03/10 22:26:38
こんばんは、伊藤さん。遅くなりました。

>ところでASP使って見えますでしょうか。ASPを使用しないとオンライン受領書でレセプト種別の細かい点数が出てこないので確認試験でのデータを利用しています

事務点検ASPにチェック入れて使用しました。
結果、CSV一括ダウンロードでは何も出てきませんでした。
既に確認試験で何回もいろいろなケースで試してエラーつぶししたからなのでしょうか・・・
それとも未熟で本来のASP使用方法が解ってないのかもしれません。

自分も請求確定ボタンを押す最終日の12日まであるのだから、
それまで何度も確認試験で徹底調査した方が良いように感じました。

ついでに、今回の確認試験で判明した点

アルプラゾラム錠0.4  2錠 夕食後 30日分

ジアゼパム錠5     1錠 夕食後 45日分


電子レセと紙レセでは向×8が2回と1回で計算されてました。

当方の資料では、「麻薬加算および向精神薬、覚せい剤原料または毒薬加算は、
1調剤につき算定できるので、服用時点が同じでも投与日数が異なる場合は
それぞれで算定できます」とありました。

つまり電子が正しいのでは・・・・

返信 185

伊藤 明
投稿日 2009/03/09 22:01:27
浅利 様
早速のご連絡ありがとうございました。
順番を反対にする方法は質問する前にやってみたのですが、上手くいきませんでした。
ご連絡いただいてもう一度やってみましたら上手くいきまして、完了いたしました。
どうもありがとうございました。
ところでASP使って見えますでしょうか。ASPを使用しないとオンライン受領書でレセプト種別の細かい点数が出てこないので確認試験でのデータを利用しています。

返信 184

浅利 太伸
投稿日 2009/03/09 19:01:31
こんばんは、伊藤さん。

>処方内容は、頓服ロキソニン錠と内服眠前ロヒプノール錠です。

これをオンラインで確認試験しました。

一番めにロキソニン、二番目にロヒプノールを入れて請求すると同じく
エラーコード4362がでました。

一番目にロピプノール、二番目にロキソニンを入れて請求すると
通りました。

試してください。

返信 183

伊藤 明
投稿日 2009/03/09 16:48:10
いつもお世話になっております。
確認試験で嚥下困難者用製剤加算の「剤形に適合しない加算料コードが記録されています。」
エラーコード4362との結果でした。
処方内容は、頓服ロキソニン錠と内服眠前ロヒプノール錠です。
該当者は嚥下困難者用製剤加算の処方箋を2月は5回受付ておりますが、
2月10日分のみ上記のエラーで返ってきました。
嚥下困難は紙レセにした方がよいのでしょうか。
対応を教えていただければ・・・・。

返信 182

eko
投稿日 2009/03/07 19:33:53
<公費入力>欄に以前質問させて頂きましたが、わからないまま今月初めてオンライン請求しました。社保の福祉は紙請求で連名簿を郵送。国保は公費欄に福祉番号を入力して送信しエラーがなかったのでそのまま請求をすませました。間違いでしょうか?

返信 181

家康
投稿日 2009/03/06 18:12:38
医療費請求書のことで・・・
「おやおや」と思った方が回りに2人ばかりいたので。ある人はここ3年間医療費請求書を出したことがない人、もう1人は国保に提出するので国保の乳障母のみを請求していた人(2人とも明細書を提出すれば自動的に乳障母も請求できると思っていたみたいです)
紙請求でもFD請求でもオンライン請求でもまったく同じ医療費請求書を郵送すればいいみたいです。

返信 180

家康
投稿日 2009/03/06 17:35:03
お世話になります。乳障母の請求はいろんなレセコンを使っている方(具体的には3社)にTELで確認したところ皆さん医療費請求書(黄色)で紙請求しているそうです。どうもこれはあちら(国保)の問題だそうです。ですから皆さんも忘れずに紙請求してください。

返信 179

投稿日 2009/03/06 17:22:40
>オンライン請求で乳障母子の請求もできていると思っていましたが
>出来ていない、つまり紙で請求しなければいけないことがわかりました

 安田先生。
 もう少し、詳しく教えていただけませんか?

 FD提出は大丈夫ですか?
 RPPMANの不具合ですか?
 

返信 178

安田 実
投稿日 2009/03/06 16:15:07
オンライン請求で乳障母子の請求もできていると思っていましたが
出来ていない、つまり紙で請求しなければいけないことがわかりました
注意してください。
安田

返信 177

竹原
投稿日 2009/03/05 17:33:48
kaoさん、ありがとうございます。
1月分を請求しておりました。
もたもたしましたが、2月分を無事に請求完了出来ました。

RPPMANスタッフをはじめとする関係の皆様方、感謝、感謝です。

返信 176

kao
投稿日 2009/03/05 15:49:10
竹原さんへ
平成21年2月分のレセかどうか、
確認してください。2月分以外だとそのようなエラーメッセージがでます。

返信 175

竹原
投稿日 2009/03/05 15:31:40
お世話になっております。
今月よりオンライン請求をしようとしているのですが、
レセプト読み込みのところで、
「RCSEND-W111:薬局情報レコードの請求年月がシステムと異なるため、読み込みを中止しました。
レコード番号:1
請求年月[42102]
レセプト送信を終了します。」
と出て、先へすすみません。どのように対処すればよいのでしょうか?

返信 174

kao
投稿日 2009/03/03 16:57:31
KMさんへ
送信用ソフトをインストールしなければなりませんので、
内蔵のCD−ROMを取り替えるか、外付けのCD−ROMを用意する必要があります。
内蔵用のDVDドライブであれば3千円前後で入手できると思います。

返信 173

KM
投稿日 2009/03/03 16:39:39
オンライン請求を申請したいのですが、専用のパソコンが必要とのことで、中古のものを手に入れたのですが、CDをつかうところが、壊れているのですが使うことはできないでしょうか?

返信 172

田中
投稿日 2009/02/25 20:35:38
こんばんは。

オンライン請求の状況を報告します。
我が家では、インターネットは光(ISDN回線は無し)を使っているので、
これを利用しようと思い。インターネット接続(IPsec+IKE)、サービス
提供事業者はセキュアネットワークサービス(三菱電機)と決定。

「オンライン請求にされるならFDはやめて、いきなりオンラインにされれば良い
ですヨ!」という支払基金の言葉もあり、無謀(?)にも紙請求→オンライン請求
に挑戦。

1月15日頃、支払基金、国保、三菱に申込書等送付。2月中頃までにすべての
設定用CD等が届き、23日からセットアップ・・・何とか成功!(最初無線
LANで接続できず、ラインで接続したらOKでした。)
昨日、今日と1月分の確認試験完了!(撥ねられたのは病院名が長い1件だけ、
短く訂正して・・・再度、確認試験・・・OK!)
あまりにも早いしあっけないので、本当にこんなんで良いのかしら?と思いながら、
2月分を3月始めにオンライン請求する予定です。

ここまで出来たのは「掲示板」に書かれた方々の例を参考にさせていただきました。
ありがとう御座います。
又、本部の皆様やソフト開発に携わっている方々に感謝!感謝!です。

後は、公費2併の対応など、Ver.3を待ってます。

返信 171

投稿日 2009/02/17 18:25:13
金魚です

以前質問がありました件につき本日認できた事があるので報告します

>生保の患者だけ月遅れで請求する制度は理解に苦しみますが

当県でも同じ様に月遅れで請求となります。
今月分を末締めで来月10日位までに地区の福祉事務所へ調剤券の請求をすると、来月末迄に該当患者の請求月の番号が送られてきます(毎月番号が変わります)

本日懇意にしているレセコンメーカーさんが来て以下の点を確認しました。

生保、月遅れ、返戻による再請求等の場合は如何にしてレセ印刷を行なうのか?

処方画面に請求月フラグを持っており、このフラグを検索して印字対象一覧をつくり
その分を印字しているとの事でした。

以上報告です。メーカーによりやり方は違うのかもしれませんが・・・・・

返信 170

samba
投稿日 2009/02/17 09:59:48
家康 さん、こんにちは。

2本電話線があり、1本はFAXとADSLですが、色々な事情とメールアドレスの変更をしたくなかったため、もう一本をISDN化しました。
で、ターミナルアダプタは持っていなかったので、パソコン(HOZさんに倣って工人舎)とオークションで新品を落札しましたが、2つ合わせて4万円弱の出費ですみました。

返信 169

浅利
投稿日 2009/02/16 22:19:54
こんばんは、報告です。

当方も、ISDNでつながりました。電子証明+電話代以外の経費は0円です。
今までこの掲示板に書き込まれた情報が、かなり役に立ちました。
ありがとうございますm(__)m

何回も確認試験も出来るので、実験的に検査薬や公費12+21併用などチェックしてみました。
すぐに結果が表示されるので、今まで解らなかった事も解決しました。

印象として

  「もしかすると・・かなり便利なものかも・・・しれない」

と・・・。

返信 168

家康
投稿日 2009/02/16 16:11:27
 こんにちわ。うちも金森先生のようにISDNで基金・国保ともつながりました。
じつは10年ほど前にパソコン通信(すごく古いひびき)と発注の為にFAX回線でダイアルアップで使っていました。それがいまでも生きていました。(今使っているADSLはTEL回線で使っています)
この10年ほど前のINSメイトV−8DSUでオンラインのシステムアップができました。ちなみにこのINSメイトとパソコンをつなぐケーブルもこの中に付属で入っていました。よって初期費用0円でできました。来月、本番でオンライン請求するつもりです。

返信 167

samba
投稿日 2009/02/14 21:19:42
こんにちは。

ボクもISDNにして、今日、設定に取り掛かったのですが、
通常のダイヤルアップは通じるのですが、オンライン請求の
0570から始まる番号にはなぜか通ぜず、2〜3時間悪戦苦闘
しておりました。

以前、HOZさんが

>原因はINSメイトV70MAXの設定が非通知に成っていた為でした。

と書かれたのを思い出し、0570の前に186をつけたら
うまくつながることが出来ました。

報告します。

返信 166

阪本
投稿日 2009/02/06 13:03:25
kao先生へ

早速のアドバイスありがとうございました。
おかげさまで、アップデートが完了しました。
RPPMAもインストルできました。
御礼申し上げます。

                 奈良県在住1人薬局

返信 165

安田 実
投稿日 2009/02/06 11:55:39
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c
上記の下のほうに
WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe

がありますこれをインストールしてください。
安田

返信 164

kao
投稿日 2009/02/06 11:26:29
坂本さんへ
windows XPのUpdateが必要です。
その過程で、「Winインストーラ3.1」もインストールされたような気がします。
インターネットエクスプローラーの「ツール」から
「windoes update」を選択します。
数回、再起動を要求されます。アップデートのプログラムがたくさんあるので少し時間がかかります。

返信 163

投稿日 2009/02/06 09:49:54
いつもお世話になります。
早速ですが、オンライン請求用に中古のPCを購入しました。
Windows XP Professional Version2002
service Pack2 です。

NET FrameWorkバージョン2をインストールしようとしますと、
Winインストーラ3.1が必要とのメセージが表示され。
これを、インストールしようとすると「システムの更新にUpdate inf 
が見つかりません。」と表示されます。
解決方法を、ご教授ください。

                      奈良県在住1人薬局

返信 162

HOZ
投稿日 2009/02/06 08:39:05
皆さーーん、知ってました?公費負担者番号①が81230005や82230004の時、紙レセで通っていた公費負担医療の受給者番号①の空白に0000000と7桁の0を入れると、オンライン確認試験を通ります。私のように電話を国保にかけて10円損しないようにね、知らないのは私だけか?

返信 161

HOZ
投稿日 2009/02/04 09:38:29
まこと先生早速の回答を有難う御座います。CSVの修正をせずに、オンライン請求してみます。

返信 160

まこと
投稿日 2009/02/03 23:13:27
HOZさん。私もCALCCSVの方が2点少なくなりました。該当患者を調べましたら、同一服用時点で、調剤料を算定していない後発医薬品の2点でした。LPTMANは、調剤料0点でも、2点を算定しますが、CSVは、算定しないようです。

返信 159

HOZ
投稿日 2009/02/03 16:49:04
 谷口先生、LPTMANで計算し総括を行い、社保と国保の件数と合計金額を出し。その直後にCALCCSVを行い、比較したところ社保の場合合計金額は一致しましたが、件数がCSVのほうが5けん多く、国保の場合合計金額がCSVの方が2点少なく件数は29件多いですが、これで良いでしょうか?

返信 158

谷口 英一
投稿日 2009/02/03 14:08:14
ロザリオ さん、こんにちは。

開発元に連絡していますが、12月分がOKで1月分でNGの場合、1月の新規データに不備が生じた可能性もありますので、再度新規患者さんのデータチェックなどもお願いします。

返信 157

谷口 英一
投稿日 2009/02/03 13:54:22
KM さん、こんにちは。

保存が完了していると[RECEIPTY・CYO保存]ボタンは作動しなくなります。
一部負担金額上限など内容を手動で変更したりすると、再度保存ボタンが機能します。
その際の保存は手動となります。

返信 156

KM
投稿日 2009/02/03 12:00:37
何時も基本の質問でお世話になります。再度お尋ねしますが、CALCCSVを立ちあげ、対象年月を入力して、実行をクリックしても{RECEIPTY・CYO保存}が出なくなりました。それでも完了となればよいでしょうか?
{RPPCAL}の中には対象年月のホルダー[例えばH20、12}は出来ています。

返信 155

ロザリオ
投稿日 2009/02/02 17:42:10
電子レセプト(CALCCSV)でH21/01を実行すると
内部エラーが発生しました。お手数ですが下記の内容を開発元まで連絡お願いします。
の文章が出ました。
内容は下記のとおりです。
System.ArgumentOutOfRangeException: Index was out of range. Must be non-negative and less than the size of the collection.
Parameter name: index
   at System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
   at System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
   at System.Collections.Generic.List`1.get_Item(Int32 index)
   at RPPCAL.Models.Visitors.DBLoader.Visit(C調剤 調剤)
   at RPPCAL.Models.Visitors.DBLoader.Visit(C処方せん 処方せん)
   at RPPCAL.Models.Visitors.DBLoader.Visit(C処方せん受付 受付)
   at RPPCAL.Models.Visitors.DBLoader.Visit(C患者 患者)
   at RPPCAL.Models.Visitors.DBLoader.Visit(C電子レセプト 電子レセプト)
   at RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   at RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   at RPPCAL.Views.MonthInputForm.Do実行()
   at RPPCAL.Views.MonthInputForm.RunButton_Click(Object sender, EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   at System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
ご報告します。
尚、H20/12は正常に機能しています。
復旧をよろしくお願いします。

返信 154

HOZ
投稿日 2009/02/02 16:17:39
KMさん今試してみたらh21/1でもh21/01でも動きました。失礼しました。なぜ動かないんでしょう?

返信 153

HOZ
投稿日 2009/02/02 15:38:32
もしかしてh21/1と打ち込んでいませんか。私もあわてたんですけれどh21/01ですと動きました。

返信 152

KM
投稿日 2009/02/02 15:15:54
CALCOSVを立ち上げ、対象年月を実行しましたが、「RECEPTY・CYO保存」がでなくなりましたが、なぜでしょうか?これをクリックしなければRPPCALの中のホルダーに記憶されないのではないでしょうか?

返信 151

HOZ
投稿日 2009/02/02 12:44:52
当方も!が付くのが9割くらいで1割くらいが付いていません。このままオンラインによる確認試験を行いましたが。受付不能件数、要確認件数共に0件で、問題無いのでは?

返信 150

西川
投稿日 2009/02/02 10:51:52
いつもお世話になります。
明細書管理で平成21年1月分の明細書一覧を計算すると国保の人の一部負担金襴の( )内に!マークが全てつき最後の集計欄〔 〕が0になります(総括表)。
昨年の12月までは、一部負担のある人に付いては!マークはなく一部負担金合計も集計欄に表示されていました。
電子レセ確認試験を昨年12月のデータで提出しているのですが、このままFDを提出してもいいのでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

返信 149

五十川 亘
投稿日 2009/01/31 10:52:22
EYさん、珊瑚さん、HOZさん

有難うございます。
EYさんは、基金に体よく逃げられましたね、技術系の職員で無いと返答は予想の範囲です。本音は対応している例があるならその仕様例を文書で欲しかった訳です。
珊瑚さん、本当にローカルルールにはDOS時代から翻弄されています。
HOZさん、仰るとおりです。保留のフラグで特定のレセについての請求を保留する様に打ち合わせ中でが、その翌月の処理が仕様になく困りものです。
返戻&再請求については昨年中にV3への組込みをお願いしましたが、順位は低いです。
基金もこの部分は当分の間、紙ベースでと考えているようです。

返信 148

HOZ
投稿日 2009/01/31 09:39:33
月遅れと返戻の処理のための、請求年月のフラッグが必要になるような気がします。

返信 147

HOZ
投稿日 2009/01/31 09:29:14
返戻ファイルの記録様式を今読んでみたところ。月遅れはこれではうまく行かないような気がします。自分レスです。

返信 146

HOZ
投稿日 2009/01/31 09:08:08
診療情報提供サービスhttp://202.214.127.148/style/20btb_kiroku_chozai.pdfに調剤用の返戻及び再請求のレセ電仕様が載っております。

月遅れもこれでいいのでは?

返信 145

投稿日 2009/01/30 20:15:56

五十川先生、
いつも、大変お世話になっています。

E.Yさんのご質問について、
私も同県ですので、支払基金へ尋ねてみようと思いますが、
少し分からないところが有りますので、教えて下さい。

E.Yさんのお話しのとおり、
私も、月遅れで前月分を請求しています。
これまでは、プリントでしたので、何ら困ることも無かったのですが、

五十川先生のお話しからは、既定の請求フォーマットでは、レコードする箇所が分かりにくく
新たに特別なレコード記述が必要かもしれない・・・というところでしょうか?

もしそうでしたら、
他の前月調剤への請求や、月をまたぐ請求、また、当月処理できずに次月請求する例など、
多様な請求例もあると思いますし、先方(支払基金)も、その点をどうしているか尋ねると思いますので、
それらのレコード記述と異なる点や、内容の差異など教えて下さい。

また、そうで無い場合も、
お忙しいところお手数ですが、教えて頂けますよう、
よろしくお願い致します。

返信 144

E.Y
投稿日 2009/01/30 19:41:15
五十川先生 EYです。
支払基金にたずねた所、文書での対応はできないとのことです。また、処理方法が業者によって異なるため対応できないとのことでした。

返信 143

help-helper-helpest
投稿日 2009/01/30 08:52:27
優先生へ

早速、ご返答頂きましてありがとうございます。
安心しました。

またよろしくお願いします。

返信 142

五十川 亘
投稿日 2009/01/30 01:22:50
EYさん こんばんは

生保の患者だけ月遅れで請求する制度は理解に苦しみますが、他の県でも同様な例があるかも知れませんので、対応を考えたいと思いますがそれについてお願いがあります。
再度支払基金へお尋ねください、1月調剤のデーターを2月調剤のデーターに合算して請求する場合に具体的にCSVデーターの記入様式を文書でご指導願いたいと。
そこで出たデーターをお送りいただくと多数の会員が恩恵を受けられるソフトの完成に大いに役立つのではと考えます。是非ともNPOの活動にご協力をお願いします。

返信 141

E.Y
投稿日 2009/01/29 18:01:37
返信123の件にはまだ返答がありませんが、どのようにしたらよいのですか。オンライン請求の手続きがストップした状態です。よろしくお願いします。

返信 140

投稿日 2009/01/29 11:29:16
help-helper-helpest  さんへ
コード化されていないのは、受け付けないということでは
ないとおもいます。
私のは、かなりZAIMASをかまっていますが、基金からこの
点を注意されていません。
12月分からFD提出しています。

湯剤など食間を10時・15時・20時服用と書かれるDrがいま
すので、そのようにしていますが注意されていません。

返信 139

help-helper-helpest
投稿日 2009/01/29 10:06:05
お世話になります。

私は用法入力時のミスを減らすために食前は漢字で表示し、食後はカタカナで表示するようにカスタムしていました(ex.アサ食後 朝食前)。
トップ画面の電子レセプトをクリックしてデーターを作成してみますと、漢字である朝食前は問題ありませんが、カタカナのアサ食後は「未コード化用法」と表示されてしまいます。

カタカナの場合はやはり不可と言うことでしょうか?
お教え下さい。

返信 138

HOZ
投稿日 2009/01/26 17:21:08
安田先生早速の回答を有難う御座います。試行錯誤でやってみます。
工人舎のモバイルパソコンを買いました。
エイデンでSA5シリーズでOSがXPの物が39800円でした。
これにオンラインソフト、ダイアルアップソフト等を入れて、確認試験までうまく行きました。
オンライン専用パソコンとして使う予定です。

返信 137

安田 実
投稿日 2009/01/26 16:59:58
注意として
確認試験ができますので練習がてら
送られたら良いと思います。
そのときエラーがある患者がわかりますので
その患者を修正して送られることが良いと思います
確定するまで、前のを削除すればよいのです。
安田

返信 136

HOZ
投稿日 2009/01/26 15:10:03
1月分の請求から一気にRPPMANでオンライン請求に行こうと思いますが、注意点、ご意見がありましたらお聞かせください。支払基金、国保連ともに電話にて1月分からオンライン請求するむね連絡済です。

返信 135

投稿日 2009/01/26 10:31:51
安田先生へ

ありがとうございました。
オンライン請求手続をしてみます。

会員の皆様にご参考になればと思い
奈良県での今後の進行状況を報告致します。
           奈良県在住1人薬局
              

返信 134

安田 実
投稿日 2009/01/26 08:29:09
ソフト名 RPPMAN
会社名 特定非営利活動法人RPP
住所 愛知県名古屋市東区矢田2丁目11番36号
電話 052-721-2208

安田

返信 133

HOZ
投稿日 2009/01/24 14:44:41
特定非営利活動法人RPP定款によりますと、名古屋市東区矢田二丁目11番36号となっています。電話は書かれていません、この住所は安田先生の住所です。安田先生にお聞きください。

返信 132

阪本
投稿日 2009/01/23 13:48:08
谷口先生へ

何度もお世話をおかけいたします。
奈良県の社保から、オンライン請求申請に際し、
レセコンソフト調べの再提出依頼があり
ソフトメーカーの所在地と電話番号が不明です。
ご教授ください。
            奈良県在住1人薬局

返信 131

阪本
投稿日 2009/01/23 08:53:38
HOZ先生へ

早速のご解答ありがとうございました。
安心して手続きできます。

             奈良県在住1人薬局

返信 130

HOZ
投稿日 2009/01/23 08:22:18
坂本さん、オンライン請求は、回線の申し込みをして、回線の接続が出来ればRPPWINでオンライン請求できると思います。インターネット回線は、富士通と三菱とNTT2回線有りそれぞれ申し込みの手続きが必要です。もう1回線はISDNで、合計5回線のうちどれかを選ぶことになります。

返信 129

投稿日 2009/01/22 11:31:20
谷口先生へ
お世話になります。電子レセプトの作動不良は、1台のPCだけですので、
別のPCに入力しようと思います。ご心配をおかけいたしました。

先日来オンライン請求の接続の方法の質問が多いですが、
電子レセプトが正常に作動すれば、
オンライン請求の手続きは可能なのでしょうか?
請求の手続きを始めたいのですが?
                       奈良県在住1人薬局


返信 128

HOZ
投稿日 2009/01/21 15:09:47
浅利先生、安田先生、おかげさまで、やっとダイアルアップできました。原因はINSメイトV70MAXの設定が非通知に成っていた為でした。有難う御座いました。次の段階に進みます。

返信 127

HOZ
投稿日 2009/01/21 08:28:54
浅利先生、安田先生、有難う御座います。USBの故障かNTTに相談してみます。浅利先生参考URLもみてみます。

返信 126

安田 実
投稿日 2009/01/21 08:09:49
>ユーザー名は回線接続に関する情報のネットワークIDですよね?
>パスワードは同じくネットワークパスワードですよね?
>ISDN接続先番号は0570−001−155でいいですよね?
ユーザー名は回線接続に関する情報のネットワークIDです
パスワードは同じくネットワークパスワードです
大文字小文字数字に注意してください
ISDN接続先番号は0570001155でいいです

相談を受けた薬局でTAのUSBが壊れていた薬局がありました注意してください

安田


返信 125

浅利
投稿日 2009/01/21 07:49:09
横からスイマセン

マニアルは、RT58(ルータ)になっているので、
USB→TAは、ヘルプデスクを利用くださいと指導されました。

http://www.onlineseikyu.jp/ask.php

富山・浅利

返信 124

HOZ
投稿日 2009/01/20 19:48:31
安田先生、回線に接続しようとすると、エラー691 ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした となります、どうしましょう?ユーザー名は回線接続に関する情報のネットワークIDですよね?パスワードは同じくネットワークパスワードですよね?ISDN接続先番号は0570−001−155でいいですよね?

返信 123

E.Y
投稿日 2009/01/20 18:17:56
生活保護の患者の場合、みなさんはどのようにされるつもりですか。
県によって違いがあるのですか、鹿児島では調剤券の発行が翌月のため、提出は1ヶ月遅れになります。支払い基金にたずねた所、他のレセコンではみなさんフロッピーにきちんと1ヶ月遅れで提出されているとの回答でした。ですので生活保護の患者だけを別に作るとかの方法を考えてもらえませんか。(前に投稿した時、生活保護だけを紙レセプトで請求することになるとの回答でしたが。)

返信 122

HOZ
投稿日 2009/01/20 12:07:17
安田先生、解りました、今夜挑戦いたします。
       行く方向を教えてもらった子羊より

返信 121

安田 実
投稿日 2009/01/20 08:42:19
HOZさん返信28の私の書き込みを見てください。
安田

返信 120

HOZ
投稿日 2009/01/20 08:36:10
困っております、誰か教えてください。
ISDNでオンライン請求をしようと思って、INSメイトV70MAXのソフトのUSB接続のセットアップはうまく行ったと思うのですが、いざオンライン請求操作手順書、Windows初期設定編のマニアルのP35を見ると、YAMAHA製RT58の設定の仕方になっており、INSメイトV70MAXの設定の説明がありません。ここで壁に当たっております。誰か助けてください。
    哀れな子羊より・・・・うーーーーん

返信 119

谷口 英一
投稿日 2009/01/19 12:08:25
阪本さん、こんにちは。
となると、拝見させていただかないと何とも申し上げられないのですが・・・・

「.NET Frameworkのバージョン2」はインストール済みなのですよね。
こちらも一度ご確認願います。

返信 118

投稿日 2009/01/19 00:52:56
佐藤様ご連絡ありがとうございました。
漢字の途中に・は無いのでだめでした。DO処方をすると直後に画面が点滅をする現象が見られます。ファイルが壊れているのでしょうか。

返信 117

投稿日 2009/01/18 23:12:06
伊藤様 私も似たような事例があり事務点検リストの内容をよく調べてみると記号の中に漢字とかななどの間に・のある場合(例えば 葵・あいう)に被保険者証番号に漢字ありとエラーとなりました。・のない場合はエラーになっていませんでした。ご確認下さい。
違うかもしれませんがご検討下さい。

返信 116

投稿日 2009/01/18 20:32:08
谷口先生、お世話になります。

先日の電子レセプトの作動不能の件で、ウィンドウズxpのSP2を
インストールしましが。前回と同じメッセージが表示されます。
他に、対策はあるでしょうか?
お忙しい中、よろしくお願い致します。
                      奈良県1人薬局

返信 115

伊藤 明
投稿日 2009/01/18 17:45:31
いつもお世話になっております。国保・社保とも確認試験の結果が返ってきました。頓服の件は他の方が言われているようにエラーとなっております。それ以外に社保から記号番号の入力の件でエラーがありました。「番号が漢字入力になっている」とのことです。再入力をしましたが改善されません。DOSからコンバートした人です。ご検討ください。

返信 114

E.Y
投稿日 2009/01/17 15:37:14
国保から試験結果の報告がきましたが、長期投薬および時間外加算などを摘要欄(TKレコード)に記録が必要とありますが、それは電子レセプトでの操作で患者をクリックして編集をクリックし摘要のところに書き込んで保存した後、保存すればRECEIPTY内に書き込まれているのですか。また、別のアイコンでXMLドキュメントで保存されていますが、これもフロッピーにコピーして送るのでしょうか。

返信 113

浅利
投稿日 2009/01/16 22:46:13
本日1月16日、国保と社保から試験結果が届きましたので報告します。

【屯×2回目】
当方も、屯用の2回目受付が入ってないとエラー連絡が沢山送られてきました。


【コメントの¥】
コメントに「上限\30000で支払い\10300」と書き込んであると、
半角の"\"を使うとエラーになるので、全角の"円”、”¥”か"\\"を
使ってくださいと指摘されました。


【交互服用や漸減療法】
処方内容
 1,メルカゾール 1錠 分1朝食後 18日分
 2,メルカゾール 2錠 分1朝食後 18日分
 (交互に服用:全36日分)

RPPMANでの入力
 1,メルカゾール 1錠 分1朝食後 36日分
 2,メルカゾール 1錠 分1朝食後 18日分

メルカゾールの1錠と2錠を交互に服用する処方で、
調剤料を77点にするための入力方法でした。
紙レセの時はOKでしたが、電子ではエラーだそうです。
対処方法はありますか??

以上です。

返信 112

吉田
投稿日 2009/01/16 10:10:23
国保からも試験結果が届きました。
沢山の人が書き込みされておりますが、頓用の2回目以降がはねられているようです。
請求点数の合計は正しい表示ですが、調剤情報が入力されていない状態で過誤となるようです。
Accessでの修正方法があるのでしたら教えてください。

返信 111

投稿日 2009/01/15 17:10:55
谷口先生いつもお世話になっております。本日 社保、国保(静岡)ともFDの試験結果が届きました。入力ミス以外で計算違いが1件づつ指摘されました。1ヶ月に2度同一処方があり、そのうち後半の頓服のみ計算されず減点されました。RPPMANで打ち出した紙レセプトでは頓服も計算されておりました。戻されてきた調剤報酬明細書には打ち出されていませんでした。なにか問題があるのでしょうか?

返信 110

投稿日 2009/01/15 16:37:53
お世話になります。

国保連合会より磁気レセプトの確認試験結果が届きました。
その中で1件請求点数が誤ってます、とありました。
その内容は同じ月で頓服薬が2回以上あるひとですが、国保連合会より
送られてきたレセプト用紙(正しい点数)には、1回分しか計算されていません。
送ったレセプト用紙には2回分計算されてました。それで電子レセプトの中で
確認してみると2回以上処方されてないといけない頓服薬が1回しか処方されていませんでした。同様なことが他の人でも起こっています。
ご確認下さい。宜しくお願いします。

返信 109

谷口 英一
投稿日 2009/01/14 23:42:43
阪本さん、こんばんは。

ウインドウズXPがSP2にバージョンアップされてない可能性があります。
お調べ下さい。

返信 108

投稿日 2009/01/14 17:48:21
お世話になります。
早速ですが、友人もRPPを利用させていただいております。
その友人のLPT MAN,RPP MANは正常に動きます。
しかし電子レセプトをクリックすると下記のメッセージがでて、次にすすめません。
(RPP200 1066aインストール済み)

System.componentModel.winn32Exception.
:このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できません
でした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。

解決法をご教授ください。
アプリケーションのインストールの方法もわかりません。
よろしくお願い致します。
                               奈良県1人薬局

返信 107

eko
投稿日 2009/01/14 13:56:49
初歩的な質問です。どこかに回答済みかもしれませんが。
福祉番号を社保の患者は乳障母傷欄に入力、明細には印字せず連名簿作成 国保の患者は
公費1に入力 明細に記載されそのまま提出しています。
今後はどのようにすればいいのでしょうか?65歳で後期高齢39ー、公費21−福75−お持ちの方は公費1の欄に21− 備考欄?に75−が記入されましたが これでいいのでしょうか?

返信 106

samba
投稿日 2009/01/14 09:49:05
当方の結果をご連絡します。

「名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院」
の患者さんすべてが、

2510 次の項目に記載可能な文字数を超えたデータが記録されています。
レコード識別情報[RE]
レセプト内レコード番号[0001] レコード内項目位置[013]

で、受付エラー連絡表が来ました。

HOZさん、谷口さんのアドバイスで、略して登録をしなおして
来月再提出してみるつもりです。

HOZさん、谷口さん、アドバイスをありがとうございました。


 

返信 105

HOZ
投稿日 2009/01/13 16:00:18
山田先生、同じようにしてみます。安田先生詳しい説明を有難う御座います。社保と国保で請求方法が異なるのは困りますね、どちらにしろ、RESEIPTY.CHOファイルの手作業による修正が必要ですね。両先生有難う御座いました。

返信 104

安田 実
投稿日 2009/01/13 13:13:33
リウマトレックスについて
愛知県のみの注意です

支払基金
朝   リウマトレックス 1C  4日分
朝 夕 リウマトレックス 2C  4日分
の2剤となります
他剤との重なりがあれば調剤料はとれません

国保 上記の例では
朝 夕 朝  リウマトレックス 3C  4日分

1剤です(12時間毎の服用と考えてください。)
他剤との重なり(例 朝のみ あるいは朝 夕)があっても3剤目までは
調剤料はとれます

摘要欄には服用日のコメントが必要です

安田

返信 103

投稿日 2009/01/13 12:49:53
HOZさん。
正しいかどうかわかりませんが
管理用メモ、印刷用メモには入力せず、
「医療機関の追加」の下の「摘要の追加」に入力しました。

返信 102

HOZ
投稿日 2009/01/13 10:09:47
山田 敏 先生 当方もオンライン請求システムセットアップキットが届きました。2月分からオンライン請求をしようと思っています。ISDNで行いますので、解らない時は教えてください。リウマトレックスですが、管理用メモに書き込むのでしょうか、それとも印刷用メモに書き込むのでしょうか?それで、CSVにTKから始まる行ができるのでしょうか?

返信 101

投稿日 2009/01/13 09:42:40
幹部の先生方、いつもおせわになっております。
当方にも、試験結果届きました。
谷口先生、HOZさん同様、薬局名称の違い、合資会社と薬局名の間の空白。
自費患者が保険番号に空白を入れたため、エラーで省かれました。
HOZさん、当方リウマトレックスはOKでした。
摘要欄に毎週木曜日、朝2CP・夕1CP服用 と記載しただけです。
1月調剤分よりISDNダイアルアップでのオンライン請求を予定しています。
幹部の先生方、今後ともご指導の程、宜しくお願いします。 

返信 100

HOZ
投稿日 2009/01/13 08:35:27
社保も確認試験の結果が来ました。単純ミス3件です。調剤日が処方日以前になっていたもの1件、記号の間違い1件、請求点数の間違い1件でした。

返信 99

HOZ
投稿日 2009/01/10 19:37:59
当方にも国保連から、確認試験の返事が来ました。9件指摘があり、内1件は、谷口先生と同じ保険薬局名称が支払機関に登録されている保険薬局名と異なる為というもの、内2件は、67234120で70歳以上になった方が234120にしていなかったため、請求できないレセプト種別が記録されましたというもので、6723・・・を23・・・・に修正して直ったと思います。内2件は2併のもので修正方法がわかりません。その他の4件のうち1件はリウマトレックス、もう1件は番号の打ち間違い、もう1件は計混んでないのに計量混合を取ってしまったもの、もう1件は記号番号を記号にまとめて打ってしまったものでした。2併は対応されると聞いていますので、誰かリウマトレックスの打ち方を教えてください。なお社保は来週に返事が来るものと思われます。

返信 98

吉田
投稿日 2009/01/09 22:21:43
澤木さん
 ありがとうございます。
 ボルタレンの件に関しては、もう少し考えてみます。

自費患者ですが、患者データに自費という表示をするためにわざと半角スペースを入れておりました。それが原因のようです。来月のフロッピー提出の時は半角スペースを削除して出してみます。

返信 97

澤木
投稿日 2009/01/09 19:40:20
吉田先生
いつもお世話になっています。

>ナゼかボルタレンの頓用の入力が出てこなくて、請求点と公費分の合計が違っていた点
>で指摘があり不明。
>心当たりはボルタレン25mgとボルタレン 25mgの入力違いか?

今は、「ボルタレン25mg」ですが「ボルタレン 25mg」も経過措置が今年の3月31日ま
でですので入力されていればcsvファイルに入るはずです。
別の理由があるような気がします。

>RPPMANでは自費はどのようにするとフロッピーに入り込まないのでしょうか

自費の患者さんは、別に患者編集して保険者番号など全く入れないで処方編集すれば
電子レセプト編集画面で患者氏名とともに「保険者番号が空です」という警告をしてくれ
てフロッピーに入らないようにはねてくれます。
私はそうしています。

返信 96

投稿日 2009/01/09 18:30:15
支払基金(三重)から確認試験の返事がきました。
公費21の一部負担金の修正を忘れたのと、医療機関の住所の記入漏れで指摘あり。
(これは単純ミス)

次に、プリントアウトではよかったにですが、ナゼかボルタレンの頓用の入力が出てこなくて、請求点と公費分の合計が違っていた点で指摘があり不明。
心当たりはボルタレン25mgとボルタレン 25mgの入力違いか?

最後に、自費のデータが入り込んでエラーメッセージ(保険者番号の記録が誤っております)でした。そこで、教えてください。RPPMANでは自費はどのようにするとフロッピーに入り込まないのでしょうか)

以上ですが、国保は来週届く予定です。

返信 95

投稿日 2008/12/30 12:09:50
谷口先生
ご返事へのお礼が、大変遅れ申し訳ございません。
新しくバージョン3のご予定や、もとより、理事の先生方には、不退転のお気持ちで望まれていることを
お聞きできて大変嬉しく思います。私的には、年内で概ねの段取りが進むことを望んでいましたが、
必ずしも、時期遅れにはならないものと思いますので、今後とも、よろしくお願い致します。

削除 ここに掲載された記事は 12/24(水) 17:50:11 に削除されました.

返信 93

Y.K.
投稿日 2008/12/17 08:03:29
返信64 は削除しました。私の投稿が、かえって皆様を混乱させてしまったようです。
お騒がせしました。

返信 92

竹原
投稿日 2008/12/16 23:35:45
安田様、アドバイスありがとうございます。

返信85,89,90は削除します。

返信 91

shin
投稿日 2008/12/16 22:19:32
安田 実 様

適切なアドバイスありがとうございます。
この件については、これ以上ふれないよういたします。

返信 87 は削除します。

削除 ここに掲載された記事は 12/16(火) 23:33:28 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 12/16(火) 23:33:28 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 12/31(水) 09:42:47 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 12/16(火) 22:20:16 に削除されました.

返信 86

谷口 英一
投稿日 2008/12/15 15:15:25
珊瑚さん、こんにちは。

> ①、医薬品マスター更新の方法は?

1 の自動ダウンロード組込みが望ましいと考えていますが、バージョン3にアップ時点では未定です。

> ②、旧医薬品データとの翻訳の予定

バージョン3では全く新しいシステムとなりますので翻訳は対応しません。

> B、オンライン請求対応システムへの位置付け

対応できなければ、その先はありません。
理事もソフトハウスもそのように考えております。

削除 ここに掲載された記事は 12/16(火) 23:33:28 に削除されました.

返信 84

青木
投稿日 2008/12/15 13:51:18
五十川先生、ありがとうございます。
愛知県ではメーカーのレセコンと同じ扱いですね。
わからないことが多い自分にとって、こちらの掲示板は本当に助かります。
これからもよろしくお願いします。

返信 83

投稿日 2008/12/14 17:42:53
理事スタッフの皆様、いつも大変お世話になります。
RPPCAL Version3 の創作に大変お忙しいものと拝察します。
早速ながら、以下、お尋ねいたします。

----------------
A、医薬品マスターについて
----------------
新しいセットの内容として、医薬品マスター.csvが有りますので、
今後は、診療報酬情報状況提供サービスの医薬品マスター(y.csv)の内容になるものと思います。
付きまして、これからの同作業の内容は、医薬品マスター更新と、旧医薬品データとの翻訳などが挙がると思いますが、
マスター更新は頻繁(月に何回も)あり、旧医薬品データとの翻訳についての工程が不明ですので、
この2点について、次のように考えますが、教えて下さい。

①、医薬品マスター更新の方法は?
  1.例えば、システムによるオンラインでの自動ダウンロード組込みを予定
  2.あるいは、会員個々によるダウンロードを予定
  3.または、現在は未定

②、旧医薬品データとの翻訳の予定
  1.近日に、全翻訳を完成予定(オンライン請求に合わせて)
  2.ある一定枠を予定(例えは、過去数年に遡って)
  3.翻訳は対応しない(新マスター導入に伴い、全く新しいシステムにする)
  4.現在は、未定

----------------
B、オンライン請求対応システムへの位置付け
----------------
オンライン請求対応については、ご紹介の記事などで掲載されていますので、
大変失礼なお尋ねとは存じますが、皆様のご投稿を拝見すると、その内容は様々に解釈できます。
しかし、今回(オンライン請求申請時点)で、対応していないと判定されると、その方向性は先に繰り越されることにもなります。
理事スタッフの皆様には、このことに付いて、無為に進められている事ではないと思いますので、
教えて頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上、稚拙な選択の列記や質問の内容を、お詫び申し上げます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

----------------
末尾になりますが、
えんこうさん、公費併用のご質問への経緯を詳しくお話し頂いて、大変ありがとうございます。
先生のような、実例に基づいた業務上の経緯から挙がる内容が、とても大切なことを感じ入りました。
また、これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

珊瑚

返信 82

投稿日 2008/12/14 16:48:28
返信 67 ゆず  さん、返信が遅くなりました。

8月、11月は正常に行ったとのことですので、9月、10月のデータに何らかの異常があるわけです。
それが、患者さんのデータなのか、処方のデータなのかはエラーメッセージがあれば、ソフトハウスのほうで判断できるのでエラーメッセージをコピーしてメールしていただけますか。

返信 81

五十川
投稿日 2008/12/14 03:30:32
青木さん、こんばんは

推測に過ぎませんが、オリジナルソフトの判断はユーザーの数であろうと考えます。
200名ほどの会員数がある愛知県では通常のレセコンとして扱われます。

審査側のシステムは支払い基金と国保連合会で共通のソフトを使っています。
そのために提出するデーターのファイル名が全く同じという、可笑しな仕様に成っておりまして注意が必要な点です。個々の判断は基金が主導していると思います。

今のRPPはテスト期間でFD提出によりバグを洗う作業中です、次に出るバージョン3で本格対応となりますから、年明け2月には回線の準備が必要とお考え下さい。

返信 80

青木
投稿日 2008/12/14 00:41:10
お世話になっております。
初歩的な質問をさせていただきます。

返信64のY.K.さんの投稿によりますと、
和歌山県では、支払い基金 国保連合会ともRPPMANはオリジナルソフトとの見解のようです。
愛知県の場合は、どのようになっているのでしょうか?
レセコンメーカーのソフトと同じ取扱いですか? それともオリジナルソフトとしての取扱いになるのでしょうか?

返信 79

KM
投稿日 2008/12/13 17:03:12
kaoさん。何時も幼稚な質問に親切にお答えいただき.感謝しています。
よく探したらRPPCAL中のホルダー内に出来ていました。注射針の件も了解しました。

返信 78

谷口 英一
投稿日 2008/12/13 13:12:46
雑木さん、こんにちは。
ちょっと安心しました。

原因を考えるに、3月中に診療報酬情報提供サービスからアップされたファイルには、3月で経過措置が切れる薬品が前のコードが生きたまま(当然旧薬価のまま)載っていたのではないかと思われます。

電子レセになると、経過措置品の問題が大きくなります。
印刷上は問題なく通ってしまうケースが、チェックにかかってきます。

そのあたりも含めて、バージョン3は対応していくようお願いしてあります。

返信 77

五十川
投稿日 2008/12/13 13:09:43
なべやさん、こんにちは

1)紙レセの場合、自立支援は給付割合9と印字しますが7に直す様に指導を受けました。CSVでは70と表示します。場所は患者名の次から性別コード、生年月日、給付割合と成っています。確認してください。

2)標準仕様に依りますとJIS規格外の文字は、住所、薬局名、医院名、人名、コメントなど、当該文字を「カタカナ」で入力と成っていますが、患者名については保険番号+性別+誕生日で識別されますから化けてもパスしました。CSVを正字に修正しても意味ありません。


返信 76

雑木
投稿日 2008/12/13 12:18:35
谷口様 他皆さん 私間違えでした
お騒がせ致しました


エイゾプト1%点眼液 1ml 454.6 を
エイゾプト懸濁性点眼点眼液 1% 439.40
に変更しないまま入力しておりました
なぜYAKUSUB20に残っていたのか分かりませんが
ずっとDoのままで請求しておりました。

アムロジン5mg 75.6
アムロジン 5mg 75.6
エイゾプトの薬価が以前のままだったので
こちらも以前のままかと思ってましたがこちらは
新薬価にきちんと修正してました
どちらにしても収載名で入力してあれば問題ないです
エイゾプトのようなミスは私だけかもしれません。

返信 75

kao
投稿日 2008/12/13 12:02:09
KMさんへ

マイコンピューターローカルデスクープログラムファイルーRPPCALのフォルダーの中に
11月分であれば、H20_11というホルダーが自動的に作られ、その中に社保と国保のホルダーが作られます。
H20_11ホルダーがなければ保存操作がされていないようですが?

返信 74

kao
投稿日 2008/12/13 11:54:44
KMさんへ
以下のケースでエラーがでました。考えてみれば当然ですが。
注射薬
 ノボリンN注フレックスペン  2.00キット
 ペンニードル32Gテーパー  98.00本
       ↓下記でエラー解消
注射薬
 ノボリンN注フレックスペン  2.00キット
材 料
 ペンニードル32Gテーパー  98.00本
ご参考までに。

返信 73

KM
投稿日 2008/12/13 11:54:38
マイコンピューターローカルデスクープログラムファイルーRPPCALのフォルダーの中に基金用・国保用のホルダーがありませんが。どうすればできるでしょうか?

返信 72

澤木
投稿日 2008/12/13 11:26:03
>CALCCSVでは注射針は誤りとでますが

このスレッドの返信35に安田先生の投稿があります。
ここらあたりが原因ではないでしょうか?
一度確認して下さい。

返信 71

KM
投稿日 2008/12/13 11:13:14
CALCCSVでは注射針は誤りとでますが、注射液と同時処方の場合は保険適用になるはずですが.そのまま提出すればよいですか?

返信 70

なべや
投稿日 2008/12/13 11:11:09
オンライン用のファイルを作成しましたが気になることがあります。

1)これまで自立支援の方は請求割合を7→9に直して提出していました。
今回のプログラムでこの部分は変更されているのでしょうか。
またされていないならどの行のどの部分を直したらよいのでしょうか?

2)名前で常用漢字(?)でない方が.CYOファイルでは〓になってしまいます。
例)鉎子 → 〓子
この場合はどうしたらよいのでしょうか?
あらかじめ調べておいて、エディタで訂正すれば一応できる気がします。

今回の確認試験などではどうだったのでしょうか。
対応策など教えてください。

返信 69

谷口 英一
投稿日 2008/12/13 00:48:39
雑木さん、こんばんは。

> 今になって4月からの使用薬剤のなかで2品目が3月以前の薬価のままだったのが見つかりました。

すみません、2品目、教えていただけないでしょうか。

返信 68

雑木
投稿日 2008/12/13 00:22:29
皆さん今晩は、今になって4月からの使用薬剤のなかで2品目が3月以前の薬価のままだったのが見つかりました。
つまり今使っているYAKUSUBのDATAの中に4月からの薬価に更新してない可能性のある薬剤がある可能性があるということです。
おそらくここを覗いておられる皆さんの中にも3月以前の薬価のまま計算している薬剤が何品目かあるのではないかと思います?
もちろん全ての薬剤が新薬価に更新されていれば問題ありません。
更新してない薬剤を見つける方法の一つがCALCCSVを稼動させエラー等を見つけることにより3月以前の薬価のままYAKUSUBに入っているのが見けることができると思います
即急にCALCCSVを皆さんが稼動させて3月以前の古い高い薬価の薬剤をそのまま計算してないか調べた方が良いと思います。
基金から薬価が間違っていると指摘され返礼になってからでは処理が大変なことになるかと
思います、皆さんいかがでしょうか?

返信 67

ゆず
投稿日 2008/12/12 22:59:09
電子レセでH20/08とH20/11はうまく出来ましたが、H20/09とH20/10はDetail   Continue  Quitが出て動きません Continueをクリックすればよろしいのでしょうか。

返信 66

家康
投稿日 2008/12/12 18:20:09
電子レセプトCALCCSVで過去3か月ぐらい遡って1か月づつ検索すると結構エラー情報がありました。旧医薬品を拾ったのが多かったです。エラー情報を1人づつ直して再検索するとエラー情報がなくなりなんかスッキリします。FDの人もダイレクトオンラインの人も・・・

返信 65

五十川
投稿日 2008/12/12 16:51:12
YAKMASの編集ではコードの扱いにご注意ください。

うちも結果が届きました。

国保: 公費受給者番号の入力ミスが一件ありました。
基金: DOSの技法を引きずってミスが一件ありました。
    腹膜透析の薬剤をYAKMASの旧製品に新名称を上書き、薬価は同額でそのまま。ここはセーフですが、
    特定器材で透析液交換セットは、コードが判らず、絶対に来ないペースメーカーの所で拾ったコードに「UVフラッシュコネクトキット」と入れ、薬価も新たに入力した。
紙レセでは全て問題なく通っていた、油断があってそのままCSVで提出しミスとなりました。
請求点数は5,265点のところ、36,000点が正しい。と指摘されました。
紙レセは文字で判断しますが電子レセは全てコードで処理されることを忘れていました。
YAKMASを編集してお使いのお方はご注意ください。

削除 ここに掲載された記事は 12/17(水) 00:36:52 に削除されました.

返信 63

五十川
投稿日 2008/12/12 16:36:28
toshiさん、こんにちは

確認試験の件、FDでもオンラインでも選択はご自由にどうぞ。
初回で急ぐ場合は、20日までの申請でFDは翌月10日までに結果が出ます。
オンラインは15日位から機能するでしょう。
本部は急ぐため4名がFDで出しましたが、今月はオンラインの申請書を出します。

出来るだけ多くの会員に試験して頂き、結果をUPして欲しいと思います。
保険番号の入力ミスやDO処方で旧コードを拾うミスは個人の責任ですが、
現在のバージョンでは本体が対応していない公費の2併、3併などについてソフトの
不具合が出ては困りますので試験の数を多くしたいのです。
バージョン3の完成を急ぐためにもご協力を頂ければと考えます。

返信 62

toshi
投稿日 2008/12/12 11:39:30
FD等による確認試験につき愛知県社会保険診療報酬支払基金と国保連合会に問い合わせたところ
「FDによる確認試験ですと1ヶ月に1回しか出来ないがオンライン請求ソフトを設定してからオンラインを使って確認試験をされた方が簡単ですし何回でも出来早く確認試験が終了できますよ。そうされた方が良いですよ」との説明を受けました。
もちろんFDによる確認試験でも受け付けていますとの言あり。
RPPMANの場合やはりFDによる確認試験をするのでしようか。

確認試験をする前に社保へ「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」と「電子証明書」を 国保へは「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」を先に提出しておいて下さいとのこと。

返信 61

投稿日 2008/12/11 21:10:32
お世話になります。
奈良県の国保連合にオンライン請求の問い合わせを、致しました。
現在、紙のレセプト請求をしていますが、オンライン請求の手続きはできるそうです。
そこで、私は磁気レセプトの手続きをせずに、直接オンライン請求をと、思います。
取り急ぎ、奈良県の状況報告です。
                     奈良県在住 1人薬局

返信 60

家康
投稿日 2008/12/11 16:01:59
すみません。重カマ「ヨシダ」の件間違えました。
同じのが2個「自店マスター」存在してしまったので、また同じのを使ってしまいました。お騒がせしました。  <m(__)m>

返信 59

家康
投稿日 2008/12/11 15:38:42
お世話になります。
「電子レセプトCALCCSV」を立ち上げH20/11で実行したところ
 重カマ「ヨシダ」を使っている人6名とも警告:医薬品マスターにありません、とでました。最新にVUPしてマスターからひいてもダメでした。ほかの警告はありません。

返信 58

ゆず
投稿日 2008/12/11 10:07:44
谷口先生
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。よく理解できうまく出来ました。

返信 57

谷口 英一
投稿日 2008/12/11 09:52:39
【FDへのデーターの書き込み方法】

[電子レセプト(CALCCSV)]を立ち上げ、[対象年月]を入力して[実行]します。画面下欄にエラー表示がされますが、自費・労災などを除いてその指摘部分を[RPPMAN]で修正します。修正が完了したら、支払基金用・国保連合会用それぞれを[RECEIPTY.CYO保存]します。それぞれのファイルは

[マイコンピュータ]→[お使いのドライブ(例えばLocal_Disk(C:))]→[ProgramFiles]→[RPPCAL]の中に出来る[対象年月のホルダー(例えば H20_12)]の中に基金用・国保用2つのホルダーに収められています。

それぞれのホルダーに収められた[RECEIPTY.CYO]というファイルを提出することになりますが、そのファイルを提出用のメディア(フロッピーディスク、MO、CD−R)にコピーもしくは焼付けします。

返信 56

投稿日 2008/12/11 08:43:31
いつもお世話になります。
FDでの提出の確認試験依頼書を提出しようと思いますが、FDへのデーターの書き込み方法がわかりません。電子レセプトの画面で対象年月を書き込み提出先 社会保険診療報酬支払基金と出た画面でどこかのボタンを押せばよろしいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。

返信 55

谷口 英一
投稿日 2008/12/10 20:08:27
国保連合会からも届きました。

番号の入力ミスがあったものが撥ねられただけでした。
第二段階に進みます。

さて、この掲示板でもいろいろな方が発言されていますので、お解かりでしょうが、現在のバージョン2は、「公費2併」に対応できていません。そして、そこをクリアしてない段階で、全国レベルの確認試験を出せません。

皆様方にこれからやっていただくことは、「光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書」を皆様の地区の支払い基金・国保連合会、両方に提出していただくことです。
来月のテストに間に合わせるには、今月20日までに到着するようにしなければなりません。

用紙の記入欄に「プログラム名称」「ソフトメーカー名」があります。
それぞれ「RPPMAN」「NPO法人RPP」でお願いします。

返信 54

えんこう
投稿日 2008/12/10 20:05:33
珊瑚さん、ありがとうございます。
せっかくのお誘いですが、やはりプログラムができるまで待つことに致します(^^;)

お誉めにあずかるほどのことでもありませんので、私が公費の質問をした経緯をお話します。
最近近所の総合病院が院外処方せんを発行し、初めて「生活保護+自立支援」の患者を3名扱うことになりました。最初提出したレセプトは「薬剤欄右端の”公費分点数”の記載が不十分である」と支払基金から電話で叱られましたが、返戻には丁寧な添削をしてくれました。これによると、レセプト右端の公費分点数欄を縦線で2つに割って自立該当の点数記入欄と生保該当記入欄を自分で作成し、それぞれに薬剤料+調剤料点数を記入します。(プログラムの考え方では、「医師番号」によって点数を振り分けることになるのでしょうか?)また、同じ日に生保該当受診と自立該当受診がある場合は、基本調剤料と管理料は生保ではなく自立支援に振り当てられます。さらに、表題の請求書には「公費と公費の併用」欄に21と12を区別して記入する必要があります。ですから同じ日の自立該当,生保該当受診は、21、12それぞれで「処方せん受付回数」を1としてカウントします。(この件の不備も支払基金に指摘されました。)このような訳で、手書き修正作業が格段に増えました。昨日、このことを薬剤師仲間数人に尋ねてみたところ、どうも市販レセコンではこのようなケースは問題なく処理され返戻も無いそうです。
このような体験から場違いとも思いましたが、お尋ねした次第です。
以上、ご参考まで。

返信 53

澤木
投稿日 2008/12/10 17:57:11
当方も、基金から、磁気レセプト確認試験結果が届きました。

エラーが1件。

社保・障害公費負担患者さんで、「公費負担者1」に「82」の数字を
入れてあったミスでした。
紙レセには印字されないのでチェックしてありませんでした。


返信 52

谷口 英一
投稿日 2008/12/10 17:13:11
基金から、磁気レセプト確認試験結果が届きました。

エラーが1件。被保険者記号の入力漏れでした(^^;;。

あと、領収書などの見栄えのため「谷 口 薬 局」としてあったため、支払機関に登録してある「谷口薬局」と異なっている、との注意を受けました(^^;。

国保連合会からはまだ届いていません。まずはご連絡まで。

削除 ここに掲載された記事は 12/11(木) 09:49:37 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 12/9(火) 21:25:10 に削除されました.

返信 49

投稿日 2008/12/08 23:29:51
えんこうさん

拙いコメントに、ご返事頂いて、ありがとうございます。
たまたま、「 Reflector for .NET 」でソースの逆引きができることを知っていただけで、
ファイルを開き、あとは、リンクをクリックするだけのことですから、
何方にも出来ることと思います。

漠然とリンクをたどった、下手な内容の羅列で、大変すみませんでした。
それよりも、私には、えんこうさんご指摘の内容が、大変価値があることと思えます。
プログラムと要点と、法関連の解釈のポイントを、よく捉えていると思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。
また、お話しお聞かせ下さい。

返信 48

えんこう
投稿日 2008/12/08 20:21:02
珊瑚さん、はじめまして。
さっそくコメントして下さりありがとうございます。
私はプログラムに関しては全く無知で、せっかく珊瑚さんが書いて下さった内容は何も分かりません。しかし、おかげさまでちゃんと対策の道は開けていることを知り安心しました。
ありがとうございました。

取り急ぎ御礼まで。
                                           えんこう

返信 47

投稿日 2008/12/08 00:05:33
№46の続きです。

尻切れ状態で、すみません
公費区分については、以下の通りです。

------------
public class C負担区分
Name: RPPCAL.Records.C負担区分
Assembly: RPPCAL, Version=2.99.3261.17395
------------
public class C負担区分
{
    // Fields
    private readonly string m_code;
    private readonly 負担区分Flags m_flags;
    private static readonly Dictionary<負担区分Flags, C負担区分> m_map;

    // Methods
    static C負担区分();
    private C負担区分(負担区分Flags flags, string code);
    private static void Add(string code, 負担区分Flags flags);
    public static C負担区分 Get(負担区分Flags flags);
    public static C負担区分 Get(IEnumerable<C公的負担> list);
    public bool IsSet(負担区分Flags flag);
    public static bool IsSet(負担区分Flags target, 負担区分Flags search);
    public static 負担区分Flags Set(負担区分Flags target, 負担区分Flags add);
    public override string ToString();

    // Nested Types
    [Flags]
    public enum 負担区分Flags
    {
        NONE = 0,
        医療保険 = 1,
        第一公費 = 2,
        第三公費 = 8,
        第四公費 = 0x10,
        第二公費 = 4,
        老人第一公費 = 0x100,
        老人第二公費 = 0x200
    }
}

Expand Methods

------------
★解説

各々の名前空間(殆ど漢字の部分です)や、
末尾のExpand Methodsをクリックすると、下位のプログラムが表示されますので、
公費の組合せなどは、そちら(クリックしての詳細)をご覧下さい。

返信 46

投稿日 2008/12/07 23:03:08
えんこうさん、初めまして

数年前よりお世話になっている、珊瑚と申します。
公費のお話し、関心がありますので、参加させて下さい。

勝手ながら、CALCCSV.exe を Reflector for .NETで拝見させて頂きました。
間違っていたらすみませんが、こちらは、複数公費に対応しているように見えます。
RPPCAL.exeについては、複数公費への更新が必要と思われますので、
近日には、アナウンスがあるものと思います。

★ Reflector for .NET 案内
フリーソフトで、レジストリも触らない、簡単な逆コンパイラです。
[Download] http://www.red-gate.com/products/reflector/
[参照] http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/tools/dotfuscator/dotfuscator_02.html

★ CALCCSV.exe(#C解析)
public class C処方 : IModel
Name: RPPCAL.Models.C処方
Assembly: RPPCAL, Version=2.99.3261.17395

(略)
    // Methods
    public C処方();
    public void Accept(ModelVisitor visitor);
    public bool Any医薬品(Predicate<C医薬品> cond);
    public C処方 Clone();
    public override bool Equals(object obj);
    public override int GetHashCode();
    public int Get単位薬剤料();
    private int Get単位薬剤料(IEnumerable<C公的負担> 公的負担List, Predicate<C負担区分> check);
    public int Get単位薬剤料_公費(C調剤報酬明細 明細, C負担区分.負担区分Flags flag);
    public int Get単位薬剤料_公費(IEnumerable<C公的負担> 公的負担List, C負担区分.負担区分Flags flag);
    public int Get単位薬剤料_第一公費(C調剤報酬明細 明細);
    public int Get単位薬剤料_第三公費(C調剤報酬明細 明細);
    public int Get単位薬剤料_第四公費(C調剤報酬明細 明細);
    public int Get単位薬剤料_第二公費(C調剤報酬明細 明細);
    private decimal Get薬価合計(IEnumerable<C公的負担> 公的負担List, Predicate<C負担区分> check);
    public bool Is液剤を含む();
    public bool Is同一剤(C処方 other);
    public bool Is配合不適(C処方 other);
    public override string ToString();
(略)

返信 45

えんこう
投稿日 2008/12/06 21:23:11
いつもお世話になります。

質問させていただきます。
当薬局では自立支援+生活保護の患者さんが複数います。これらのレセプトは、自立該当と生保該当の診療点数を手作業で公費1欄と公費2欄に記入せねばなりません。これは現在のRPPMANではできないことだと思います。
それ以外でも、県の特定疾患患者が特疾受診したときとそれ以外の受診がある場合、自立支援患者が自立支援該当の受診とそれ以外の受診をしたレセプトは、やはり手作業での書き出しと修正が必要です。
Ver2.0.0 Build1060でのご発言で「公費2併対応が開発中」を知りうれしく思っていますが、このように現在手作業が必要なレセプトは、オンライン化ではどうなるのでしょうか?

ご存じの方、コメントよろしくお願いします。

                            えんこう

返信 44

家康
投稿日 2008/12/06 11:21:22
お世話になります。
元島先生の言われるように直接オンライン請求にすればそんないいことはないですが・・
市販のレセコンメーカーのように相当な部分を補助してもらえるわけではないので・・
愛知県では電子レセの割合は90%ぐらいですがまだオンラインレセは50%以下では?
皆と同じ土俵に上がると思えば・・・

一応愛知県薬のHPの社会保険部会のレセプトオンライン請求の申込手順の「フローチャート」を見て書き込みました。

返信 43

投稿日 2008/12/06 10:28:32
老婆心ながらコメントをお許しを・・
本部の方でRPPMANの伝送ソフトが確認試験等で、OKが出れば、そして基金が伝送ソフトとして認可?すれば、他の方はそのソフトを使えば、紙レセから直接オンラインに切り替えてもOKじゃないのですか?FD提出を間に挟むのは、いかにも不便きわまりないですよね。
というのも、私の場合(鹿児島県)ネットレセプティーを使ってますが、紙レセから直接オンライン請求に切り替えました。本年11月請求分から。
そのために、申請書にPCのOSの他に使用ソフト名を記載するようになってると思います。また、鹿児島県では、紙レセから直接オンラインに移行する場合は、国保への申請書類を2枚出せばよいという情報が来ています。
http://www.kokuho.or.jp/
の左側メニューのオンライン請求システムの別添1と2を出すだけでした。
・別添1(電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出)
・別添2(電子情報処理組織の使用による費用の請求に係る確認試験依頼書)

でもこれは下記の前提があったからOKだったのでしょうか?
・オンラインによるレセプト電算処理システムに係る接続試験実施要領
にもとずいて
・オンライン接続試験に関するシステムベンダ及び販売会社等届
が企業から提出されていた。

オンライン伝送用ファイルへの書き出しは、半角を強制的に全角に変換するとか、医療機関名称は全角で26文字?以内とか、決め事も多々あり、送信後もサーバーのASP?で計算をチェックされるとか、適応欄へテキスト文字を追加しないといけない場合があるなど大変みたいですね。どちらにせよ、RPPMANの皆様がオンラインにスムーズに移行できますよう祈念しております。これまでの御礼を兼ねて・・


返信 42

家康
投稿日 2008/12/05 18:23:37
返信40の件、間違いました。
今月の20日までに出す場合は平成20年11月分です。

返信 41

鈴木
投稿日 2008/12/05 16:22:57
お世話になっております。
オンライン請求の件、家康さんが書かれてるように A→B→C と順を追って請求することになるのですね?
初めて知りました。

先日、愛知県薬剤師会地区長会議の報告の回覧板がまわってきました。
その中のレセプト請求オンライン化に関する疑義解釈資料がありました。
http://www.apha.jp/top/kaiin/tikukai/201115/8-7-32.pdf

この資料の(問3)にあるように、支払基金と回線提供業者にオンライン請求の手続きを行っていれば、来年4月分のレセプト請求時にネットワーク回線の開通が遅れた場合は、今と同じ紙に印字しての提出でも構わないと解釈してよろしいのですね?
まだ申し込みしてませんが、上手くいかなかったらどうしよう・・・ と考えていたので少しほっとしました。

返信 40

家康
投稿日 2008/12/05 16:07:11
お世話になります。返信37の谷口先生の確認試験がOKになった場合。私たちは、
レセプト電算処理システム(FDによる電子レセ)に参加する場合毎月20日までに審査支払機関(社保基金と国保連合会)へ必要書類(確認試験依頼書)と確認用FDを提出しなければなりません。
 確認用FD(基金用と国保連合会用)にシールで記入する事項は(愛知県の場合)・・
愛知県国保連合会・00薬局・薬局コード・平成20年12月分・赤字で試験用と
 最後に提出年月日 平成20年12月19日とか
愛知県社会保険支払基金・あとは連合会と同じです。
FDはFDケース(1個入り)にいれて送付して下さい。ということですからオンラインに移行するまで各自FDとFDケース10個ずつぐらい用意したほうがいいかも。
こんな風でいいですか?
またこれがOKになったら「光ディスク等を用いた費用の請求に関する届け出」をしなければなりません。間違いがあったらご指摘ください。

返信 39

投稿日 2008/12/03 15:46:00
 お世話になります。自分なりに以下のように理解してますが間違っていたらご指摘ください。
RPPMANはレセコンであり、月100件あろうがなかろうが来年の5月請求よりオンラインレセに移行する。紙レセから直接オンラインレセには移行できない。
 まず紙レセで請求している方は、A紙レセ+試験用電子レセ(FDによる)で請求。(現在谷口先生はこの状態)基金よりOKがでたら、B電子レセのみ(FD)で請求、C電子レセ(FD)+試験用オンラインレセここで晴れて基金よりOKがでたら、オンラインレセができるようになります。つまりオンラインレセに移行するには最低でも3〜4か月必要となります。このような理解でよろしいですか?

返信 38

投稿日 2008/12/03 15:26:10
谷口先生、ご連絡ありがとうございます。
順当に進めば、中旬ごろには解答があり、その後、各自による確認試験(ディスク・レベル)依頼(12/20)を行える状態と解して宜しいでしょうか。
なお、その後のオンライン請求の仕様については、私には全く分かっていない状態ですが、回線接続や、認証工程、その他インフラ等が、ソフトの様式上で必要枠があれば、教えて頂きたいと希望します。

返信 37

谷口 英一
投稿日 2008/12/03 13:15:57
先ほど、基金と国保連合会に提出してきました。
試験結果は基金は10日に発送、連合会は8日に確認試験、9日から発送、とあります。

そこで大きな問題が無ければ、皆さんにも、確認試験を依頼して頂くことになります。
確認試験の依頼は、毎月20日までに提出することになります。
依頼書の様式は、国保連合会等のホームページに載っていると思います。
ちなみに愛知県は下記の場所です。

http://www.aichi-kokuho.or.jp/medical/recept/pdf/02.pdf

僕の場合、宛名の部分を消してコピーし、基金提出用にもしました(^^;。

結果が届きましたら、またアナウンスします。

返信 36

投稿日 2008/12/01 20:05:25
理事の皆様、オンライン請求の件、お疲れ様です。
早速ながら、年内には、ソフトの全体的な進捗状況と、当方で進めるべき内容について整理して置きたいと希望しています。具体的に会員として、オンライン請求を希望を提出するのは、何時頃が宜しいのでしょうか?御忙しい所、お手数ですが教えて下さい。

返信 35

安田 実
投稿日 2008/11/22 12:00:53
オンライン請求について
エラーがあるとすぐわかりますので、何人かのを
テストしたところペンニードル32Gはいいですが
マイクロファインプラスの15円のコード違いが
多数見つかりました。再入力でエラーは消えました。
注意してください。
安田

返信 34

安田 実
投稿日 2008/11/21 19:13:26
電子請求の報告
ソフトハウスの努力により(ほとんど毎日改定)
本日国保に試験請求したところエラーは一包化の
いわゆるつきぬけだけにまでなりました。
外用も、注射針もできるようになりました。
理事の何人かとともに、来月に電子請求します。
以上途中経過まで
安田

返信 33

安田 実
投稿日 2008/11/17 14:20:12
電子請求経過報告
11月7日五十川先生フロッピー提出 NGで 原因がわかり再提出
エラーが出ているとのことで再提出もNGでした。
エラーの原因の一つは、YAKSUB に3月で期限切れの薬品が削除されて
いないため、(DOのときはマスターから読み込むので良いが新規に入力するとき
YAKSUB から読み込むため古いのを持ってきてしまう)、ソフトハウスと修正協議
11月15日オンラインで試験送信を行う(安田)
薬局名と届け出の薬局名が違うとエラーあり RPPENV.txt を修正
再送信したところ 内服と頓服は成功 材料と外用でエラーあり 注射針のコードが
4月から変わっているので、谷口さんに依頼した。ソフトハウスには、エラー表を
渡して、修正をお願いしました。
以上が現在の状況です。
安田

返信 32

谷口 英一
投稿日 2008/11/10 21:06:35
伊藤さん、こんばんは。

> その地区独自の分類方法などは特に操作する必要はないのでしょうか。

基金に問い合わせしていただき、確認下さい。

> その必要がある場合、大阪対応のバージョンは作成できるのでしょうか。

CSVデータにして伝送しますが、そのどの部分にどのデータを入れるかの問題ですので各地域に対応したものを書き出せるようにします。

返信 31

伊藤 明
投稿日 2008/11/09 00:41:06
ようやく今月のレセ終了いたしました。
当方大阪なので総括表の順番をあっちこっちと読み替えて確認作業をしております。そこで基本的な質問なのですが、電子レセプトになると送信するだけで、その地区独自の分類方法などは特に操作する必要はないのでしょうか。その必要がある場合、大阪対応のバージョンは作成できるのでしょうか。どなたにお聞きしたらよいのか不明なのでとりあえずどなたか教えていただけないでしょうか。

返信 30

いよかん(上杉)
投稿日 2008/11/06 13:15:26
いよかん(上杉)です。

本日、支払基金から返戻とともに送られて来た書類の中に、
基金、国保中央会合同のパンフがはいっておりました。

おおまかな、接続概念はこれをごらんになってもよいかも。

ISDNでの接続については、安田さんの説明が重要ですね。
安田さん、ありがとうございます。

返信 29

HOZ
投稿日 2008/11/05 16:29:36
 安田さん、丁寧な説明を有難う御座います。ISDNに決めて、挑戦してみます。又解らない時は教えてください。

返信 28

安田 実
投稿日 2008/11/05 10:53:48

支払基金から送られてくるCDの説明にあるのはYAMAHAのルーターつき
のものが、入っているだけです、INSメイトV70MAXのTAとコンピューター
の接続はUSB または RS232C とで行います。まず TAとコンピューター
でTAを モデムとして認識させます(NTTからTAに必要なソフトを前もって
ダウンロードしておいてください)その時、プラウザ(IEなどは7.0以下であること)
は、2つあるほうが、インターネットをして見える人は、よいでしょう。
IEはプロパティから接続を選び、接続先を、追加して、基金から送られてきたユーザー名
パスワードを入れそのプロパティからモデムをTAを選び、電話番号等を入力します。
ここまでは、自分でしなければいけません、その後、基金から送られてきた、CDをいれて
インストールし、認証します。
安田

返信 27

HOZ
投稿日 2008/11/05 08:38:33
 安田さん教えて、ダイアルアップの方法はどのようにして見えますか?ISDNのTA(当方のは、INSメイトV70MAXという古いものですが)に付属しているCDROMの中にあるソフトを使うのか?モデムを介してダイアルアップするのか?又はそのソフトは基金又は国保連から送られてくるのか?その何れでもないのか?教えてください。

返信 26

HOZ
投稿日 2008/11/01 12:39:59
安田さん、早速の回答有難う御座います。当方もISDNにしようかな

返信 25

安田 実
投稿日 2008/11/01 10:51:47
>ISDNは回線速度が遅いのが気になりますが、無視できる速度でしょうか?
テストで送りましたが接続開始からフロッピー呼び込みを経て200件で5分で済みました
これなら十分実用に耐えます。愛知県薬剤師会でもISDNで送っているそうです。
安田

返信 24

HOZ
投稿日 2008/11/01 09:03:03
安田さん、ISDN回線を当方も引いてあります。回線速度が遅いのが気になりますが、無視できる速度でしょうか?ISDNにするか?一番安いFENICSのIPSEC+IKEにするか迷っています。

返信 23

安田 実
投稿日 2008/10/30 18:26:04
>申請する場合、プログラムの名称はrppmanでよいのですか。また、ソフトメーカー名は
>どのように書くのですか。よろしくお願いします。
正式の名称は支払基金との話によりますので、今しばらくお待ちください。
安田

返信 22

安田 実
投稿日 2008/10/30 18:23:56
>安田様
>インターネットとは別に 請求時のみ使うISDNを用意するということでしょうか?
違います、すでに光でインターネットをしていますが FAX用にISDNを引い
ていました。介護保険もISDN ですので、それを利用しようということです。
安田

返信 21

E.Y
投稿日 2008/10/30 18:18:36
安田先生にお尋ねしますが、各薬局で、電子レセプトを導入し、その後オンラインを導入しなくてはならないということですか。
もし申請する場合、プログラムの名称はrppmanでよいのですか。また、ソフトメーカー名はどのように書くのですか。よろしくお願いします。

返信 20

eko
投稿日 2008/10/30 17:37:18
たくさんの情報有難うございます。教えていただいた事をもとに色々あたってみたいと思います。本日来店のNTT営業さんによれば ネット回線をさわりたくないのなら別の電話を光にし電話基本料が2400円→500円になるので オンライン請求にかかる費用がISDNよりは安くなるといわれました。とにかく光導入をという感じです。



返信 19

安田 実
投稿日 2008/10/30 08:20:57
>RPPMANの位置づけも問題かと思いますが、連合会がレセコンとみなした様で
>以前のワープロの延長としての紙媒体への印字(OCRを含んで)と言うスタンス
>だったら平成23年までの猶予期間があったやに聞いております。これは基金も
>同様の判断の様です。
8月と10月に愛知県の支払基金に行ってきました、そこで、RPPMANは印字を
コンピューターでしているので、レセコンとみなされると聞きました、
そこで手書きで出せば、レセコンとみなされないかと聞きましたら、
原則としてそうだとのことでした。その席で基金からすぐオンラインではなく
まず、フロッピー(と紙レセ)で出してからにしてほしいと、言われました。
10月20日までにだせば、11月分から、フロッピー提出できますので、五十川先生と
安田が申請しました。理事の各位は11月20日までに申請を出す予定です。皆さんも
そのあと申請をでよろしくお願いします。
安田



返信 18

投稿日 2008/10/30 00:27:38
お久しぶりの金魚です

他の皆様が書いておられるようにISDNでの回線設定が一番良いようです。
地域により光回線が来ていない地区が現実に在り、それ以外の選択としては
基金やNTTが言う推奨の光ではなくISDNが安価で良いと思います。

RPPMANの位置づけも問題かと思いますが、連合会がレセコンとみなした様で
以前のワープロの延長としての紙媒体への印字(OCRを含んで)と言うスタンス
だったら平成23年までの猶予期間があったやに聞いております。これは基金も
同様の判断の様です。

それともう一つ予断ですが、光回線は基本的インフラでは在りませんので、災害時等で
断線が起こった場合の復旧は後回しです。通常回線修理が優先されます。
よく考えて回線準備をされるのがベターだと思います。

現在当方は一ヶ月当たりのレセ枚数も少なく(相反して単価は非常に高い)、何とか
成らないかと泣きを入れてみましたが、フロッピーへの書き出し準備もされているので
レセコンと判断した様です。

返信 17

HOZ
投稿日 2008/10/29 19:46:23
eco様YAHOOでもNIFTYでもSONETでもどのインターネットプロバイダーでもオンライン請求は出来ます。インターネットの回線を利用して、IPSEC+IKE提供事業者4社(NTTPCコミュニケーションズ、富士通株式会社、三菱電機情報ネットワーク株式会社、株式会社NTTデータ)のどれかを経由させてオンライン請求する方法があります。この4社の中では富士通のFenicsメディカル・グループネットサービスが一番安いようです。問い合わせは0120-677-210 URLはhttp://fenics.fujitsu.com/networkservice/medicalです。出張サポートのURLはhttp://support.nifty.com/rezept/です。

返信 16

元島
投稿日 2008/10/29 19:09:31
以前RPPMANにお世話になりましたので、オンライン請求の回線につて理解してる範囲でお知らせします。ちなみに来月からISDNでオンライン請求を開始します。
ISDN回線を既に電話等でご利用されているなら、これを使うのが新たな費用負担が発生せず良いと思います。回線(電話)代は、1分約10円です。送信するファイルは、CSVファイルですので、レセプト100枚で1分以内です。最初の初期設定(回線接続、証明書のDL、確認試験等)は30分以内で済みます。
導入編のマニュアルを下記にアップしましたのでご利用下さい。
http://awsz2007.hp.infoseek.co.jp/

広島のトヨミ薬局さんが、レセプトオンライン請求奮闘記?をインターネット配信していますので覗いてみてください。
http://www.toyomi.jp/blog1/

つい最近三師会合同でオンライン化の義務化撤廃の要望書が出たみたいですが、日薬の動きは鈍いですよね!?

返信 15

HITOMI
投稿日 2008/10/29 18:07:59
私もそろそろ準備しなくてはと調べてみたら、ISDN回線だと別にセキュリティーシステムに入らなくていいので初期費用とか月々の利用料が要らないみたいですね。
家はネットはケーブルを使っていますが電話はISDNなのでそれを利用しようと思っています。只時間が遅いのを我慢することと、新しいPCには電話モデムが付いていないのが多いで注意しなければというところです。

返信 14

eko
投稿日 2008/10/29 14:14:38
早速有難うございます。
安田様
インターネットとは別に 請求時のみ使うISDNを用意するということでしょうか?
HOZ様
2番についてもう少し詳しく教えていいただけないでしょうか。yahooで利用可能かどうかわかりませんが 調べてみたいと思います。

接続に関してすら詳しくないためお手数おかけしますが よろしくお願いします。

返信 13

HOZ
投稿日 2008/10/29 13:44:52
下の書き込みの追加情報
富士通のFenicsメディカル・グループネットサービス(安田さんの言っているもの)の諸費用は、主張サポート込みの初期費用が31500円あとは月ずき1890円(税込み)で、ここが1番安いかも?

返信 12

HOZ
投稿日 2008/10/29 09:02:24
 今までに私が把握していることを書きます。オンライン請求のネットワークは大きく分けて2つ、1:NTTのIP-VPNかISDN 2:IPSEC+IKEを使用する民間の4業者(ここにもNTTも参入している)です。1のIP-VPNかISDNよりも2のIPSEC+IKEの方が将来的には多数を占めることになると思われるといわれています。その中で1番安い回線は、三菱電機情報ネットワークを使う方法だそうです。1の欠点はインターネット回線との共用が出来ない、もう1回線必要となる、したがって高くつく。だから私は今使っているNIFTYを使い三菱電機情報ネットワーク経由でオンライン請求をしようと思っています。因みに料金は
加入費用(5年間有効の電子証明書を含む)初期費12000円+ネットワーク利用料定額年間39000円です。安田さんの言われるNIFTYの方が安いのかなー?

返信 11

投稿日 2008/10/28 19:10:57
niftyから オンライン請求の 新しい方法が提案されています
それによれば 初めに31500円必要ですが 月々の費用は
2000円弱です 今までのadslも使えるようです
一度観られるとよいと思います。
私はあえて、ISDNで請求を申請します。
安田

返信 10

eko
投稿日 2008/10/28 17:42:14
お世話になります。ソフトに関することでなくて申し訳ありませんが ネットワーク回線についてお聞きします。現在ADSL yahoo.BBでインターネットを使ってます。NTTにすべて切り替えないと無理との説明をうけますが その他の環境が変わる大変さを思うと悩みます。切り替えしか方法はないのでしょうか?ご存知の方がいらしゃいましたらお願いします。

返信 9

投稿日 2008/10/23 08:25:32
オンラインソフトの現在の状況
9月からテストが始まり10月21日ですでに
11回改定をしています、現在のバージョンでは
本人家族での請求はOKになっています
続いて公費に取り掛かっていますが、ここで
摘要欄の取り扱いで現在ではオンラインソフトで
患者を選んでコメントを入れれるところまで来ました
そのため 業者に無理を言って本体のソフトのほうに
摘要欄を作り入れれるように改造をお願いしました。
これがうまくいけば、11月中にオンライン請求が
できるソフトの可能性が高くなりました。
現状報告です。
安田

返信 8

投稿日 2008/10/15 10:19:00
谷口さん

お疲れ様です。
ご回答をありがとうございました。
了解いたしました。

返信 7

谷口 英一
投稿日 2008/10/14 11:12:54
sambaさん、こんにちは。五十肩由来(^^;;;の体調不良でちょっとサボらせてもらってました。

> ①テストに参加する場合は、オンライン請求の届出をしておかないといけないのでしょうか?

こちらは、まだ不要です。伝送用のファイルが例外なく出来るかどうかの「例外」を見つけるには沢山の例があった方がベターかと書き込みさせてもらいました。
伝送に関しては、五十川さんが今週中にも審査の手続きをとる予定です。

> ②公費の51番などの方で、同日に51番の処方せんと普通の保険の処方せんを受け付けた場合(同じ月に受け付けた場合)のレセプトの書き出しは手書き対応になっていると思いますが、これはオンライン対応の場合は、クリアになっているのでしょうか?

伝送部分を優先していますので、まだ未対応です。

> ③私が知らないだけかもしれませんが、時間外受付の時間や一包化などの備考欄へのコメントやインシュリン注射などの単位の入力もオンライン対応の場合はクリアになっているのでしょうか?

伝送用書き出しファイルには対応部分が出来ていますが、本体に備考欄書き込みがまだありません。現在の書き込みメモ欄で対応できるか、検討中です。

返信 6

samba
投稿日 2008/10/09 18:28:32
初歩的な質問で失礼します。
ご回答をいただければ幸いです。

①テストに参加する場合は、オンライン請求の届出をしておかないといけないのでしょうか?

②公費の51番などの方で、同日に51番の処方せんと普通の保険の処方せんを受け付けた場合(同じ月に受け付けた場合)のレセプトの書き出しは手書き対応になっていると思いますが、これはオンライン対応の場合は、クリアになっているのでしょうか?

③私が知らないだけかもしれませんが、時間外受付の時間や一包化などの備考欄へのコメントやインシュリン注射などの単位の入力もオンライン対応の場合はクリアになっているのでしょうか?

以上、どうぞよろしくお願い致します。

返信 5

投稿日 2008/10/08 20:35:05
>一昨夜、電算レセで送るファイルの書き出しソフトのテスト版(単体)が示されました。

嬉しいお知らせ、ありがとうございます。
理事の皆様には、補完作業を進められているとのこと、お疲れ様です。
また、私のような一会員が目的を達成できるまでの試行錯誤等々の期間まで、御配慮の
ことと思いますが、やはり、全体的な進み具合が知りたいところで、18日が待ち遠しい思いです。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

返信 4

谷口 英一
投稿日 2008/10/03 12:02:18
一昨夜、電算レセで送るファイルの書き出しソフトのテスト版(単体)が示されました。

データの条件により、ファイル生成の途中でストップしてしまう場合もありますが、条件が整っていればファイルは出来ますので、例外条件を理事が手分けして探しているところです。

進展度合いにより、皆様にもテストをお願いすることになるかもしれません。
その際には、よろしくご協力お願いします。

返信 3

阪本
投稿日 2008/09/25 13:01:27
お世話になります。
進行状況報告ありがとうございました。
良く解りました。

       奈良県 1人薬局

返信 2

谷口 英一
投稿日 2008/09/24 23:35:20
ソフトハウスからの連絡です。

> 作業自体は、大きな問題はなく順調に進んでおります。
> 10月18日の例会の時に、何らかのデモを行える状態にはできますので、そのように準備いたします。
>
> 11月上旬(できればもっと早く)には、ベータ版という形でお出しする予定です。

伝送部分に関してはほとんど問題ないとのことです。

返信 1

谷口 英一
投稿日 2008/08/27 13:26:55
返信が遅く、申し訳ありません。

作業工程書がもう間もなく届きます。今しばらくお待ち下さい。

返信する